• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ティル缶@名古屋県民のブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

北海道遠征3日目その1

北海道遠征3日目その1
3時半起床!!


船の上からボンジュールはようございます。

小樽港4時半着ですので1時間前起床です。


朝のモーニングコーヒーの販売を伝えるアナウンスが流れますので
目覚ましを掛ける必要はありません






朝のみ受付の前に鎮座するコーヒーメーカー


旅に朝のコーヒーは必須


・・・ホモォ・・・[布団](((┌(┌^o^)┐ カサカサ・・・




うまいよパトラッシュ!
濃い目の完全な朝味です。


自分が毎朝作る、ウ○コみたいなコーヒーとは格段に違うよ!



左のカリブ乗りのおっちゃんとご挨拶です。





結局、細かい計画立てれなかったな・・・・

下船まで間、コーヒーをチビチビやりながら
人や船に置いてあった雑誌などの情報を白地図に整頓します。



4時半

小樽港に到着

下船です。




オッケィ!!(適当)





なんかよく分からないけど





北海道って感じがする。

空間が良い感じに広い


最初に小樽運河に移動しますね


と言っても小樽港から数km程度ですが






小樽、情緒あふれる町並み・・・・びっくりドンキェ・・・・・。





小樽運河

なるほど、知人に言われたとおり、隣の道路とミスマッチで残念だw

想像よか良い感じなので次来る時は時間を掛けて巡りたいです。





札幌へ!





朝日が昇る様子を眺めながら国道5号の
なんちゃって峠道をゆるゆる走ります。





5時半


札幌郊外に進入





!!?

ば・・馬鹿な万代書房が見えるだと


そうか、実はまだ三重県から動いていなかったんだな

早く夢から覚めないとな(終)





はいっ!到着!

うわぁー残念だぁーーーガッカリだわぁーーーこんなのってねぇよーーー


素晴らしい!

ハラショー


朝早いので、勿論開いていない





1878年に旧札幌農業学校の体育館として完成

創建当初は壁の色は白では無く灰色、柱や梁は茶色だった
緑色一色だった事もある。

時計台の象徴でもある真っ白の壁になったのは1953年の話
元々は現在の地点より130m離れた場所に建っていた。(観光ブック)


ほぉーーー


ちょいっと移動




はぁーい





さっぽろテレビ塔(147m)

東京タワー完成の前年1957年完成





昔からアレが気になるんさ





このツブツブが!





ぬぁぁ??!





なんだこのライフ逆走かwww





・・・・と思いきや4車線一方通行なんですね・・・・

こんな路線見たこと無いぞw






クラーク博士の像やビール園、ニッカウヰスキーとかも気になったんですが

どの道、時間が時間だけにやってないですからねぇw


渋滞が発生する前に逃げます。

江別へ!






こ・・・これがウワサに聞くセイコーマートとやらか(ゴクリ)


6時半

朝飯だぬ。





サントスプレミアム!(感動w)





固形物に牛丼を

実はドル氏に『セイコーマートのカツ丼がウマイぞ~』
と言われて北海道付いたらセイコーマートでカツ丼を食べようと頭に入れておいたのですが

いつからか脳内でカツ丼が牛丼に変換されてしまい

気付くことなく3日間連続で朝飯に牛丼を食べる事になります。(終)





そこから歩いて行ける程の距離に





江別古墳群です。

9世紀頃に築造された
3~10メートル規模の古墳が20基程、密集しています。

現存する最北端に位置する古墳です。

大和王朝の権威が遠くまで及んでいた事が伺えます。





交差点より少し階段を上り、奥の方へ




(^ω^)




ショry


古墳と言っても中に何も無いそうな






ズイズイーと富良野方面へ


走りやすい幹線道路を走っていると・・・






石狩川の碑が見えたので脱線





ほほぉ・・・。

川の方へ





おおおおおw





ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ





広いなぁーw北海道の土手って都市郊外でもこんな余りあるんだなぁ

(この後の方は写真を撮る必要が無いくらい普通に広い所が沢山あった)

道民の方は見慣れ過ぎてて普通でしょうけどもw





目の保養が出来た所で
幹線道路に戻ってグイグイ行きます!




函館本線に沿って移動しているので
駅が沢山横手に見える


これは豊幌駅

何か駅ごとに変な小屋がある




あと駅から反対車線を跨ぐ歩道橋が
雪の影響か建物になっていて迫力があった(グーグルから)

びゅんびゅん飛ばす道路の上に建物があるって新鮮だ。




8時

結構走ったと思ったけどまだ江別市なのか


・・・・んっ?




瞬時に分かる人と分からない人が居る

町の最後に有る【また来てね!○×市!】みたいなアレだねw

ジワジワくる




ほぉーー





脇に積んである雪を見ると冬は大変そうだなぁ・・・・としみじみと思う(´・ω・`)





岩見沢市に進入

ヤ○マダ電気、洋服の青○山、A○KI、しまむら○

風情が・・・・無い・・・





うぉォン?





あらwD51ちゃん

オメェさん日本中どこいっても居るなwwww


D51『 フヒヒヒwwwwww 』


前回は確か諏訪で見たかな・・・・。
国民的汽車やね。





はいはーい





ケロ『 轢き○すぞ!ヒューマン!!! 』


後ろにC57も居ます。





岩見沢市外から抜けて段々と山道へ

ふと土管工場が・・・






土地が広いっていいなぁ、コッチの方なら間違いなく狭い敷地に
一杯まで壁を作って物置いたり、箱物置いたりしようとするからなぁ・・・・。


大陸の国みたいだ。





鉄道記念館か恐竜博物館かよく分からない何かに通過






9時

桂沢湖にゃう


丁度、江別~富良野までの中間といった所ですね・・・。

一息入れますか





はぁ~








下りる





ダムの向こうまで徒歩で行けるっぽい

まぁwまた今度w





水はいいね、癒される






さてさて~





再び山道を富良野方面に進んで行きます。





何も特徴が無いけど良い道だなぁ。。





そろそろ特徴が無さ過ぎるのでダート道とダムの看板を見てしまい寄り道w







ブーーーーン(^ω^)




ありゃ(^ω^;)寄り道して良い道を間違えたかなw






程なくしてナントカダムに到着。





小さいけど野性味のあるダムだった。





ハイドラで取れない場所だなぁw

まぁ、たまにありますね。





戻るよー






ぬぉぉおおっ!?





藍しゃまキタ―(*´ω`*)――・・・・・・・・。





ハァハァハァハァハァ





イイヨーもっとこっち見てw


鹿 『 差別ニダ!! 』



今そっちに行くからねぇー(((((*ヾ´3`*)ノ キモモモモモモモモモ



ああっ!





ハマった。





行きますか。





快調だなぁ~


ケロ 『 せやな。』





10時半


ようやく富良野の辺に出てきました。

すごく内陸臭がします。


・・・・左に見えるのは大雪山かな?







普通の道だけど絵になる辺りが凄いなぁ

夏来たら、さぞかし綺麗なんだろうと
妄想をモンモン。。





大雪山??





坂を下って





本当に電車来るのか・・・?





何を言ってるのか分からなくてジワジワくるw





歓☆迎


そういえば自衛隊の車両1台も見ないな(結局最後まで見なかった)





はい!着きました~

ジェットコースターの路ですw

何だか響きだけで来ちゃいました。


アップダウンが続く一直線の道でジェットコースターみたいなので
ジェットコースターの路です~


ライダーのツーリングコースとして有名です。

最近は観光バスとかもまれに来るそうな


主要道から外れた牧場の広がる場所にあります。





(動画から1枚切り出し)


おおおおおおお・・・・・。

思ったより短いし、車で走るとつまらないw



コレだけのために富良野に来たのかと思うとちょっと残念w


夏に富良野が富良野になる時にまた来よう
今度はバイクでね





11時半

さぁ~て





昼寝と次の計画を立てますか。


・・・・いや待て

昼寝より先に昼飯だろう・・・


ペラペラペラ・・・・。(地図)


おっ・・・・・。



美瑛にデカ盛のトンカツが有名な『 富川食堂 』と言うのがあるらしい





移動だべぇ~



【ブログの文が容量がいっぱいになりました】3日目その2へ m(_ _)m
Posted at 2014/06/07 21:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月06日 イイね!

北海道遠征2日目

北海道遠征2日目
4時起床!




オハヨウゴザイマシ。




後ろこんな感じです。

初めから全日程、車中伯の予定です。

前日に布団の洗濯と天日干しを済ませたお陰で
想像以上に寝心地よかったです。


朝がすんなり起きれたので
新潟港の近くにある有名なお宮を1つ巡る事にします。


トラックがびゅんびゅん走ってる産業道路みたいな
快適な道を東へ東へ・・・



トラックの運ちゃんから逃げながら道沿いのセブンイレブンに滑り込み

5時半・・・。

朝飯だぬ




旅行時は何故か朝ごはんにおでんを食べることが多いとです。

そうそう・・・安くて質量のあるダイコンに、お汁をタップリにして量を増やしてお安く・・・。

とか馬鹿な事を考えながらお宮へ向かいます。






フォォオオオオオオッ!

どこ走ってるか分からないけど良い道だ気持ちイイ!




右に逸れて橋・・・・・んっ?





・・・信濃川かな?なんか押し寄せてるけど面白い

あと人と車が居なくて不気味だ。




少し民家が見えながらも、やっぱり快適な道を進みましてー




繭彦神社うな!

何の一宮だっけ・・・。まぁいいか




サクサク参拝して行きます。




手を洗わないとね



なんか後ろからブルーなオーラのスーツのお兄さんが近づいてきた
平日の6時ですぜお兄さん



うわぁ・・・(近づいたらだめ)



参拝道から少し下ると小動物園みたくなってます。


神社の動物ですので何か意味があるんでしょう

このカゴには日本固有種の鶏が種類事に分けられて入っていました。
品種の名前が難しい名前だらけでオゥ・・・。




鹿もいます。





ォゥ・・・・・・・・。



おkこっち見んな




更に下って・・・・


苔生す階段っすなぁ・・・・こういうの好き




弓道場が・・・・懐かしい




子社まで巡る。サクサク巡る


よし移動だ!


再び新潟の主要道に戻りつつバイパスへ

通勤ラッシュにハマる、車が想像以上に多いねw





おおっ?



見えてきた見えてきたイイゾー




気になる・・・




新潟市街・・・・お?




新潟東方祭でよく聞く会場ってこの辺なのか
覚えておこう





時間が迫ってるけど腹に詰める物くらい揃えないとね
スーパーで買出し




おっプリキュアバナナktkr




なんだか良いのが取り尽された後見たいな状態ですが
まぁいいでしょう・・・・。


時間が・・・急ごう





おおおおおお着いた!

一安心だwww

8時半。出港2時間前だけどw


新日本海フェリーの、ゆうかり号です。北海道の小樽港まで18時間の航路です
お世話になります。





車検証を持って受付




ヨシヨシヨシ・・・・




ええ・・・・一番安い部屋です。

と言いますか、部屋でもなくてゴロ寝なんですがw

まだGW前ですので人おらんのでコレでええんですよw





乗船は出港45分前、しばらく待ち





・・・・の間に軽く洗車とワックスをして・・・・

う~ん・・・・・。


隣のカリブ乗りのおっちゃんが 『 コレ(諏訪子)自分で貼ったん? 』 と奇策に声を掛けてくれたので
時間いっぱいまで話が弾むことに

旅先では欠かせない、語り人さん1号ですねw

どうやらおっちゃんは札幌の人で退職したから出雲の方まで滋賀~兵庫あたりを中心に
地図を持たずに、ゆーーーっくり旅をしてたとの事

自分も時間を気にしない旅がしたいですわwwwwはははwww
と話を進めて、おっちゃんから北海道の情報をいくらかゲット


待ってる他の車も、旅してきました仕様のサンバーや

ブランケットまでソリオのオプション?のどんだけソリオ好きなんだよww
と思うくらいのオプションてんこ盛りのソリオとか

ニスモジュークを始めて見たりと

早めに着いたけれども時間が足らない位、味の濃い空間でした。


後ろのヴェルファイヤ()の中の人が最後まで鬱陶しかったのは残念



9時45分、予定通り乗船の様です。





オッケィ!




移動中は荷物は取りに戻れないので



充電器とか財布は忘れないようにしないと

キップの確認もあるのでキップも持参




平日だけあってまだ船の前の方は大分空きがある



おっと・・・こっちか



ぬーん。





最初にロビーに通じてる、車両乗船でない人は右手から




さっそくクルーの人が近づいてきて

イケメン『 お客様、何号室でしょうか? 』 ニコッ

って言いに来てくれた、初めての人には凄い助かる

蛙 『 いえいえw部屋じゃないっんすよwwwいっちゃん下の所なんですよww』


イケメン 『 あっ(察し)・・・・・コチラの奥の方でございます。』 ニコッ



少し変な服装してるかもしれないですけど
お金持ってる訳じゃないんですよ
(´・ω・`)ショボボボボ




受付






良かった。
同居人は妹属性が好きなお兄さん1人だけでした。(ノーパソでギャルゲを延々としてたので)





共同部屋にコンセントは1つですので使用したい場合はタコを持っていくことをオススメします。

常連さん多いのできっと誰かが持ってるとは思いますが。


一休憩入れていると出港のようです。




錨を巻き巻き・・・・。





サイナラー




おっ





プロっすなぁ・・・・。





港外へ




と、案外海に出てしまうとやる事が無いとですねw

のんびり海でも眺めることにします。





とりあえず鎮座





せっかくコッチの方に来たので昼はマスの寿司です。
本当は丸いお馴染みのアレが欲しかったんですけどねぇ・・・・。

とかモッシャモッシャ食べているうちに買い出した物が少なく・・・





フードコートがありますんで買出しとか必要無かったです。





食堂もあります。中はファミレス見たいな感じでした。



メニュー
値段が親切です。





こっちのメニューは




コース料理のお店です。

独り身にはあまり関係なさそうです。いつかは寄ってみたいです。

人が居ないのでシェフの人が入り口の前に立っていたのですが
寂しそうでした。

GW前ですからねぇ


暇ですので色々と散策します。






売店です。





早くもサッポロクラシックが置いてありました。




駄菓子コーナーとかもあります。





ご当地ショボーン

うーーーん要らんなw


薬から文房具、お土産や風呂用品などなんでも揃います。





昭和のなつかしの品が飾ってあります。





レトロゲーをかき集めた様なゲーセン





暇なので何でもやるw





お風呂

シャワーとか船上なので節水うんぬんでお湯がみみっちく出るのかな?
と思ってましたが

一般的なものより太いお湯がダバダバ出て少し感動w

サウナも付いてます。

プールに漬かるとき見たいな取っ手がお風呂にそのまま付いてる辺りが船って感じでした。





5階

映画館兼イベントホール





ダイハード・・・。






そういえば航行中は時間の9割以上が電話回線、通信回線共に圏外です。

ここが一番残念だった。

フェリーの余りある時間で向こうでの計画をチクチクやろうと思ったんですも・・・

しかも北海道の観光本を車の中に忘れる始末で(´д` )ナンモデケヘンナ・・・・。






この電話がいつ役に立つのか不明だったw(圏外なのに)






暇だぬ・・・・。






ここに1つのリンゴがあるじゃろ?


これを・・・こうして・・・




こうじゃ





・・・・ショリ・・・ショリ・・・






船が今どこを航行しているかは時刻表とか





テレビ画面でわかるので陸地が近いところが展望出来ないかなぁ
とと期待したのですが





どうもガスけってるのか、元からこんなんなのかイマイチでした。

写真は秋田県、男鹿半島


陸地に近づくと数分程度は通信回線が反応します。





18時

夕日を眺める





今日も終わりだなぁ




19時50分

青森沖

小樽港発下りの姉妹船、らいらっくとすれ違い


遠くの方からジワジワ見えてくる




汽笛を鳴らしあって安全を確認


この後めちゃくちゃダイハード見た





21時半

シスコンのお兄さんは発電に疲れて先に夢の中のようです。

22時半位には消灯とゲーセンなども閉じてしまうので、寝るに限ります。


おやすみなさい




●その他●





水とお湯には困らない

適当でいいやという人はカップ麺でも1つあればこと足りる





洗濯機と乾燥機

事前に存在を知ってればもう少し衣類を少なく出来たんだけどなぁ

洗剤も自販機や売店で売ってます。






3階の洗面台

これだけあれば朝は困らない




売店でも飲み物はあるけど自販機はやたら充実してる





北海道名物ガラナコーラもあります。




3階喫煙室





4階休憩室?





自分が居る1番下のグレードから1つ上





1空間4人ベッド

カーテンを締め切ればプライバシーと最低限の自分の空間は確保出きる。









もう1つ上、壁の有る病院のベット状態





3階廊下





4階、完全個室が連なる廊下





5階、一等船室(笑)





一等船室の中の上のグレード、スイートルーム

ウラヤマシス(´ω` )


↓スイートルームの中の写真はこちら↓

http://www.snf.jp/ship/ship_lilac.html


↓映画館やお風呂の様子はコチラ↓

http://www.snf.jp/ship/ship_lilac.html

↓船から見えるはずだった綺麗な景色はコチラ↓

http://www.snf.jp/pleasure/point.html
Posted at 2014/06/06 07:41:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月04日 イイね!

北海道遠征1日目

北海道遠征1日目そういえば今年のGW、4/24~5/4の間に北海道をぶらり旅してきたので

久々のブログ更新の意味も込めて、ぼちぼち書いていこうと思います。


北海道遠征自体は出発の2ヶ月程前から考えていたのですが

PCX(原付)で行くのかネイキッドで行くのかさんざ二転三転したり

案外行く気が起こらなかったりとグダグダ気味で

結局大まかなルートを練ったのは出発の2、3日前と行った先々での突貫計画になりました(笑)


当初は滋賀と福井の一宮をお参りして東尋坊から金沢でふくひさ!(ラーメン屋)に久々に行くルートでしたが

当日にたまにある忘れ物に怯える症候群(笑)が始まり

当初の出発時間の朝6時を3時間近く遅れ・・・・


出落ちですなwww


初めから予定変更w距離を短縮して高山経由で新潟のフェリー乗り場へ!









せせらぎ街道が丁度桜の見所
明るいうちに走ることが滅多に無いもので実は景観が綺麗な道だったんやねぇ・・・

ふとライダーハウスとかあるし普段居ない観光バスとか要るしで実は観光地なのかも?





高山にゃう~ウェルカム第2の地元w

水無神社に寄る予定だったけどいつの間にか過ぎてしまったらしい




味丸でお昼ご飯。

でらうみゃ~やめれーせん、いっぺん食べてみやち。

けいじさんに北海道で使う予定の旭日旗を持ってかれ凹む・・・(´・ω・`)

ご馳走様~また着ます。





ネギ汁生産工房なう。

どうもお休みらしい・・・。

フェリーの時間に縛られているので先を急ごう
高山市外離脱

富山方面へ




なんか道中、峠道で目立つお稲荷さんがあったので観光



ケロタソぺろぺろぺろ


出発→カメラ三脚をお稲荷さんに忘れる





30分程取りに戻るのにロスしてしまいイライライライラしてましたが

筑紫が生えて要るのに気づき何だか癒される


やぁ、久々の富山だ!




!!?




バンパーの山・・・これはエロさん運輸に違いない(確信)





漫画倉庫通過~特に変化無し。





富山市外の渋滞を抜けつつ、後は国道8号を日本海沿いにゆっくりと・・・・。

(222・・・まだ掛かりそうだな)







黒部が綺麗だなぁ・・・・。普通の道から望むにゃ勿体無い。


新潟にゃう(落ち込みながらw)←毎度、新潟の下道が何も無い割りに長すぎるから




暗くなってきた、予定よりだいぶ遅れてる

せめてもう少し明るければ日本海と沿岸の景観が綺麗なんだけどなぁ





新潟の真ん中位
どっぷり・・・本当は旅行の時は夜に走りたくないんだけどなぁ・・・・

お腹が空いてるのにコンビニしか延々の無くてイライラにゃう





当初より行きたかった居多神社に寄る

越後の一宮です。




拝殿




ただただ暗い・・・明るければ良い所だと思うんだけど
明るい時にまた来よう




!?
神社の駐車場にお熱い車が・・・・

夜の9時・・・神主さんのお車に違いない分かってらっしゃる(白目)




程々走って牛丼の松屋に
旅行中にチェーン店とか新潟の夜のお店事情を呪いながら食べる

お腹が空きすぎてかなり美味しかった




23時半

ナビで明日の10時半のフェリーに間に合う事を確認して
駐車場で就寝

こんな何も無い所でチェーン店で夕飯して寝るとか・・・。

終わり良ければ全て良しと言うけど正にその真逆w


こんな初日で大丈夫かねぇ・・・と思いながら疲れきって泥の様に寝た

Posted at 2014/06/04 12:07:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年03月23日 イイね!

【ゆる募】カラオケします。

【ゆる募】カラオケします。一時の事を比べますと、カラオケもご無沙汰しております・・・・。

一週間後、29日(土)にカラオケJOYJOY一宮店でオールナイトと行きたいと思います。

参加表明の無い、ゆる募で行いたいと思います。


同日22時に博多ラーメンばりばり軒、一宮店でご飯を食べようと思います。

JOYJOYのオールが25時からですので(割り増しで23時と24時からも可)
時間調整をしながら、ゆるくJOYJOYに向かいたいと思います。

ですのでカラオケ自体は23時~25時になります。


ご都合よろしければよろしくお願いします。


現在来られる予定の方は・・・・。


リンリンさん
ネギちゃん(途中参加)
ドルっち
ティル缶

となっております。





Posted at 2014/03/23 22:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2011年05月10日 イイね!

例大祭いってきたよ~

例大祭いってきたよ~













例大祭行ってきました~(・ω・`)


土曜日


ニートでぷーたろーなー変体紳士はいつも通り暇をもて遊んでいました。

そういえば走行会(珍走会?)の打ち合わせがあるとかないとか昨日デトさんがいってたな。。。



とか思ってると同時になぜかシルさんがアーバンで愛華を確保する理由で8入りwwえーw



毎度お馴染み気まぐれホイホイww

燃料をケチって原付で8へw



すげぇ(゜ω゜ )いつも以上に知ってるクルマがわんさかw

しかし誰もいないって言うね


そして⑨にイミフなポジションに佇むbBちゃんwwww

中の人を探しに~


⑨→アーバン→⑦~⑨→アーバン→たこ焼きや→⑦~⑨



アッルェー?(・3・)


そしてまたアーバン行って裏の出口から万八車検場へぐる~と回ろうとした道中のミニストップが目に付いて・・・・


うわぉ!(゜Д゜)いたw


走行会スタッフなのかそうじゃないのかなんか沢山の人がgdgd


見慣れた人ばっかのハズなのに1歩後ずさりしたくなるオーラががががwww



エッジさんが書記を勤めるノートをチラ見する限り何かかなり進展があったっぽい。。。



しるさんこーるwwwむw


アーバンで愛華を救出するシルさんと合流w


走行会の打ち合わせも終わって8でgdgd。。。。


3時半



bBに乗車→例大祭へ


なぜこうなったしwwwwwww


クルマも金もカタログも用意してないっていうねwwww



道中bBの不思議な乗り心地に((((・ω・))))ぉぉぉぉぉ。。。。


GPSレーダーうるせぇえええwwww



何かピッタリくっ付いてくる赤帽サンバーw

明らかに例大祭向かう使用の車に追い抜きざまにプギャーwwwwwwとか


足利SAでフロントにこびり付いた沢山のGを掃除w

水の変わりにファブリーズで洗車wいいにおいwwwww


有明IN


ネコさんに駐車場の位置を聞いてネコさんマーチの隣に


8時過ぎくらいに並べたw


今回は入場と同時にトイレとかないようにお腹の管理をw



入場と同時にシルさんに教えてもらった抱き枕工房のかわいいケロタソをげっとwww


よしもうこれで満足だwww帰ろうwwww



というのはもったいないので
会場までの間に買ってきたカタログで突貫的に印した巡るサークル様を回ることにw



・・・・・・。(^ω^ )




隣のサークル→凹←隣のサークル
          ↑
      行きたいサークル





ウチの巡りたいサークルさんばっか列が存在しないのねΣ(゜Д゜) 壁でも列なしwww


結局お使いで頼まれた某音楽系サークルさん以外並ぶことはなかったとです。



シルさんも物の回収が終わったところで海老にゃんさんの元へプギャーしにwww


お連れのサークル自身の方と売り子をもくもくとしてましたw

手にとって見せてもらう薄い本

うーん(^ω^)ほむほむ


ネタがわからんwwwww




ネコさんの元へw     


いねぇっすwwwww


サークルの人に聞くと何やら神主の下に挨拶に行ってるらしい



いねぇっすwwwww


と同時に神主を拝むw



3時くらい??予定の帰宅時間になったので高速が込み合う前に離脱~


東京スカイツリーとか富士山が最高に綺麗でした。


道中カスタマイズされた低い黄色のS2000が!しかも岡山ナンバー!しかも例大祭の帰りとか・・・。


まさか・・・


お会いしたことないけど乱射魔S2000さんでは????



と思ったのですがどうやら仕事のようでした(・ω・`)ザンネン


名古屋IN!!



会社勤め時の通勤ルートで迷子になる蛙wwwwwどうなってんだwwww


原付取りに行くためにわざわざ8にIN♪




しるさん。。。インナーが・・・・wwwwwががががが。。。



充実した1日だったwやっぱ行っといてよかった

そんな1日w



しるさんありがと~wお疲れ様でした。。またの機会に!w







Posted at 2011/05/10 16:34:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 即売会(コミケとか) | ショッピング

プロフィール

「@NAO3(みけ) ハハッ!?何のことだか分からないよ(╹◡╹)」
何シテル?   10/06 21:33
長文は苦手です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2015/06/14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 18:23:32
 
Honda グラフィックメッシュブルゾン 0SYTN-T32-RM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 17:52:32
燃費記録 2014/07/28 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 22:00:06
 

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
もっさりしてる
ホンダ PCX PCX(原付3) (ホンダ PCX)
アッー
ダイハツ ミラバン 凹ミラ (ダイハツ ミラバン)
良い脚車に成る事を願います。 EF-SE NA 5MT 初めてのシングルカムです。
その他 DOPPELGANGER FX ケッタマ (その他 DOPPELGANGER FX)
( ^ω^ )私だ。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation