• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おッちゃんのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

通勤車両

通勤車両とりあえずネット通販で車両ゲットん


色々言いたい事はある






だがやめておこうw

とりあえず全バラするくらいの気合いでセッティングし直さにゃいけなさそうだわぃ

皆がレーシーで速そうなロードを選ぶ中

人生初ロードがクロモリ な私

変態度増し増しですねぇ( ̄∀ ̄)


金額も安かったから良し

そりゃそうだコンポが安っぽ…


いやいやリア8速だって昔は標準だったんだ!

クラシックな見た目にピッタリじゃないか!

等々…


とりあえず会社での盛り上がりに合わせ

GRBに振り回されぬよう体力と筋力を付けます!

ギランバレーでリセットされた筋肉、それ以前より更なる肉体改造ですわ!


Posted at 2018/12/30 23:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月25日 イイね!

10カ月ぶりの洗車とコーティング

10カ月ぶりの洗車とコーティング写真撮りわせれてやんの(・∀・)


もう慣らし良くね?って思えてきた

っと言うか飽きてきた


最低2000kmは走らんと???

まだあるなぁ( ̄∀ ̄)



ってかクラッチのジャダーおさまる気配無いね

こんなもんかSTIのメタルクラッチさん


食いつき感はすごく良いから良いけど

全力発進でグイン!っとイケル感じ


サイドターンからのちょい煽りしつつクラッチボーン!でもグイン!ときそうw

ミッションめげるかイケイケかのどっちかかねw


おっとそんな事はどうでもいい



エンジン復活してから数週間経って


やっと洗車したよ!


ぶち汚かったw

シャンプー洗車2周くらいして


一切撥水しなくなったボディにキーパーコーティング


コーティングものらねぇ(・Д・)

ブレーキのせいでサイドドア下部がシャリシャリだぜよ

鉄粉取りせにゃ…

駄菓子菓子!

時間がないから無視!!!


っとは言え


すっげ〜綺麗になったw


愛着湧くわ〜


やっぱり洗車くらい自分の手でやらにゃ!


まぁバモスさんは洗車機にブッコムけどねwwww
Posted at 2018/12/25 21:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月21日 イイね!

住んでミヤコにするタイプ

住んでミヤコにするタイプ何だか最近ねぇ


バモスも悪くないじゃないか


と思うようになってきてしまってねぇ( ̄∀ ̄)

ってかハコバン便利だよねぇ

でかい荷物乗るよねぇ

人も乗れるよねぇ

サイズは最新のハコバンより小さいから狭いところもスイスイだよねぇ

困ったww




でもねぇ文句も一杯あるんだよねぇ




この非力どうにかならんか?


このフラフラどうにかならんか?


この燃費どうにかならんか?


このドラポジどうにかならんか?


この外見どうにかならんか?

煙モクモクのこのブレーキどうにかならんか?

等々



基本今回も車のおおよその規格は変えずにいきたい訳で


黄色ナンバーの枠内&保安基準に準ずる範囲



非力と燃費のバランス

パワーアップしつつもただパワーアップさせるのではなくロス低減と効率改善

エンジンOHしつつポート研磨とバランス合わせ

ハイカムとかやりだすと空気一杯吸う分燃料も要るよねってなる





林道に突入するから必要最低限の車高下げ&気持ちバネレートアップ

一番重要なのはダンパーの特性

コーナリング性能の向上は無駄な減速を減らせるから不必要な加速も必要なくなるからそれも燃費に影響を与えてくれる

ドラポジも身長があるワイが基本ドライバーな訳で

シートはもっと下げれるし下げる必要がある

それに伴いステアリングを下げ尚且つ手前に寄せる

そうなればシフトは遠くなるからどうにか後退させる必要があり

更に頭の悪い純正ATを辞めて信頼のMT載せ換え

シートポジションが下がれば当然ペダル類の角度が合わなくなるからそこも改善させる必要がある

そこまですれば一旦コクピットは落ち着く


足回りは厄介


リアがリーフバネだからちょっとでも何かすりゃ強度検討書からの構造等変更検査

バネ抜いたりとかあるが


基本車高をちょい下げしつつレートアップが目的だから除外

強度検討書付きのアフターメーカーのバネが必要


つけれるのであればスタビライザーもあった方が良い


そしてダンパー

これが悩みどころ

車高調でも良いが

基本お金は掛けたくない

他車種流用がベスト

それも容量アップからの減衰も強めでないと


ここまで来ればバッテリーの位置も気に入らないよねぇ


もっと車の中心で尚且つ低い位置に重量物は配置したい



もちろん、室内空間は絶対に犠牲にさせない

っとなるとどうだろぅ

どこに配置する?

腹下の空間って結構ある

燃料タンクの反対側って言ったらバッテリーくらい入るスペースはないだろか?

ドライバッテリーにすれば横倒しでもいけるが基本街乗り向けではない

使うのは安心の鉛蓄電池の40B19L

ウォッシャータンクだってバッテリーがいなくなった分低い位置に搭載できるしそもそも別の場所に移動も叶うかも


とか考えたりする


ブレーキに関しては正直サイズアップしたくない

っと言うのもコスパ抜群の145R12 6PRで運用したいからw

145R13にして外形をとかアルトではやってたけど

タイヤ代がねぇ…

夏タイヤは155/65R14で運用できないかと検討中だけどね( ̄∀ ̄)


っとなればブレーキの負荷をいかに減らしつつ向上した運動性能に耐えさせるかと


やっぱり軽量化か!?( ゚д゚)


バンパー・ボンネット・フェンダーにリアハッチを樹脂化

ガラスは変えれないんだよねぇ(´Д` )

そもそも後部座席のウィンドウがクルクルハンドルだから決死のフロントもクルクル化

使わないナビは全摘出からの小型の4chアンプを搭載してiPhoneで音楽流しーの

クーラーは要る!!

シートはフル純正がベストだが運転席の超ローポジ化は必要だからそれに伴い!?

リアシートはどうにもならんか…

等々快適を一切損なうことなく又は補いながら出来る最良の軽量化をしなきゃ!

マジ車検証の記載事項に変更が必要なくらい軽量化したい!

今より50kg以上軽く!!

って無理か?




ってねぇ


めんどくさい事になるよねぇ( ̄∀ ̄)


ミラバン でルーフラック&サイクルキャリアなら…

っとか思うけど良い車両無いし…


1月19日が車検満了日


さてどうしたものか?


Posted at 2018/12/21 21:10:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年12月17日 イイね!

足して2で割って欲しい

足して2で割って欲しい


フレームの特にブレーキはJARIのがいいけど

全体の仕様はCX+が良い

小さく社名とレトロで
オシャンティーなエンブレムに
良い感じのフレーム色!

バーテープとサドルも茶色でっせ(*゚∀゚*)




つまりCX+の前後ブレーキ台座の設計だけJARIにしてくれれば…

それとシフトケーブルをダウンチューブの下を通すのはちょっと...

中を通すか上を…

まぁゴリゴリのグラベルには行かんけぇええけど




ええぇ


物欲ブログですが何か??
( ̄∀ ̄)

Posted at 2018/12/17 00:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月16日 イイね!

人生初の格好w

人生初の格好wおやおや

なんだい?


悪くないじゃないかw


暖かいwww


だが

182センチにはちょい...






...ね!



( ̄∀ ̄;)




そして






おやおや...


ジムカーナの神様達が会合をなさっていらっしゃるじゃありませんかw


皆皆様お疲れ様ですwwww






Posted at 2018/12/16 23:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本氣仕様にこんなのイラねぇ!白ヴィヴィオに移設」
何シテル?   08/09 15:08
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ちなみに人間はやる気のあるポンコツです。 名付けは歳な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
23 456 78
9 101112131415
16 17181920 2122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

エキマニ、タービン部のボルトの緩み対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:01:37
ブレーキ強化について、仕切り直しの再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:00:50
ノーブランド GRB用バンパーダクト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:50:07

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル ヴィヴィオ 酷道林道快速FRミサイルヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
人生2台目のミサイルは 枯葉痕有りのお爺ちゃんヴィヴィオ kk4のパートタイム4wd ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation