
今回のオートテストは、第2回トヨタモビリティ神奈川杯に参加してきました。
会場は富士スピードウェイ。いつものレンタルカートコースではなく、奥にある第7駐車場です。
今回も用賀まで下道。そこから東名高速にのります。
途中の足柄サービスエリアで朝ご飯。
本日はロッテリアでエビバーガーとオニオンリングとコーヒー。
久しぶりに美味しかったなぁ。次回もここかな?
朝食をいただいたら、ちょっと急いで会場に入ります。
15分ほどで到着。
入口から誘導していただき、迷うことなく指定にピットに到着します。
受付後に撮影しました。今回はGRヤリスで参加。もちろんATクラスです。

手前のミラジーノは愛知のKさん。去年はオートテストシリーズでヘビークラスで共に戦いました。
訳あって、こちらに乗り換えています。
奥のラパンSSはみん友のうめきちさん。
通勤用で2月に購入。しっかり足回りを変えてきました。
この2人はオートテストでお世話になっております。今日もなかなか厳しい戦いになります。

自分のゼッケンは36番。ATクラスは34台エントリー。全体で91台が参加になりました。
今回も大勢の方々が参加されました。

GRカローラも展示しておりました。

本日のお題。
最初のスラロームはリズム良く。踏めるところは思いっきり。
360ターンはできるだけ小回り。というイメージですかね。

開会式、ブリーフィング後に慣熟歩行をしていきます。
いつものオートテストアーチ。

慣熟歩行もしていきます。
今回は練習無しの2回走行。
張り切っていきます。
順番が回ってきました。
では、スタート!スラロームはまあまあかな。車庫入れ区間は自分なりに上手くいった。そこから360ターンに向かうところは思いっきりアクセルオン!
360ターンはインリフトしていました。
タイムは49秒281。一瞬だけベストタイム。その後にうめきちさんに抜かれて2位に。午後の2本目に挑みます。
それでは、2本目です。
1本目よりも攻めて、360ターンはアクセルワークを上手く、最後のシケインはライン取りを上手く攻めてタイムは47秒981。これで優勝!と思いきややっぱり最後の最後で抜かれて2位でした。

立派なトロフィー!頂きました。

副賞もこんなに!

こちらは大井町の休耕田を使って、お酒造りのプロジェクトで出来たお酒です。
この間、頂きました。冷していただくと、飲み口が良く魚料理に合いそうです。
次回のオートテストは長野県松本市にむかいます。
お楽しみに。
Posted at 2023/03/19 17:59:14 | |
トラックバック(0) | 日記