• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おッちゃんのブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

通勤路が開通した

通勤路が開通した大雨で崩れて全面通行止めになってた所が開通して普段通りの朝になりました〜

でそうなるとワタシ好みの道を通ることになる訳で

ステアリングワークが大変でww


あれこれ試して

行き着くはやっぱり基本ですね〜



Posted at 2020/07/31 23:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月24日 イイね!

土積んでドライブw

土積んでドライブw小雨を狙って土砂運搬

ボックスいっぱいに土を4往復

高速カーブでリアが耐えれず

低速カーブではフロント巻き込むw

オモロ〜w





4往復しても見栄え変わらず

掘っても掘っても進まない

運んでも運んでも減らない


www


今の車の仕様だと雨でも特に恐ろしく挙動が変わる訳ではないのでインプレッサに比べて楽

流石通勤車!



ドライなら80馬力
ウエットなら800馬力

のハチロクとも違いw

グリップ落ちるなぁってくらいw


タイヤが細くてブロックが高いせいかハイドロ起きない


グリップ低くてもなんか許せるわ〜w





そんな感じで職場と家とを4往復したのだが

オーディオ下の小物入れから物が落ちる落ちる!

ミラバン 公道復帰からずっとそうなのだが

この度しびれを切らし

カット!!

がTOP画像


使い物にならん物は要らん!

でまた設計し直さないといけないんだけど




一応コンソール作る予定

採寸し直さなきゃ!




でね

オーディオ外したら





切れてましてん(´⊙ω⊙`)


だからエレクトロタップは嫌いなんだ!!

絶対自分の車には使いたくない!




仕方ないのでエレクトロタップでつないで修理www


よし

今日はリアハッチのトリムを切り出したら終わろう!





Posted at 2020/07/24 20:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月22日 イイね!

イニDのトレノのタイヤは...

イニDのトレノのタイヤは...あああぁ気になってしょうがない!

そこでちょいと考えてみる

スタートはオーソドックスな185/60R14だとして

絵的にも14インチっぽい

そして漫画で何度か仕様変更をしていたはず

まずGTRとのバトル前ちょっと弄ったみたいだがおそらくアライメント変更かな〜って感じだった

そのあとも数回弄った気配はあったがタイヤサイズっぽくは無さそう


でエンジンブローからの復活時

エンジンパワーアップに伴いボディからブレーキまでしっかりと手が入っている的な描写があり

絵的にもインチアップしてあるっぽかったのでおそらくここで195/50R15か195/55R15に変更されてると思われる

たぶんねw

195/50じゃないんかなぁ〜


でそっからプロジェクトDでカーボンボンネットになった時?

更にサイズアップをしてるっぽい

スッゲー勢いでドリフトして

「それでイケるのか!?」みたいな感じだったし

絵的には15インチっぽいけどな〜

って事はここで205/50R15

ワイも使ってたサイズになってるはず


でも確かノーマル形状ではこれが限界ってな描写があったように憶えがある

がそうなるとリアは225までイケる様な記事をどっかで読んだ気がする

あった





でフロントは




215をノーマル形状

まぁ叩いたりはしているとは思うが

履けるみたい

自分が205を使った時は8.25jのホイールをフロントに使っていたのでギリだったが

7.5jを使えば215イケるかもね

ちなみに205/50R15のz3だと標準リム幅が6半

漫画での描写も引っ張ってる感じがないので程よい所ついてきてる

って事を考えると205なら7jか7.5j

だが205はギリギリと言うわけではない


となるとプロジェクトDでの仕様変更でギリギリならば

前215、後225って事になる


あとはバランスがどうか


基本的に前後通しが多い

そうなると前後215サイズ

だが元グループAエンジンのデチューンからのプロジェクトDでチューニングし性能アップが謀られて250hpくらい出てると仮定し

踏んでイケてアクセルで曲げれる様なドライバーなら後ろ1サイズアップはありかもしれない

内装を外さず前後重量配分まで適正化されているならばリアタイヤにしっかり荷重をかけて面圧を掛けれる

公道とはいえほぼサーキットみたいな感じで100%でイケるなら可能かも

ボディも補強され足も固められてるはずだから

そうなると前215の後ろ225は十分あり得る

とにかく資金は豊富だしw


バランスを考慮してナローボディの限界となれば

最終形態のタイヤサイズは

前215/45R16 ホイールは7.5j

後225/45R16 ホイールは8j

になるんじゃないかなと!!思うわけです

最終形態205でって
それは普通だ!

それでレーシングドライバーが操るフルチューンEK9に勝ったりはいくらなんでも〜

ついていけねぇってw


ってな具合で

今手に入るタイヤでって事で

ダンロップのz3で考えると









ん?


215の16インチはないwww

昔はあったかも!?w


.......



今で考えると

イニD AE86 トレノ最終形態のレプリカするなら

タイヤサイズは〜〜〜


205/50R15ではないかとwwwww


なんじゃそれ〜(・∀・)


前に225が入れればなぁw

誰か試して〜ナローボディでw


でそう考えるとレプリカの誰1人としてここまでやってない事に気がつく


走ってなんぼのAE86

更に最速の名を持つAE86ともなればここまでしないとね〜w


レプリカで走らない人でもここまで考察してやっても良いと思うけどなぁ(@ ̄ρ ̄@)

タイヤの太さって外見に与えるインパクトって相当あると思うけどなぁ〜

劇中の最速君ならそんな迫力はあるとおもうけどなぁ



でここまで考えておいて

結局走って楽しいのは



185/60R14のハイグリップラジアルってオチw

ヨレが気になる人で195/50R15かなぁw


ワイ的にはタカタのアタックするなら太ければ太い方が...

だけどね!

Posted at 2020/07/22 23:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年07月21日 イイね!

通勤と大山をドライブして...

通勤と大山をドライブして...やっぱ知ってるコースはオーバー気味なんだなw


アルトバンを乗り


またボロ軽バンに戻ってきたおッちゃんですが


一旦考察

グリップは良くは無い

だがパワー的にこんなもんか

アンダーにもオーバーにもなって比較的操作次第なバランス

ツッコミ過ぎるとアンダー

当たり前かw

コーナリングGがずっとかかる長いカーブではフロントが重いのとタイヤが細いからアンダー気味

ターンインは気持ちいい

迷いがなければw

迷えばただただアンダー

バイクみたいにバイクをバンクさせる様にスッと切り込んで荷重を4輪にかけると気持ちいい!

アルトバンではアンダーばっかりだったのにねぇ(・∀・)


んで

迷ってヨタヨタヨタ〜ってターンインするとそっから何をしてもダメな感じ

唐突な動きはなく比較的誰でも乗れる仕様になってるっぽい


車高は純正より上がってるけど浮く様な感覚はないw

タイヤのグリップも良くないしね

バッテリーも低い位置に置いて人間の位置も下げ腹下には分厚いアルミ板が2枚付いてるしヒッチメンバー 付いてるし



でここまでは良い






問題は


全く加速出来ないエンジンw

ターンインキモティー(*゚∀゚*)

コーナリング中もキモティー(*゚∀゚*)

立ち上がり(´ω`)ヌ〜ン


通勤路で加速しないけど減速もしない一定のスピードで走るのは出来る


っと言うか


加速するパワーない(´ω`)

まぁ燃費20超えだから比較的諦めてるけどねw

パワーアップは考えてないが効率アップは謀りたい


足回りはバネレートとプリロードの辺りをちょこちょこ煮詰めて

アライメント調整かな〜

エンジン廻りは効率アップをどーするか

コンピュータ交換する気ないし燃費を犠牲にする気もないのでちょこちょこ考えよう

水温が比較的高くてラジエーターファンが比較的良く働いちゃってるからそこをもうちょい低い所で推移させたいかな?

吸気温度も比較的高めだと思う

だって純正のままでエンジンルームの熱気吸いまくりだもんね

そこいらからかな


それと操作系廻りも改善の余地あり

本当に心から思う

このシフトストロークとフィーリングどうにかならん?

シフトレバーの支点をもっと上にしたい

もっとシフトストローク短くしたい



ハンドル変えたいかも

やっぱり真円がイイ

今メーターが見易くて太ももとのクリアランスを確保出来る偏心のモモステ

ハンドルを持ち替えたりしたときの違和感!


あと人間の搭載位置ももっと後ろに低くしたい

どーせジムカーナやってみたいとか言う人おらんし
こんなボロ乗りたくないとかなんとか言うし

なんかアホらしくなったから自分に合わせたい

シートは交換しないけどね(`・ω・´)


まぁ あとは車をとにかく軽くしたいねぇ

リアの内装も耐火のカーペットで作ったし

マジフロントフェイスを丸ごとカウル化させたいわ〜

純正形状でw


っとまぁ通勤時間も伸びてオフ会にも乗っていく様になって乗る時間が増えれば分かることも多くなる

やっぱりしのごの言う前に乗れ!だな!!








Posted at 2020/07/21 22:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月19日 イイね!

おははく

おははくあれ!?全体の写真が残ってない!なんでや!?

っと言うわけで初参加でした



やっぱりこう言うのもイイですねぇw


せっかくの土日休み


活用して色々顔出してみたいですねぇ

綺麗なハチロク3台見たし

みんなホイール綺麗w

いつものメンバーも

そしてあまり見ない車も何台も!

そして



昼飯で寿司も食えたし


ブルーベリーソフトも食えたしww





シャレオツなの飲んだし





髭面でw






帰りはインプのカーペットとエンジンクレーンを回収して帰宅




なんとか車幅内に収まったw


なんだかんだ曇り予報だったのにめっちゃ晴れて良かったのか否かw

暑かったが楽しかったぜぃ!



皆さんお疲れ様でした〜w

Posted at 2020/07/19 22:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「レーザー加工機で1/100の微調整やらされるってなんなん?嫌がらせか?公差±0.1なのに?」
何シテル?   07/01 17:44
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えられるかなんだ!」 をテーマに日々生活してます ちなみに人間はやる気のあるポンコツです。 名付けは歳な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
56 78910 11
1213 1415161718
1920 21 2223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

ブレーキ強化について、仕切り直しの再考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 10:00:50
ノーブランド GRB用バンパーダクト流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 00:50:07
純正オプション 電圧計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 23:50:57

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ ヴィヴィ様 (スバル ヴィヴィオ)
意志は引き継いだ! とりあえず色々問題あるんでリフレッシュしていきます
スバル ヴィヴィオ 酷道林道快速FRミサイルヴィヴィオ (スバル ヴィヴィオ)
人生2台目のミサイルは 枯葉痕有りのお爺ちゃんヴィヴィオ kk4のパートタイム4wd ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
一番付き合いの長い乗り物
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
新たな相棒は年上じゃけ(*^_^*) 一番乗りたかった車なんよ~~(≧▽≦) ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation