どうもみなさんおはようございます。
昨日はちょっとぼーっとしてて更新できませんでした。鬼津です。
楽しみにしてた方ごめんなさ・・・え?誰も楽しみにしてないよばーか・・・?
(´・ω・`)
どうせそんなことだろうと思ったよ。
鬼津は痛い子ですよ~。
まぁいいや。
え~、では、「せわしい一日。後編っ。」ハジマルヨー。
前回までのあらすじ・・・。
鬼津はこの日、モーニングとお醤油ぱふぇしか食べていなかった。
と、いうわけで豊田市からバスに揺られて一時間半くらいで今回の最大の目的地である、香嵐渓に着く事が出来ました。
バス代片道800円。
ちなみに、この日の交通費は3000円を軽く超えています。
なんだかなぁ・・・。
でもまぁ観光ってそんなもんだよね!
だよね・・・!?
ね・・・??
さて、バスから降りたら早速香嵐渓の何とか川まで向かい・・・、
・・・ませんでした。
なぜならそこに神社があったから。
ここの神社はお隣にも神社がある二世帯神社(って言わないよね。)なんですよ~。
こっちは足助八幡宮の方だったかな?
久しぶりにこんな大きな神社を見れてテンションが14上がりました。
ま、こんなかんじで寄り道ばかりしてきましたが、ようやく辿り着きました。
4時半くらいに着いたんで、ちょうどライトアップしてました。
やっぱキレイなんで、来てた人はみんなパシャってました。
で、パシャってる人たちの2割くらいがデジカメの購入を検討してましたよ。
鬼津も欲しいけど、まだ何とかなるかなぁ・・・。
で・も・っ・て。
今まで我慢してましたが、もういい加減お腹空いたので買ってしまいました。

一本200円です。
焼きたてのとっても熱いのからどれか選んで買います。
でもね、おばちゃん。
一言だけ言わせて?
熱すぎ。猫舌の人は注意してクダサーイ。
その後はお土産買うなりみたらし団子食べるなりライトうpされた紅葉みたりして帰りのバスを待ちました。
でも帰りのバスの出発時間が17:48っていうなにこのオワタフラグ。
ここから鞍が池公園前まで30分くらいかかるので、このままだと18時に鞍ヶ池の門までつくことができません。(中編参照。)
それでも、最悪タクシー使ってPAで降ろしてもらうのもありかなって思ったんで、とりあえず鞍が池公園に戻ることにしました。
でもね?
みなさんご存知のとおり鬼津は日頃の行ないが大変よろしい人間です。
何が言いたいかというと・・・。
門開いてました!!
もしかして間に合った?とか思って時計見ても18:20なわけで。
ふふっ。みなさん。
日頃の行ないって大事ですよ。
ちなみに、鬼津のちょっと後ろから鍵持ったおじいさんが歩いてきてて、鬼津が通った後すぐ門が閉められてました。
そんなこんなで無事に鞍ヶ池PAまで戻ってきました~。
お金もたくさん使いましたけど、良い風景とかいいものとかそうでないものもたくさん見れたので、今回の観光はおおかた満足でした。
次は行くとこ絞ってゆっくり行きたいかな~・・・。
さて、これで鬼津のせわしい日程は終了です。
楽しかったわ~。
次回のおでかけ。タグは
「守矢神社に初詣!ポロリもロリもあるよ!!(仮題)」を予定しております。
お楽しみに~!
では、長くなりましたがこの辺で。
鬼津でしたー。
Posted at 2009/11/30 12:05:47 | |
トラックバック(0) |
おでかけ。 | 日記