• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイフーン1973のブログ一覧

2022年10月18日 イイね!

第33回美浜オートテストチャレンジに参加してきました。

第33回美浜オートテストチャレンジに参加してきました。今回のオートテストは、第33回美浜オートテストチャレンジに参加してきました。

会場はお馴染み。愛知県美浜町。
出発当日は、早朝出勤をこなして早めに帰る予定が上手く行かず、結局19時に勤務終了。
そこから、慌てて帰って21時半に出発!
少しケチって、都内に入ったら、工事渋滞の嵐!

用賀に着いたころは23時半過ぎ。
素直に圏央道にすれば良かった。

東名に入っても、工事渋滞!
そうなったら、無理しても仕方がないのでとりあえず流れに任せて進みますが、愛知県に入ったら、眠気が襲ってきました。

もうダメ!
岡崎サービスエリアで仮眠します。


5時半の岡崎サービスエリア。
日の出前で暗いですが、そろそろ日の出です。

そして、ここから知多半島道路を目指して出発!

しばらく走って、知多半島道路に入り、大府パーキングで朝食を買って、いただきます。

少し休んでから、再度移動。
現地には、30分くらいで到着です。


自分が一番乗りです!
今回はクラス5。レンタルクラスに参加してきました。




こちらがレンタル車両。
ミラのオートマです。見るまでマニュアルだと思っていました。
クラス5には、4名がエントリー。その中には、みん友の白スポさんと、にsりばーさんがエントリーしていました。



コースレイアウトはこちら。
おおきな定常円と真ん中の車庫入れとシンプルながら、ライン取りが重要です。

3回走行で、ポイント制です。
それでは1本目です。
動画撮影は青スさんの奥様に撮っていただきました。
いつもお世話になっております。
ありがとうございます!
https://youtu.be/RMsbbanbJ8U
一本目は車の特性を掴んで、動かしていきます。
ステアリングが重い!

もしかしたら、パワステついていない?
もしかしてそうかも?

タイムは42秒4。まずまず。

それでは2本目です。
https://youtu.be/_dmRMAEo6KQ
慣れてきました!

攻めてきた証拠にインリフトしだしてきました。
タイムは40秒9。この時点でギリギリトップ。

次をミスしないで行ければ優勝?

それでは3本目です。
https://youtu.be/phI7JEt94o4
ステアリングが重いのが慣れてきた感じ。
タイムは40秒6。
結果は、





クラス優勝できました!

レンタル車両でしたが、結構たのしめました!

表彰式を終えて、次の会場へ!
次は、山梨。
道中、仮眠をしてホテルに向いました。

山梨のリポートはまた、後で。
Posted at 2022/10/18 22:05:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

2022いばとよエンジョイジムカーナRd.3に参加してきました。

2022いばとよエンジョイジムカーナRd.3に参加してきました。今回はいばとよエンジョイジムカーナRd.3に参加してきました。

こちらは茨城トヨタ様主催でお客様限定のイベントになります。

会場はモビリティリゾートもてぎ(ツインリンクもてぎ)のマルチコースです。

今回で3回目。自分自身では今年で2回目。以前にも参加していました。

会場時間までは時間があるので、下道でもてぎまで向かいます。

途中の笠間付近で渋滞!遠回りして、会場に到着します。


昔は良く来ていたのですが、途中から行かなくなり、久しぶりに来るとやっぱり嬉しい気持ちになります!

マルチコースに到着すると、ピットに誘導していただきました。

受付を済ませて、準備をしていきます。


自分の参加クラスはATレギュラークラス。このクラスは6台参加です。


お隣はninjaさんのカローラスポーツ。
本日もお世話になります。

トータルで32台参加です。今回は申し込み人数が多くて、抽選で当選された方々です。

開会式、ブリーフィングをやっていきます。

司会兼ゲストは梅本まどかさん。レーシングスーツがかっこよかった!
また、参加者の方々にお声掛けしていただき、親近感が湧きました。

競技説明をゲストドライバーのみかんさんにしていただきました。
普段見ないレーシングスーツでの登場は新鮮でした。

そのあとに慣熟歩行をしていきます。


コース図はこちら。


スラロームからのフリーターンは、悩みどころ。その先のライン取りや車の性能を考えていきます。

そのあとに、デモランです。
2台走行。その中でみかんさんのデモランは、キレが良くてメリハリの走りでした。完全にみとれていて、画像も動画も忘れていました。

それでは自分の走行です。2本の練習走行と2本の本番走行と4回走りました。

練習走行はコースを覚えて、ライン取り、ブレーキのタイミングなどを覚えていきます。

フリーターンは右回りが立ち上がりに有利だったので、2本ともこちらで挑みます。

では、1本目!

スラロームはリズムよく、フリーターンはパイロンを気にしながら回って、加速もレッド近くまで踏んでいきます。
折り返しの進入でスピードコントロールしながら、できるだけ小回りしていきます。

S字は2本目のパイロンを意識して、「の」字を回ってゴール!
タイムは41秒265暫定クラス1位です。

タイヤのエア圧を上げてみたいところでしたが、このままいってみます。


それでは、2本目です。

2本目は少し攻めてみました。
前半は良かったのですが、後半がちょっと大回り気味。
タイムは41秒735でタイムダウンしたものの、何とか1位いただきました。




参加賞と優勝の副賞でアンブレラを頂きました。
アンブレラは丁度買い換えたいところで、大変助かりました。

今回はジムカーナを始めるイベントとしては、最高でした。

また、GRスープラやGR86などの展示やダンロップタイヤのブース。
eスポーツにも力を入れていて、自分も体験してきました!

今回も素敵なイベントをありがとうございます。

次回も抽選に当たるように・・・。

Posted at 2022/10/11 22:17:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月22日 イイね!

茨城GR GarageオートテストinICC 夏(残暑)の陣に参加してきました。

茨城GR GarageオートテストinICC 夏(残暑)の陣に参加してきました。今回のオートテストは茨城GR Garage in ICC 夏(残暑)の陣に参加してきました。

会場は茨城中央サーキット。筑波山の裏?側。石岡市です。

今月は筑波、成田、石岡と東関東で開催となり、非常に近くて良かったです。

今回の会場までは、約30分で到着。
それでも、早めに出発したせいか、早めに到着。
ゲートも空いていません。
それでも、早めに到着していたのは、愛知からのマイスターさんと、単身赴任中のBRZのMさん。
ゲートオープン前に談笑。

しばらくすると、続々と皆さん到着してきます。

やっとゲートオープンして、ピットに入り、受付をしていきます。

コース図はこちら。


直線バックが2回。
車庫入れゲートも2回。定常円というより、二等辺三角形。
スラロームはパイロンに挟まれていくレイアウト。
単純なようで、奥が深い。
特にパイロンに挟まれたスラロームは、ラインが1本。
アクセルワークがキモのようです。


今回はATレギュラークラスに参加。バモスで久しぶりにICCに参加です。
ゼッケンは17番。
ATレギュラークラスは15台参加。総勢49台参加です。


慣熟歩行をしていきます。
この時点では天気が良かったのですが、台風が接近しているため午前中までに1本目を終わらせるスケジュールの変更になりました。

ブリーフィングを行って、練習走行です。
今回の動画はみん友のMACさんが撮っていただきました。

いつも大変お世話になっております。感謝申し上げます。
それでは、練習走行です。


練習なので、感触をつかんでいきます。

スラロームは間に挟まれているので、慎重に進んでいきます。

それでは、1本目です。


攻めていたのですが、何だか空回り。
タイムも練習より悪いタイム。39秒50。この時点で3位。

もう少しラインを変えた方がいいかもしれません。

お昼休みに周りの方々と談笑していると、突然の大雨!

車で雨宿りします。


雨雲が次々とやってきます。

雨もやんで、午後に入りました。
それでは、2本目です。


メリハリをつけていったのですが、もう少しでした。

こちらはみん友のオイゲンさんの画像です。ありがとうございました。

タイムは38秒71。4位入賞できました!


単純ながらも、奥が深いレイアウトでしたが、楽しめました!
今回はスタッフの方々に、突然の雨や、突風の中ありがとうございました。
(いつも各会場のスタッフには感謝いたしております。)

皆さんとご挨拶して、次回は10月2日の富士スピードウェイオートテストシリーズ戦に参加いたします。
現在ヘビークラス第2位。1ポイント差です。
まずは、楽しんで参加していきます。

お楽しみに。
Posted at 2022/09/22 22:37:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

地味だけど運転しやすい。

地味だけど運転しやすい。通勤や営業車にはちょうどいい。
燃費計算はしていませんが、結構良さそうです。

セダンなので、ワゴンほど使い勝手は悪いとおもいますが、普段の足にはこれもアリかも!
やはり、小回りが効くのはいいですね。
Posted at 2022/09/17 10:55:43 | コメント(5) | クルマレビュー
2022年09月14日 イイね!

第2回JAFオートテストin成田に参加してきました。

第2回JAFオートテストin成田に参加してきました。今回のオートテストの会場はイオンモール成田。

前回の7月に開催されたオートテストと同じ会場です。

会場までは、日曜日だと下道で約40分ほど到着しますが、今回は高速で向かいます。

午前6時半には、自宅を出発。

7時には到着です。
もちろん、早く到着したので、少し寄り道。

向かった場所は成田山新勝寺。


ここには、初詣に来るのですが、コロナでなかなか来れなかったので、来てみました。

お参りをして、もう一か所お参りしていきます。



だきに天堂(だきにと漢字がでませんでした。)
ここはお稲荷さんのお堂です。成田山の中にあります。
ここもお参りして、現地に向かいます。
近くに来たら、コンビニにエブリィ~さんや、ザキヤマさん、加賀みゃさんが到着していました。
少し雑談をしながら、会場入りしていきます。
受付を済ませて、ピット入りします。


受付時にゼッケンとコース図をいただきます。
コース図を見ると、スタートのスラロームも緩い感じ。
2つの定常円の方向に注意。
極めつけは車庫入れ。結構難しそうです。

ゼッケンは74番。今回はKクラスに参加。バモスで挑みます。
Kクラスは強者揃い!
なかなか簡単にはいきません。おまけに順番がトリ前。プレッシャーもかかってきます。

お隣さんはかーきさんのAZ-1。ここの所いい調子でノリノリです!

こちらのお隣さんはエブリィ~さんのアルトワークス。
強者です!
その2台に挟まれております。
他にも青スさんも遠くまでお越しくださいました。

自分的には、楽しんでいこうと思いました。前回の成田ではオーバーラーンしてしまいましたが、今回は注意して楽しんでいきます。

開会式後に慣熟歩行をしていきます。
前回同様、路面には砂が浮いていますが、自分は後半なのでそのころには綺麗になっているでしょう。




MCみかんさんの実況で会場を盛り上げていきます。

今回の動画撮影は青スさんの奥様が撮影していただきました。

遠いところお疲れ様でした。感謝申し上げます。

では、1本目です。


パイロンまたぎから、車庫入れまでが結構難しい。
ただ、車高が皆さんより高いので、パイロンが良く見えて車庫まで、思ったより上手くいきました。
ただ、定常円では重心が高いので、リアが浮いてトラクションが上手くかかりません。
タイムは38秒245。現時点で9位。こんなものでしょう。

お昼をいただいて、その後にもう1度慣熟歩行をしていきます。

それでは、2本目です。

前車がパイロンタッチ続出!

そんな中自分の順番に近づいてきました。


車庫入れもギリギリですが、攻めていきます。
定常円はアクセルワークでトラクションを少しでも掛けて回ります。

タイムは34秒993。ここで4位に浮上!
クラス4位に入賞しました!



今回は運よく入賞できました。
お参り効果が出た感じです!

次回はICC!次回もバモス!久しぶりにICCで楽しんでいきます!

お楽しみに。
Posted at 2022/09/14 22:21:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年07月20日 08:52 - 16:58、
444.08 Km 6 時間 13 分、
2ハイタッチ、バッジ87個を獲得、テリトリーポイント890pt.を獲得」
何シテル?   07/20 16:59
タイフーン1973です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 19:55:01
AXIS-PARTS マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 21:07:53
ホンダ(純正) マッドガード(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 21:18:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
GRヤリスから乗り換え。 30年ぶりのマニュアル車 若い時の様にクラッチの繋げ方が上手く ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
バモスから乗り換え。 中古で出てきて、即決! 通勤やオートテストに参加していきます!
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ずっと気になり試乗したら即決しました。 これから、いろいろな場所にお邪魔します。
ホンダ バモス ホンダ バモス
通勤やオートテストで使用中
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation