• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイフーン1973のブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

オートテストinイオン南松本に参加してきました。

オートテストinイオン南松本に参加してきました。今回は3月26日に開催されたオートテストin南松本に参加してきました。

と、いうのもこの後のスケジュールが年度末で忙しく、そこに出張、年度初めの忙しさにあってしまい、今になってしまいました。

今回の会場の長野県松本市に向かいます。

出発はいつもの午前3時に出発。
高崎まで下道。そこから関越道、上信越道、長野道と走ります。
道中は雨。特に上信越道は霧が出て、長野道では途中から雨が激しく降る状態。

梓川サービスエリアで朝食。
ちょっと仮眠して、会場に向かいます。

会場も雨降り。当日は長靴は持参。
入場前に受付、指定されたピットに向かいます。
雨で皆さんとご挨拶がまちまちになってしまいました。
今回はGRヤリスで参加。
FF普通車クラスで参加しました。


コース図はこちら。

狭いながらも、コントロールが重要な印象。
ブリーフィング後にデモ走行ですが、今回は長野県警のパトカーがデモ走行していきます。
撮影は青スさんの奥様が撮影していただきました。

この場を借りて。
寒くて激しい雨の中の撮影。本当にありがとうございました。

では、デモ走行です。



コースも覚えて、それでは練習走行です。


雨なので、ミスコースをしないように、確認していきます。

では、1本目です。


2本目の車庫入れでニュートラルのままアクセルを入れてしまい、ここでロス。

路面も滑りやすい状態。まあこんなもんでしょう。13台中4位。

お昼ご飯を食べて、2本目です。


1本目よりは攻めていきましたが、やっぱり濡れた路面ではここまでかな?

結果は13台中6位入賞。
皆さんとご挨拶後にイオンで買い物。おまけにここで帰りの給油もして帰宅です。
帰り道は比較的にスムーズでした。

今後の予定は
4月16日はもてぎ。いばとよエンジョイジムカーナ
4月22日は富士。オートテストシリーズRd.2
4月29日は岩手平泉。
5月7日は菅生。
5月14日は福島いわきと連続参加してきます。

ブログが所々遅れると思いますが、ご勘弁ください。
Posted at 2023/04/09 23:06:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

第2回TMK杯オートテストに参加してきました。

第2回TMK杯オートテストに参加してきました。今回のオートテストは、第2回トヨタモビリティ神奈川杯に参加してきました。

会場は富士スピードウェイ。いつものレンタルカートコースではなく、奥にある第7駐車場です。
今回も用賀まで下道。そこから東名高速にのります。

途中の足柄サービスエリアで朝ご飯。


本日はロッテリアでエビバーガーとオニオンリングとコーヒー。
久しぶりに美味しかったなぁ。次回もここかな?

朝食をいただいたら、ちょっと急いで会場に入ります。
15分ほどで到着。
入口から誘導していただき、迷うことなく指定にピットに到着します。


受付後に撮影しました。今回はGRヤリスで参加。もちろんATクラスです。

手前のミラジーノは愛知のKさん。去年はオートテストシリーズでヘビークラスで共に戦いました。
訳あって、こちらに乗り換えています。
奥のラパンSSはみん友のうめきちさん。
通勤用で2月に購入。しっかり足回りを変えてきました。
この2人はオートテストでお世話になっております。今日もなかなか厳しい戦いになります。

自分のゼッケンは36番。ATクラスは34台エントリー。全体で91台が参加になりました。
今回も大勢の方々が参加されました。



GRカローラも展示しておりました。

本日のお題。
最初のスラロームはリズム良く。踏めるところは思いっきり。
360ターンはできるだけ小回り。というイメージですかね。

開会式、ブリーフィング後に慣熟歩行をしていきます。
いつものオートテストアーチ。

慣熟歩行もしていきます。
今回は練習無しの2回走行。
張り切っていきます。
順番が回ってきました。
では、スタート!スラロームはまあまあかな。車庫入れ区間は自分なりに上手くいった。そこから360ターンに向かうところは思いっきりアクセルオン!
360ターンはインリフトしていました。
タイムは49秒281。一瞬だけベストタイム。その後にうめきちさんに抜かれて2位に。午後の2本目に挑みます。

それでは、2本目です。
1本目よりも攻めて、360ターンはアクセルワークを上手く、最後のシケインはライン取りを上手く攻めてタイムは47秒981。これで優勝!と思いきややっぱり最後の最後で抜かれて2位でした。


立派なトロフィー!頂きました。

副賞もこんなに!

こちらは大井町の休耕田を使って、お酒造りのプロジェクトで出来たお酒です。
この間、頂きました。冷していただくと、飲み口が良く魚料理に合いそうです。

次回のオートテストは長野県松本市にむかいます。

お楽しみに。
Posted at 2023/03/19 17:59:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月08日 イイね!

2023富士オートテストシリーズラウンド1に参加してきました。

2023富士オートテストシリーズラウンド1に参加してきました。こんばんは。
今回のオートテストは富士スピードウェイ。
2023富士オートテストシリーズに参加してきました。

2月26日に開催。これまで忙しく、なかなかブログを書く時間がありませんでした。
いつものように、午前3時に出発。用賀まで下道。そこから東名高速に乗ります。
何でも、前日に御殿場付近で雪。少し心配でしたが、今回はスタッドレスをはいたままのバモスでエントリーしていたので、大丈夫でしょう。

足柄サービスエリアに着くと、路面が一部凍結。ちょっと怖い。
ここで二度寝。
一時間ほど寝て、朝ごはんを食べにここもいつものマックへ。


富士山がくっきり!

朝ごはんを食べて会場へ。



自分が参加するオートテストシリーズは午後からなので、午前のオートテストを見ていきます。
コース図はこちら。
前日もあったようなレイアウト。
片輪走行しそうな感じ。


今年もヘビークラスでエントリー。
ゼッケンは37番です。
ギリギリまで予定がつかず、締め切りギリギリでエントリーできました。
よってだいぶ後ろからのスタートです。



タイヤはスタッドレスで参加です。
(こちらの画像は菅生の時のものです。富士もこの状態です。)

では、1本目です。
動画を沢山いただいたのですが、上手く変換できず、今回は文章のみで。
スラロームはスタッドレスのせいか、脚がぐにゃぐにゃ。よく滑る!
いつも以上に曲がらず、タイヤも鳴いています。
タイムは、44秒クラス4位。正直表彰台は無理かな?

それでは2本目。
スタート前にタイヤのエアーを上げてみました。3キロまで上げてなんとかなるかな?
では、スタート!
ぐにゃぐにゃ感は少し治まった感じ。
それでも少し滑る。
タイムは43秒でランクアップして3位!
なんとか表彰台に昇れました!


3位のメダルと昨年のシリーズ戦2位のトロフィーをいただきました。

帰りは3527さんとなんつッ亭で夕飯!




なんつッ亭スペシャル普通盛り!
食べ応え抜群!

自分も満腹。バモスも満腹にして帰宅します。

次回のオートテストはまた富士!
神奈川トヨタ主催のオートテストに参加してきます。
次はGRヤリスでATクラスでエントリーしてます!
次回もおたのしみに。
Posted at 2023/03/08 21:09:18 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年02月19日 イイね!

2023マルイコンタクトレンズSUGOウィンターオートテスト第1回に参加してきました。

2023マルイコンタクトレンズSUGOウィンターオートテスト第1回に参加してきました。今回のオートテストは宮城県のSUGO。

この時期ならではの雪上オートテストです。
去年はコースの4分の1ぐらいしか雪がありませんでしたが、今回は前々日の大雪でコースにも雪が積もりました。

前日入りしようか迷うぐらいの積雪。しかも、冬でも少ない東北の太平洋側でも積もりました。

今回も深夜割で午前3時に出発。

常磐道を北上していきます。
現地に向かうにつれて、道路の路肩や周りの民家にも、雪が多く積もっています。



少しペースを上げて岩沼インターを降りて、いつものコンビニで朝食。
その時に温度計も置いてみました。
結構冷えています。
そこから、現地に向かって行くと、路面が所々凍結して滑る感触が伝わります。



現地に到着です。
ガッツリ積もっています。

急いで準備をしていきます。

今回はバモスで参加していきます。
ゼッケンは55番。今回はATクラスで参加です。去年はエキスパートクラスにエントリーでしたが、ポイントも取れずほぼブービー。格下げでの参加です。



自分のバモスは2駆なので、タイヤチェーンを使いたいところですが、ブリーフィングで禁止扱いなので、使えません。残念!



コース図はこちら。
積雪があるので、かなり不利ですが、この状態で走ること自体が稀なので、いい経験になります。

今回から3本走行。練習走行はありませんが、この状態ではコースを覚えて、後半に向けていきます。

1本目は、やっぱり後輪駆動。おまけになかなか前に進まない。
ドリフトもしながら、楽しんでいきます。と、いうか雪上ではそうなってしまいます。
タイムは2分30秒。4駆が強い!

2本目は、シャーベット状態で余計に滑る。1本目より状況が悪く、もっと進みません。タイムは2分47秒。

3本目はみん友のMACさんから、タイヤを拝借。後ろに積んで荷重を稼いでいきます。

最初の360ターンは変わらず。車庫入れ付近から、雪が解けて轍のようになってきました。
そこから、溶けた路面を選んで走って何とかゴール。
タイムは1分55秒。結果は4位入賞いたしました。


皆さんと交流をして、帰路に向かいます。
途中の常磐道で事故通行止めに会い、時間もかかりましたがいつもの四倉パーキングで夕ご飯。


真っ暗ですが、午後6時過ぎです。


今回はメヒカリのから揚げ定食か、刺身定食か迷って、刺身定食にしました。

次は、メヒカリから揚げ定食にします。

次のオートテスト2月26日のオートテストシリーズ開幕戦に参加してきます。
Posted at 2023/02/19 11:59:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】

Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答 取り付けています。
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:イクリプス
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/28 05:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年07月20日 08:52 - 16:58、
444.08 Km 6 時間 13 分、
2ハイタッチ、バッジ87個を獲得、テリトリーポイント890pt.を獲得」
何シテル?   07/20 16:59
タイフーン1973です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 19:55:01
AXIS-PARTS マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 21:07:53
ホンダ(純正) マッドガード(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:18:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GRヤリスから乗り換え。 30年ぶりのマニュアル車 若い時の様にクラッチの繋げ方が上手く ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
バモスから乗り換え。 中古で出てきて、即決! 通勤やオートテストに参加していきます!
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ずっと気になり試乗したら即決しました。 これから、いろいろな場所にお邪魔します。
ホンダ バモス ホンダ バモス
通勤やオートテストで使用中
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation