
今回のオートテストは4月29日に開催された岩手平泉オートテストに参加してきました。
ゴールデンウィーク前半の初日。
前日の帰宅が遅くなり、ひとまず寝て午前2時半に出発。
ひたすら北上していきます。
途中、四倉で休憩。
駐車スペースがないくらい混雑。
この先の鳥の海でちょっと仮眠。
ここも普通車が多く、大型車スペースまで入っていました。
その先の鶴巣でも混雑。ここで朝食。
あとは、平泉スマートインターで降ります。
インターの下に会場が見えて、ここで開催です。
受付を済ませて準備します。
今回はAT-Aクラス。モータースポーツ経験者のATクラスです。
参加台数は16台。
全体では、100台越えの開催です。
今回はGRヤリスで参加します!
スタート地点です。
いつものアーチでお出迎えです。
コースはこちら。
スラロームから360ターン。
また、スラロームからの8字その先に車庫入れ。
そしてゴール。
360ターンからのスラロームがわかりにくく、慣熟歩行していても、間違ってしまいました。
今回もタイヤマークが着かないように、水まきトラックが走ります。
当日は暑くて、クラスが変わる度に入っていきました。
今回は練習なしのいきなりのスタートです。
では、スタートのスラロームが狭いながらもすんなり。
360ターンもアクセルを抑えながらも回っていきます。
そこで悲劇が。
パイロンを見逃し、8字に入った途端に、「何か抜けている。」
そうです。スラロームを忘れていました。
もちろんミスコース。仕方がありません。このあとに悲劇か待っています。(これは表彰式にわかります)
今回の会場では、フードトラックなどのイベントも同時開催していて、その間にお昼ごはんをいただきます。
気を取り直して、2本目に入ります。
動画撮影までしてくれておりました。
タイムは39秒50。一気に2位?
ただ、今回のオートテストはポイント制。コンマタイムは切り捨て。
ポイントが同点だと、セカンドポイント。
ここでミスコースが響きました。ちなみに120ポイント。
5位入賞で終わりました。
こちらをいただきました。
帰り道の途中でお土産も。

地元銘菓。かりんとう饅頭を買っていきます。
味はかりんとうの味の後からあんこが出てお茶が欲しいです。
今回は翌日に福島オフ会に参加なので、宮城県名取市で一泊します。
Posted at 2023/05/04 07:37:12 | |
トラックバック(0) | 日記