• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken-G.のブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

 R.I.P…

 
 ポルシェ911のデザイナーにして、ポルシェ・デザインのトップであるフェルディナント・アレクサンダー・ポルシェ氏が逝去された。

 ニュースで今更知った事だけど、今日までのポルシェを牽引して来た偉大さを凄く感じる。

 今後もポルシェの進化に期待をお祈りしたい・・・。
 
Posted at 2012/04/07 11:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月06日 イイね!

 久々のジロリアン。

 久々のジロリアン。 
 
 今日は午前中で仕事が終わった為、軽~いランチにお・出・か・け(笑)。

 青森県某所にあるラーメンショップで出される二郎系メニュウ、″ ラウド ″。

 今まで中盛りは余裕で食べれていたので、今回は『大・ニンニク増し』を注文。

 ↓ところが出された実物を見るや、絶句・・・。


 ↓今までクリアして来た中盛りとは格が違う。


 器がデカい分、野菜も増量されているとはな・・・。

 Ken-G.はこの麺が好きで、中(300g)では物足りなくて、大・400gの麺を満喫したかっただけのだが、この馬鹿盛り野菜は予想外だった。増しコールしたニンニクの量も半端じゃない。この激しさ、破格の凶暴性・・・。これはもはやラーメンと呼べるモノでは無い、違う『何か』なのかも知れない・・・。
 

 『中とは違うのだよ、中とは!』

 ・・・マスターの魂の叫びをサイコフレームの胃袋が受信した。【様な気がした(笑】。


 だがな、マスター。

 『残さなければどうと云う事は無い!!』

 通常の3倍の勢いでガッ付き、完食。

 おかげでKen-G.の腹は妊娠3ヶ月状態。今日は晩メシ要らないな・・・(笑)
 
 

 
Posted at 2012/04/06 16:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2012年02月04日 イイね!

 今でも、精悍!

 今でも、精悍! 
 
 いつもの本屋で『 R31 オーナーズ・マニュアル』というムックを発見した。 Ken-G.の中では歴代No.1なスカイライン、R31。ちょっと高い本だったけど、即買いしてしまった(笑)。

 内容はとても充実していて、ありきたりなスカイライン・ヒストリーを語る本よりも余程面白い。

 中でも、現代に生きている R31が意外と多いのには少し驚かされた。それもみんな『活きたボディを』維持している。いいや、維持というより、ココまで来ると『活きたボディを造り上げている』と言えるだろう。

 R32のタイプMを初めて見た時は、余りの丸っこさと小ささにギョッとした。″ シルビアじゃないんだからさ~! ″と落胆したもんだ。『FRは軽量・コンパクトが偉い』とされた旧世紀、スカイラインもそれに倣った結果、小さいボディにデカい6気筒エンジンという頭でっかち=フロントヘビーな車になってしまった。それでもテール・ハッピーにならなかったのは、リアのマルチリンク・サスペンションの恩恵が大きかった、とKen-G.的見解ではそう思う。

 後に登場したR33型は土屋圭①を始めとする昭和の走り屋上がりのショボいジャーナリスト達によって明らかに不適切な過小評価をされまくったが、はっきり言って、シャシー性能では現行・V36型スカイラインの進歩の少なさに疑問を感じるほど、 R33・34は良く出来たボディと脚を持っている。

 と話が少し脱線したが(笑)、33後期のCMを見た瞬間、『R31の現代版だ!カッコイイ!』と衝撃を受けたのだった。それが人生初のマイカーとなり、今でも乗っている理由なんだな(笑)。

 このR31オーナーズ・マニュアルにあるピカピカなスカイライン達を見て、Ken-G.は一つの決心が付いた。

 以前から懸念していたボディ・レストア。今年から少しずつヤろうと思う。

 なんでソコまでして乗り続けるの、って?


 答えは簡単、″ カッコイイから ″ さ。

 現行車には無い雰囲気や魅力、それを大事にして行こうと思う。
 
 
  
Posted at 2012/02/04 19:46:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月02日 イイね!

 久々の大雪で・・・。

 
 
 ・・・出勤も帰宅時も除雪が大変だった。もうヘトヘト。

 会社の駐車場もスコップで除雪して、やっとこさ脱出。

 そして、車を走らせ始めた直後…。駐車場の端の方で、誰かが『足』で雪を掻いている。よっこら、ヒーコラと一生懸命に。同じ職場の駐車列だ。車の前に積もった雪で出られない様子。かわいそうに、スコップを持っていないらしい…。

 仕方ない、手伝ってやるか。

 そう思って、車を減速させる。『足で除雪している』彼は疲れたのか、手を腰に当て途方に暮れ始めた。彼の隣や付近の車の人達は薄情なもので、見て見ぬフリしてみんな素通りして行く…。

 誰なんだろう…?

 足除雪の彼を確認すべく左の窓を開ける。近づくにつれ『彼』の姿が明瞭になり、判別が付いた。

 『彼』もKen-G.のスカイラインに気付き、目が合う…。俺は車を左に寄せて止めるべく、クラッチを切って更に減速。

 こちらを向き、″ おお、助けてくれるのか! ″ という安堵感を漂わせた『彼』。


 しかしながら、そこから俺はパワーウィンドウを閉め、『見たけど見なかった事にして』RBサウンドと共に立ち去った。ぶおぉぉ~ん、って。失礼だが、込み上げた笑いがこらえ切れなかった。とびきり明るいニヤケ顔を『彼』に見せてしまったかも知れない…。


 いつも他人を見下し馬鹿にして、コケにする事を『趣味』として、それを人事権として日々活用している『彼』。

 …ウチの職場のボスだった。


 人の恨みを買いまくった人でなしの末路とは、こんなモンだ。

 素通りしていた皆さんは、実に適切な行動を取っていたという訳だ(笑)。
 
 




 
Posted at 2012/02/02 23:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月09日 イイね!

 コレは面白い(笑)。

 
 
 やっとこさ治って来た我がスマートフォン。待ち遠しかった事この上ない。御陰で冬休みを振った様なモノだ(笑)。

 Ken-G.所有のモデルは、『Motorola PHOTON』というAndroid端末。何やらゴツくてデカいデザイン。良く言えばアメリカン、悪く言えば粗野でガサツ。昔のヤクザ電話みたいだ。マイアミ・バイスとかに出てきそうな、物騒な感じがイイ(笑)。

 この機種の何がウリかと言うと、とにかく色んな機器との接続が可能という事。例えば別売の卓上ホルダがスグレモノで、USBとHDMI端子の穴がバコバコ開いていて、モニタ・マウス・キーボードと繋げてPC同様の操作(もちろんネットも)が出来る。スマホのスリスリ・ペタペタ操作に不慣れなKen-G.にはブログをやる上で大いに助かる介助機能だ。→これがヤリたくて買ったようなモノだ(笑)。
 それからスマホ本体にはWi-Fiルータが内蔵されているので、他のWi-Fi機器複数とのやり取りも可能。『テザリング機能』と言うらしい。更に無線LANの電波が入る場所では接続速度が上がって、サクサク動くのもイイ。

 これだけ便利機能が満載だと、スマホへの依存度も必然的に上がってしまう。そのため故障した時にはとっても痛過ぎることこの上ない。修理済みとはいえ買って10日で壊れた為、大いに不安。何せ修理後は″ お買い上げ状態 ″となって戻って来るからだ。液晶画面保護シールは剥がされ、内部データは全て初期化、有料ダウンロードしたアプリもチャラ(笑)。各種SNSや契約サイトにログインするには、IDとパスワードも再入力が必要→コレが非常に非情にメンドクサイ!この辺の問題は今後メーカーサイドでなんとかして欲しいものだ。ワンセグやら電子マネーやら、ガラケー並みの機能なんて要らないから、もっとシステムの堅牢性にも力を入れるべきだよなぁ…。

 バックアップ? →アドレス帳くらいしか出来ないんですよ。

 ココがパソコンとの大きな違いで、『復元ポイント』など無いし、つまりは『″ システムの復元 ″の無いパソコン』とも言えるね。メーカー補償外の裏アプリでバックアップ出来る(?)モノがあるらしく、今のところはそれしか手立てが無いっぽい。リンゴ4sとかはどうなのかな…?

 でも今回の故障で、スマホの仕組みをちょっとは覚えたつもり。その上で再設定等を行ったので、全く初めてスマホに触った時みたいにエラー操作等で負担を掛ける事もなく手早く確実に出来た。実はその過程が楽しかったりもした。Windows95やNTで四苦八苦しながら楽しんだ経験を思い出したね(笑)。この辺を楽しいと感じるかどうかは使い手次第だけど…(笑)。システムの堅牢性ではiOSが圧倒的だが、いじり回して楽しめる自由度の高さはAndroidの強みだとも思う。

 両刃の剣、Android。→ハマりたい人向けなのカモね(笑)。
 
 
  
Posted at 2012/01/09 14:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「V37 スカイライン ☆ エアコン問題解決【 笑 】!! http://cvw.jp/b/606612/45959104/
何シテル?   03/21 13:58
☆      Venus Punk の SEASIDE JET CITY にして MAD☆CITY、松戸市に在住。  ハタチの頃に新車購入したR33...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

美食 ☆ ハーレム ♪ 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:26:56
 
MAD STRAWBERRY PISTOLS. 
カテゴリ:マイブログ
2013/05/12 18:11:20
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
   “ 日産が久々に出したというターボマシン、スカイラインだと聞いた。興味深いな。私が ...
その他 GT その他 GT
   GT AVALANCHE SPORTS ’ 29 、2018モデル。  ボディー ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
   ぼちぼちネオ・クラシックな '90sヒーロー、ECR33 です。  車の簡単なS ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation