• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おッちゃんのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

どんぐりコロコロどんぐりこか!?

どんぐりコロコロどんぐりこか!?明るいうちに・・・っとおもって写真撮ったのに昨日のと大して変わらんのぉ(-_-;)



昼休憩中にすこしゲージホルダーを改良・塗装しました





さて、今日もささっと工場閉めていつもの道をドライブ


ガソリン代が・・・なので行ったり来たりせず

行って帰ってきました(^◇^;)






もしや山道入口のあの白いヘッドライトの車は・・・!?(笑)



さていつもの道・・・なのですが


素晴らしいほどの落ち葉(*^_^*)



テンションUP(笑)










ああぁグラベル走りてぇ<(`^´)>








もちろんレビンじゃなくて・・・






落ち葉といってもそれほど悪さはされなかった



けどね途中からレビンが踏む音が・・・


ん?枝の砕けた奴か?


なぁんて思っていたら



フロントガラスにパチン!




「おぅ!誰じゃいワシの車にモノ投げつけるんわぁ(怒)」


などとぬかしつつ



その後スローダウンして様子をうかがっていたら


またしてもパチン!




良く見るとハラハラと落ち葉が舞う中に

明らかにまっすぐ落ちてくる何か!


車を止めて路面を見たら・・・奴が・・・(-"-)



どんぐり的な奴!!



ってかどんぐり!?


それをみてつい放った言葉がタイトルに(笑)



まったく・・・びっくりさせやがって



変なことを初体験しました(-.-)




風強かったしね~~(~_~;)


Posted at 2012/10/18 19:53:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

綺麗にしたのか汚くしたのか・・・

綺麗にしたのか汚くしたのか・・・エンジンルームを”綺麗”にしようと思って

タッチペンで塗り塗り



う~~ん(-"-)いまいち(汗)



一部スプレーで塗り塗り


垂れるは色は違うは・・・



結果として全体的に綺麗になって、見た感じボロくなりまっした(泣)





そのままだと何とも情けないので


全く関係のないことをしました(笑)







画像の通り!水温計を移動しました


うん!眩しい(>_<)

純正メーターより明るく

隣の油温計がまるでお亡くなりになりかけてるような感じに・・・(汗)

際どいがメーターは必要な部分がしっかり見える!

1500回転までは見えないけど


スピードメータも170~180km/hは見えないけど正直公道では無縁な数値だし

サーキット行っても出ない(=_=)
それにスピードメーターはあまり見ないし



車検では際どいか!?


ぱっと見だけで「見えん」って言われかねない(-_-;)

まぁホントは52φのメーター付ける予定だったからね

無理に60φ付けてんだからしゃぁない<`~´>






ああぁ眩しい(>_<)


Posted at 2012/10/17 21:06:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

カッコエエ~~~





これサイコー!!(>∀<)



まさにこんなエンジンにしたい!!



ってかこれ欲しい(*^_^*)

まぁそんなわけにもいかないので・・・(汗)




いつかはこんなエンジンを作りたい!!

アンチラグシステムとかローンチコントロールとか制御はようわからんし

エンジンに関しても知識不足だけど・・・作りたいねぇ(^◇^)





やっぱあれかなぁ

最近のダウンサイジング的なノリで1.6Lターボ(笑)


そうなるとエンジンは92スーチャーでアクシオGTのターボなんて面白そう


できれば燃費とパワーを両立したいもの!


パワーは180~200くらいがイイなぁ(^◇^)むしろパワーが出てしまうならリストリクター付けて・・・

やっぱり高レスポンス・高トルクで回転数もそんなに高回転じゃなくてがイイ!






ああぁぁなんだか楽しい(*^_^*)





Posted at 2012/10/16 22:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

テスト走行②

テスト走行②何だかこの写真

ホイールベースが短くてタイヤホイールが大きく見える・・・


さて、今日はドライだったぞ!(*^_^*)


落ち葉めっちゃ落ちてたけど

センターライン付近は掃けてますな!



まぁ・・・あれだ・・・




ご安全に~~~(^◇^ )



始業時には安全唱和を(笑)





う~~~ん悪くないね!




やっぱりドライバーが悪い!!(=_=)




まぁそんなこと言っても練習するしかないので



そこは置いて







エンジンの調子は良好4000~ならパワー感しっかり!


足回りもこんなもんじゃないかと



んで!今日は特にシートの角度に意識がいきました


まえの一段立ててた時は、タカタサーキットとはいえルマンでお尻がズリズリと前にズレてたのが


一番寝かすと595rsrでもお尻がずれなくて

ケツポジを直したりとか左足で踏ん張ったりする必要がなくてイイ感じ!!


ワイの好みはシートでがっちり体を固定して足と手がプラ~ンと踏ん張らないのがベスト!

だから基本的に左足はクラッチペダルの上!!


3点のシートベルトでズレないんだから4点ならさらにがっちりとイイ感じ!?




座高が高いから寝かしても視界に問題は生じないし(笑)





ってことでシフトノブ遠くなりました!!(>_<)


またいつぞやみたいに延長バーつけるか!?


Posted at 2012/10/16 20:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

テスト走行

テスト走行いつもの2台で途中まで(*^_^*)


結構雨が降ってたけどせっかくなのテスト開始!


落ち葉と一定の濡れでない路面とギャップが猛威を振るいますね~(笑)

フルブレーキで小刻みにロック!

カーブではユラユラ

アンダーになりそうと思ったら四輪スライド(°▽°)エヘ!


ただ収穫は多い!


収穫その一

「ウエットならレビンに勝ち目なし」

収穫その二

「ウエットならレビンに勝ち目なし」

収穫その三

「ウエットならレビンに勝ち目なし」






(-_-;)







だけどウエットでないとサイドターンは無理っぽい(泣)

ウエットでもかなり手前から振っていかんと・・・







ああぁ!「雨なら左足ブレーキが有効!」かもね<`~´>










まぁあれだ!




セッティングに関する収穫は無しってことじゃな<`~´>



細かいことは分かりませんわ!




大まかにいくと


ウエットならバネレートが全体的に硬くてシビアですなぁ(>_<)

当たり前か(*^_^*)


ステアリングヨークのガタで少しフラフラ

当たり前か(*^_^*)






セッティング以前にワイの運転が定まらん・・・



突っ込みが甘い!


70%でももっとシビアに70%にしなくてわ!

70%って決めてるのに50%だったり80%だったり


走り込みが足らんのぉ(-"-)

突っ込みから立ち上がる時にも

グイっと曲げるタイミングが遅くて立ち上がりがしんどい・・・ってか抵抗!






何よりね~~ブレーキ開始ポイントとブレーキの強さにずれが生じて

ブレーキングからターンインが地味に空いて荷重のこせない


完全に感覚麻痺してビビりリミッターが誤作動してます(-"-)



いかん!これじゃぁただのオタクじゃないか!!!<(`^´)>
Posted at 2012/10/15 21:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長年連れ添った...林道にも一緒に行った...何度も窮地を乗り越えた戦友が私の不注意とパワーで逝った...悲しい」
何シテル?   07/25 11:24
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ちなみに人間はやる気のあるポンコツです。 名付けは歳な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ強化について、仕切り直しの再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:00:50
ノーブランド GRB用バンパーダクト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:50:07
純正オプション 電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 23:50:57

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル ヴィヴィオ 酷道林道快速FRミサイルヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
人生2台目のミサイルは 枯葉痕有りのお爺ちゃんヴィヴィオ kk4のパートタイム4wd ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation