• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイフーン1973のブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

トヨタ名古屋自動車大学校オートテストに参加してきました。

トヨタ名古屋自動車大学校オートテストに参加してきました。翌日の1月15日にトヨタ名古屋自動車大学校オートテストに参加してきました。

会場は愛知県清須市。

ホテルまでは30分ぐらいで到着です。

今回は早く入れないので、時間ギリギリで入場していきます。

会場には少しですが、到着しておりました。


準備をしてゼッケンを貼っていきます。
今回はGRヤリスで参加。普通車クラスで参加です。

普通車クラスは16台がエントリー。全体では33台がエントリーしておりました。




コース図はこちら。
狭い敷地で結構難しい!



細いところをスラローム。なかなか難しい!

ブリーフィング後に練習走行です。
動画撮影はみん友の青スさんご夫妻が撮影してくれました。
いつも大変お世話になっております。今年もよろしくお願いします。

では、練習走行です。


コースを覚えていったのですが、覚えきれず間違えそうになりました。

それでは、1本目です。


車庫入れで入りすぎかな?
スラーロームは狭いので丁寧に。やっぱりアクセルがあまり踏めない!

タイムは44秒542。全体でも下から数えた方は早いです。

最後の2本目です。


練習走行や1本目で少し掴んだ感触で攻めてみました。

タイムは39秒874。12位で終了です。なんとか40秒は切れたので良かったです。
皆さんにご挨拶をして、帰路にむかいます。

次回はここにきて、日曜日の予定が・・・。かなり未定状態です。
2月26日の富士には出たいのですが、これも微妙状態。
参加できるようになりましたら、「何してる?」で上げて見ようと思います。
Posted at 2023/01/22 15:11:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

トヨタ博物館などにいってきました。

トヨタ博物館などにいってきました。2023年の投稿はトヨタ名古屋自動車大学校で開催された、オートテストに参加してきました。

今回は前泊前提で前乗りしていきます。あと、一度行ってみたかった所にも行ってみました。

前日の土曜日、午前3時に出発。
東名用賀まで下道。そこから東名高速に乗っていきます。
途中で日ごろの疲れが出て、中井パーキングで仮眠していました。

2時間ほど寝て、再度出発!

途中の掛川パーキングで朝ご飯。

ここで松のやでかつ定食をいただきます。


お腹も満たして、再度出発です。

目指すはここ。


長久手市のトヨタ博物館。
ボンネットバスがお出迎えです。

何度も愛知県には来ているのですが、ここにはなかなか行けず、やっと来れました。
ここでは、車の歴史や自動車産業の歩みなどを見ることができました。

写真をたくさん撮った中で、自分が印象に残った残った物を上げてみたいと思います。

メルセデスベンツ300SL。今見ても斬新なデザインでカッコイイです。

トヨタ2000GTとトヨタスポーツ800。
今発売されても素晴らしいデザインと運動性能!

手前から、マツダコスモスポーツ。日産フェアレディZ。トヨタセリカLB。
当時の車は現在にも通用する車たちですね。

別の展示スペースでは「WRC日本車挑戦の軌跡」というテーマでラリー車両を展示していました。



トヨタセリカGT-FOUR ST165が正面で展示していました。



ダイハツシャレードGT-TiとマツダRX-7。


見切れていますが、手前からスバルインプレッサWRC 2008。
スバルインプレッサ555。三菱ランサーエボリューションⅥ。奥には三菱ランサー2000ターボです。

3時間ほど見ていて、楽しかったです。

そこから、宿のチェックインまで時間があるので、県営名古屋空港までドライブ。
その横にショッピングモールが。
買うものはないのですが、お腹が空いていたのでお昼をいただきます。
愛知と言えば、寿がきや。と勝手に思っているので、寿がきやラーメンをいただきます。
初めて頂くのですが、レンゲではなくスプーンフォーク?というものが・・・。
使ってみましたが、うまくいきません。それでもくせになる味で美味しかったです。

この後、ホテルにチェックインして明日の為にゆっくり休みます。

Posted at 2023/01/22 14:38:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月27日 イイね!

茨城GRガレージオートテストinICC冬の陣に参加してきました。

茨城GRガレージオートテストinICC冬の陣に参加してきました。今回のオートテストは茨城GRガレージオートテスト冬の陣に参加してきました。

会場はいつもの茨城中央サーキット。

日曜日開催でゲートオープンも午前9時。
日曜日なので、道も空いていて、会場まで30分で着きます。

もちろん早く到着してしまい、敷地内で待機します。


準備風景です。

午前9時になり、ゲートオープン!
順番に入っていきます。

荷物を降ろして、受付をしていきます。

今回もATレギュラークラス。今回もバモスで参加していきます。
ゼッケンは34。ATレギュラークラスに15台参加。
今回もし烈な戦いになります。
慣熟歩行をしていきます。
コース図はこちら。


スラロームからの狭い路地?を通り、パイロンまたぎ。
そして直線バック。
路地を通って楕円形の定常円。
そして、スラーロームのストップアンドゴーのイメージです。




クリスマス前にサンタさん発見!



天気が良くて気持ちいいです。
ブリーフィング後に練習走行です。
皆さんから動画を頂きました。その中からninjaさんのご子息のキムさんの動画を使わせていただきます。
また、動画を撮影ありがとうございます。
それでは、練習走行です。


まずは間違えないように覚えていきます。

それでは、1本目です。


なんだかエアーが少ない感じ。
と、いうよりグリップが勝っているよう。
フロントが入っていて、リアもパワーよりタイヤが勝っている感じ。
タイムは42秒22。15台中9位

思い切って、タイヤのエア圧をアップ!3キロまで注入!
チャレンジしてみます。
それでは、2本目です。


感触は良かったのですが、車庫入れからシフトミス。
2速ホールド状態で、加速が無く気が付いたのは、定常円。
結果は42秒99。1本目より悪化。
総合15台中11位。
皆さんレベルが高くて参りました。

表彰式を終えて皆さんにご挨拶。
翌週にも筑波や美浜でも開催ですが、年末の追い込み仕事があるので、今年は終了。

今年も各地に出向いて、楽しんできました。

来年も各地に参加していきます。

来年1発目は1月。愛知県清須市。初っ端から関東を飛び越えます。

お楽しみに。
Posted at 2022/12/27 21:17:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月21日 イイね!

2022いばとよエンジョイジムカーナRd.4に参加してきました。

2022いばとよエンジョイジムカーナRd.4に参加してきました。今回はいばとよエンジョイジムカーナRd.4に参加してきました。

前日のキョウエイオートテストに参加してきて、もてぎにやってきました。

当日はできるだけ早く起きてはみたものの、少し二度寝。

出発時間は朝7時半。常磐道を北上。いつもなら水戸インターで降りるのですが、会場が北ショートコースなので、できるだけゲートの近くを目指して水戸北スマートで降りて向かいますが、道を間違えて城里町を一周してやっとモビリティリゾートもてぎに到着です。


北ショートコースは久しぶり。以前、カートレースなどに参加していたので、ここでのジムカーナは初めてです。

入口では、丁寧に案内をしてくれて、ピットにも案内してくれました。

到着したら、今回のゲストの梅本まどかさんにご挨拶をいただけました。
朝から、気分がいいですね!

車から荷物を降ろして、準備をしていきます。

そこから、受付を済ませて準備完了です。
今回はATレギュラークラスに8台エントリー。
自分はラストの出走です。

開会式、ブリーフィングを済ませて、慣熟歩行をしていきます。

コーディネーターとMCはみかんさんのコーディネートでコースを確認していきます。
今回は脱輪すると、ペナルティーなのでここも注意していきます。
コース図を取り忘れてました。
スタートはピット入口から、360度回ってメインストレートを走り、1~2コーナーへ。
そして、左ヘアピンから右ヘアピン。S字を通って最終コーナーへ。最後にホームストレートでゴールです。


慣熟歩行を終えてから、展示車両を見ていきます。


こちらが電気自動車のbz4x。

それでは、練習走行です。
動画撮影はninjaさんのご子息のキムさんが撮影してくれました。
いつも、動画撮影ありがとうございます。
それでは、まいります。

1コーナーで見事にスピン!
路面温度も下がっていましたし、カートの感覚で進入してしまいました。

まだ、練習走行ですから次は落ち着いていきます。

1本目前にケータリングを食べながら、eスポーツや、ラリー車両を見て、展示車両も見学してきました。

それでは、本番1本目です。


1コーナーは完全にビビりモードで進入。
走っていると、何だか滑る感じ。アクセルもあまり踏めていけない。
タイムは56秒074。現在4番手。

2本目はタイヤのエア圧を下げてチャレンジ。

では、2本目です。


1コーナーで早めのブレーキで進入。
S字はなんだかイメージ通りできず。
最終はカートで走ったころを思い出したのですが、まだまだ。
タイムは55秒164。何とか3位表彰台にのぼれました。


今回もメダルを頂きました。
副賞で、GRのキャップを頂きました。おまけにくじ引きで、ダンロップさんからもたくさん頂きました。

今回もたのしくエンジョイさせていただきました。
この場を借りて、感謝申し上げます。
来年も開催する!とのことなので楽しみにしております。
Posted at 2022/12/21 21:59:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月16日 イイね!

始めよう、モータースポーツ!オートテストinキョウセイに参加してきました。

始めよう、モータースポーツ!オートテストinキョウセイに参加してきました。今回のオートテストは、愛知県岡崎市のキョウセイドライバーランドで開催された、オートテストに参加してきました。

開催日は12月10日。土曜日開催でスタートも午後からなので、早朝3時に出発いたします。

国道6号線を南下。東名高速東京インターまで下道。土曜日でも交通量は多め。

用賀まで2時間半ほど。そこから東名高速に入ります。
港北パーキングでちょっと休憩。


しばらく走ったら、大井松田からだんだん増えて、渋滞気味。

足柄サービスエリアを過ぎたら、順調に。そこから新東名に入ります。

7時ごろから空腹に。掛川パーキングエリアで朝食。
そこには、牛丼の松屋が入っているので、そこで朝食。
ここでは、牛焼肉定食を大盛り。写真を取り忘れていました。

ついでに2時間ほど仮眠。


日もだいぶ上がってきました。

そこから目指せ!岡崎!
11時頃に到着です。
受付や皆さんと談笑していると、ブリーフィングの開始。
本日の注意事項などを受けて、コースに入場です。

車を停めて、準備をしていきます。



皆さん準備をしていきます。


今回は久しぶりにGRヤリスで参加。ゼッケンは32。
クラスは5クラスの一番ガチクラスのクラス5。
クラス5には14台参加。皆さん顔なじみの方々と楽しんでいきます!


まずは練習走行。今回の動画はみん友の青スさんの奥様が撮影していただきました。
いつも大変お世話になっております。
では、練習走行です。


コースを確認して、感触をつかんでいきます!
タイムは46秒59。もっとアクセルも踏んで、メリハリをつけて1本目に挑みます。

それでは1本目です。



8字でもう少し踏んでみましたが、リアが少し流れた感じ。
タイムは46秒28。少しタイムアップ。
スラーロームを攻めて、車庫入れ前のライン取りも考えていきます。

2本目前の休憩時間。
隣ではジムカーナ練習会をやっていました。

それでは2本目です。


スラーロームは小回りながら攻めて、車庫入れ前の進入のライン取りも自分なりには上手くいった感じ。
定常円はまだまだかな?

タイムは44秒89。タイムアップしましたが、そこはガチクラス14台中10位でフィニッシュ。
それでも、結構楽しめました。
表彰式を終えて、皆さんにご挨拶。
普段でしたら、お泊りしたいのですが、翌日のいばとよエンジョイジムカーナに参加なので、茨城に帰ります。
途中、睡魔に襲われ藤枝パーキングで仮眠。
約2時間ほど寝て、自宅には午後10時前に到着です。

今回は参加しようか迷いましたが、参加して良かったです。

次回はいばとよエンジョイジムカーナを上げていきます。

お楽しみに。
Posted at 2022/12/16 22:24:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年07月20日 08:52 - 16:58、
444.08 Km 6 時間 13 分、
2ハイタッチ、バッジ87個を獲得、テリトリーポイント890pt.を獲得」
何シテル?   07/20 16:59
タイフーン1973です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 19:55:01
AXIS-PARTS マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 21:07:53
ホンダ(純正) マッドガード(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:18:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GRヤリスから乗り換え。 30年ぶりのマニュアル車 若い時の様にクラッチの繋げ方が上手く ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
バモスから乗り換え。 中古で出てきて、即決! 通勤やオートテストに参加していきます!
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ずっと気になり試乗したら即決しました。 これから、いろいろな場所にお邪魔します。
ホンダ バモス ホンダ バモス
通勤やオートテストで使用中
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation