• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにつのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

せわしい一日。後編っ。

せわしい一日。後編っ。どうもみなさんおはようございます。
昨日はちょっとぼーっとしてて更新できませんでした。鬼津です。
楽しみにしてた方ごめんなさ・・・え?誰も楽しみにしてないよばーか・・・?
(´・ω・`)
どうせそんなことだろうと思ったよ。
鬼津は痛い子ですよ~。

まぁいいや。
え~、では、「せわしい一日。後編っ。」ハジマルヨー。

前回までのあらすじ・・・。
 鬼津はこの日、モーニングとお醤油ぱふぇしか食べていなかった。


と、いうわけで豊田市からバスに揺られて一時間半くらいで今回の最大の目的地である、香嵐渓に着く事が出来ました。
バス代片道800円。
ちなみに、この日の交通費は3000円を軽く超えています。
なんだかなぁ・・・。

でもまぁ観光ってそんなもんだよね!
だよね・・・!?
ね・・・??

さて、バスから降りたら早速香嵐渓の何とか川まで向かい・・・、
・・・ませんでした。
なぜならそこに神社があったから。

ああぁあぁぁあああぁぁもうぅぅうっ! 神社萌えっっ!!!

ここの神社はお隣にも神社がある二世帯神社(って言わないよね。)なんですよ~。
こっちは足助八幡宮の方だったかな?
久しぶりにこんな大きな神社を見れてテンションが14上がりました。

ま、こんなかんじで寄り道ばかりしてきましたが、ようやく辿り着きました。

犬は走ってなかった。

4時半くらいに着いたんで、ちょうどライトアップしてました。
やっぱキレイなんで、来てた人はみんなパシャってました。
で、パシャってる人たちの2割くらいがデジカメの購入を検討してましたよ。
鬼津も欲しいけど、まだ何とかなるかなぁ・・・。

で・も・っ・て。

今まで我慢してましたが、もういい加減お腹空いたので買ってしまいました。

おばちゃんの元気がとてもよろしいです。熱いよぉぉぉ・・・。

一本200円です。
焼きたてのとっても熱いのからどれか選んで買います。
でもね、おばちゃん。
一言だけ言わせて?
熱すぎ。猫舌の人は注意してクダサーイ。

その後はお土産買うなりみたらし団子食べるなりライトうpされた紅葉みたりして帰りのバスを待ちました。
でも帰りのバスの出発時間が17:48っていうなにこのオワタフラグ。
ここから鞍が池公園前まで30分くらいかかるので、このままだと18時に鞍ヶ池の門までつくことができません。(中編参照。)

それでも、最悪タクシー使ってPAで降ろしてもらうのもありかなって思ったんで、とりあえず鞍が池公園に戻ることにしました。

でもね?
みなさんご存知のとおり鬼津は日頃の行ないが大変よろしい人間です。
何が言いたいかというと・・・。
門開いてました!!
もしかして間に合った?とか思って時計見ても18:20なわけで。
ふふっ。みなさん。
日頃の行ないって大事ですよ。
ちなみに、鬼津のちょっと後ろから鍵持ったおじいさんが歩いてきてて、鬼津が通った後すぐ門が閉められてました。

そんなこんなで無事に鞍ヶ池PAまで戻ってきました~。
お金もたくさん使いましたけど、良い風景とかいいものとかそうでないものもたくさん見れたので、今回の観光はおおかた満足でした。
次は行くとこ絞ってゆっくり行きたいかな~・・・。

さて、これで鬼津のせわしい日程は終了です。
楽しかったわ~。
次回のおでかけ。タグは「守矢神社に初詣!ポロリもロリもあるよ!!(仮題)」を予定しております。
お楽しみに~!

では、長くなりましたがこの辺で。
鬼津でしたー。
Posted at 2009/11/30 12:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2009年11月28日 イイね!

せわしい一日。中編っ。

せわしい一日。中編っ。どうもみなさんこんにちは。
いま言える事はただひとつ。
大須のお好み焼き屋さんの玉子入が食べたい・・・。
オタフクソースの体内濃度が足りません、鬼津です。

さて、また26日の木曜日のことを書いていきますよ~。
今回は中編となりますが、鬼津はまだ香嵐渓へは行きません。香嵐渓は後編で書きますに。

では、鞍ヶ池PAに到着したわけですが、なぜ香嵐渓に行くのにPAに居るのかっていうと、PAをPとして使うためです(爆
なのでRはここでお休みです。
あ、こんなことホントにやっていい事かわかんないので、もし見つかって怒られても鬼津は責任取れませんからね。
運が悪かったと・・・そう思いな(パーン

バス停に行ってもてんとう虫が来る気配が無かったんで、歩いて降りることにしました。
途中の景色にも秋を感じることが出来ました。

秋だねぇ・・・。秋やなぁ・・・。

その後、バスで豊田まで行き、電車と自分の足を使って瀬戸のおもだか屋へさんへ行きました。

日本家屋萌えぇ~。

行く途中、道路を挟んで反対側にお店が見えてるのに、散歩してたおじいさんに道を聞いてなんかないです。

あ、店内の画像はありません。
鬼津が急いでたのもありますが、ここのお店は店内撮影禁止です。
ネコのマグカップとか可愛かったんですけどね~・・・。
作家さんの作品とか置いてるんで、しょうがないですけどね。
ただ、店内はすごい数の招き猫グッズが販売されてるので、ネコ好きは行ってみる価値ありです。
豆ネコとか200円で買えるんだぜ~。
あと、となりの招き猫ミュージアムの二階でお茶とか飲めるっぽいので、今度ゆっくり出来るときはお茶してきますわ~。

でもって、来た道引き換えして豊田市に戻るわけです。
戻った後はバスに揺られて香嵐渓へ向かいます。
でも今回はここまで。
ちなみに、鞍ヶ池PAと鞍が池公園との間にある門は18時に施錠されます。
ですが豊田に戻ったときすでに15時。
どうなる鬼津・・・っ。

まぁ普通に帰れるんですけどね。
明日更新できたら続きを書きますわ~。
では、おやすみなさい。
鬼津でしたー。
Posted at 2009/11/28 12:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2009年11月27日 イイね!

せわしい一日。前編っ。

せわしい一日。前編っ。どうもみなさんこんばんは。
昨日はたくさんの事があったから分割してみたんだぜ。
十七分割は流石に分割しすぎだと思います。鬼津です。
ガムテープでくっつくもんらしいですよ?赤い月のコピー曰く。
って、何のネタかわかりませんよね・・・(汗

分からないついでに言っとくけど七夜は厨二病だからね!

さて、昨日は朝から、リトさんが紹介してくれた喫茶店でモーニング→リアエモさんに用事→瀬戸のおもだか屋に行く→香嵐渓に行く。
ってな比較的ハードなスケジュールでいろんなとこへ行って来ました。
心残りは瀬戸で焼きそばを食べなかったこと・・・。

では、今回は前編ということで、この記事ではリアエモさんに行ったとこまでご紹介しますね。

まずはリトさんに教えてもらった喫茶店に行った時のこと。
場所はオススメスポットにはっつけときますネ。→ギャラリーカフェ Rosily

あ、最初に言っときますが、ここの店員さんはみんなきれいな方ばっかです
あと、お客さんは全体的にマッダァ~ムが多いみたいな。
ロハスってやつですね。わかります。

朝はここで取るつもりだったんで、オリジナルブレンドにモーニングを付けてもらいました~。

ロハスってなに?

ちなみに、今日のメニューはトーストに米粉と小松菜を合わせたカレーソースを付けたものと、ヤーコンのきんぴら、しょうがの寒天でした。
ヤーコンていうのはパッと見メークインで、食感が梨っぽい野菜です・・・ってとなりの席に座ってたきれいな女の人に教えてもらいました。(ホント梨っぽい食感でした。)
パンも結構量があったり、しょうがの寒天も、しょうがの風味が良くて美味しかったんで、多分次は別のものが出るでしょうけど、これだけの質のものが毎日出てるとなるとおすすめです。

でもって、

しょうゆ

頼んでみましたお醤油ぱふぇ。
ちょっと茶色がかったアイスがしょうゆアイスで、黄色いのがかぼちゃアイス、緑色のは抹茶のシフォンケーキで、上に乗ってるのは大豆をてんさいで甘く味付けして炒ったものです。
これまた美味しかったんですが、残念ながら今月末までの限定メニューです。
来月からはロバーブっていうふき科の赤くてすっぱい野菜を使った、クリスマスっぽいパフェを出すとのことです。
また行かなくては・・・。

店内には食べ物のほかに、バリ島の民族工芸品とかの雑貨もあるんで、彼女連れて行ってみるってのもよろしいんではなかろうか。

その後はリアエモさんへ。
簡単な用事だったんでちょろっと済ませててんちょと雑談してました。
そんで時間見てから鞍ヶ池PAに向ったわけです。

はい今回はここまでネ~。
次は鞍ヶ池に付いた後から書くアルヨー。
ところで、ようやく鬼津のRのヘッドライトの不調の原因が分かりました。
これでもう夜も怖くないぜ~・・・。
あー、長かったなぁ・・・。
ってなかんじでこのへんで。
鬼津でしたー。
関連情報URL : http://www.rosily.net/
Posted at 2009/11/27 03:59:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ。 | 日記
2009年11月25日 イイね!

いろいろあったんだぜ・・・。

いろいろあったんだぜ・・・。どうもみなさんこんばんは。
最近忙しくてパソコンすら起動できない日がありました・・・。
まぁでも今日で仕事明けなのでようやくゆっくりできます。
文章の長さに定評のある鬼津です。

ちなみにタイトル画像は寮の風呂がブレイキン☆したときの写真です。
撮る時にもちろん「お前何してんだ」的な目で見られましたが・・・。

そんなの気にせずに今日もトバしていくよー。
とりあえず最近起こったことでも書いて行きましょうかね。

とりあえず火曜日。
寮のお風呂ががが。
あ、お風呂にはちゃんと入れましたよ。
すぐに設備保全が直してたので。
それと、リアエモ(すごい略)さんでエンジンオイルの交換をしてもらいました。
明日・・・じゃなくて今日ちゃんともって行きますからね!

そして今日・・・昨日が給料日でRにたんまりご飯食べさせてあげて~、
ってなかんじで今日に至るわけです。

そして今日は香嵐渓まで行って来ますわ~。
紅葉とか色々撮って来るぜー。

・・・てか紅葉の名所に行って楽しんでくるだけなら犬山の寂光院でもできることを知らなかったってのは内緒。
しいくちちとにめめめる
。o.゚。* ・。o.゚。*・
鬼津混乱中・・・。
。o.゚。* ・。o.゚。*・

え~、さっきまでかなロックしててまともにキーボードが打てませんでした。
キーボードは落としたらいかんぜよ。
てなわけで、香嵐渓から戻ってきたらまた更新しますわー。
実は香嵐渓以外にも目的地があったりするわけですが・・・。
これは今度のお楽しみということで。
では、鬼津でしたー。
Posted at 2009/11/26 00:57:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイジェスト的な? | 日記
2009年11月20日 イイね!

おもろいことやってたので。

どうもみなさんこんばんは。
この記事は、ハンドルネーム(ニックネーム)の由来は?について書いています。
鬼津です。

・・・無理に定型使う理由も無かったかな?

さて、皆さんご存知のとおり、今トラバカフェで上の企画やってますよね。
もう今回のお題は鬼津のためにあるようなもの。
とくに悩まず参加しちまったぜ☆

では、ハンネの由来ですが、「本名を裏返したら人の名前になったから。」です。
珍しいこともあるもんなんですね~。

え?これだけですよ?
ちなみに、もしこの名前じゃなかったら「(とんでもなくセンスの無い名前)」になってました。
ええ、みみたそです。

あ、あと、ついでに書いときますが、現在ステッカー製作中です。
・・・この意味が何か分かるかな?
多分遅くても年明けには貼れると思いますので。
まずは許可取るとこからですけどね・・・。

では、鬼津でしたー。
Posted at 2009/11/20 21:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@リトルバイキング あぁ^~カントクさんの絵かわいいんじゃあ^~」
何シテル?   04/15 09:42
おにつありかと申します。 趣味はくらげを素手でつかむ事です。 お絵描きとかネトゲとかもやってます。 ↓売名↓ pixiv www.pi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 45 6 7
8 91011 121314
151617 18 19 2021
222324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

緋蒼遊戯 
カテゴリ:友達のブログ。
2010/07/10 12:05:49
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
アルベルトロイヤルエイトの2009年モデル。 カラーはピアノブラックです。 別名、ママ ...
日産 スカイラインGT‐R ボッコちゃん (日産 スカイラインGT‐R)
2009年6月19日納車。 あの頃は綺麗でしたけど、俺が乗り始めてからぼこぼこになってき ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation