• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caminoのブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

ターンパイクから大磯港へ

ターンパイクから大磯港へ先々週の週末、ひとりでこっそり朝箱に行こうかと思っていたのですが、明け方に子供が目を覚ましてグズり始めてしまい、結局出かけそびれてしまいました。

今回の週末もお天気よさそうだし、リベンジするか。。。と思っていたら、妻が「それならみんなも連れて行ってよ!」というので家族4人で箱根方面に向かうことに・・・




日曜の朝8時半に出発し、渋滞もなく10時ごろには快調に早川のターンパイク入り口に到着。



でも、いつもの早朝とは太陽の角度が違います。料金所にはサンタも登場。もちろん交通量も少し多めで、子供たちも乗っているので比較的のんびりモードで頂上へ。 (^_^;)

途中の白銀台からは伊豆の海がきれいに見渡せました。早朝だとたいてい雲が立ち込めているのでこういう景色は見られませんね。



大観山に到着すると富士山と芦ノ湖がくっきり見えていました。





ここから芦ノ湖に降りて箱根方面・・・と思いきや、今回は箱根新道で引き返し、西湘バイパスで大磯港に向かってGO!
お目当てはこれです。



大磯漁業協同組合の直営食堂「めしや大磯港」でランチ。テレビでも取り上げられているらしく、開店20分ぐらい前に到着したのですがすでに20人ぐらいの行列が・・・。大磯港にその日水揚げされた魚のうち、一番いいものをこの食堂のために回しているのだそうです。



私は黄金鯵の塩焼定食。カンパチ・スズキの刺身と地魚フライもついてます。とにかく新鮮な魚がウリなので、刺身はもちろんプリップリッ。塩焼や魚フライもジューシーで美味しい!


妻と子供は刺身定食。白身魚が好きな妻のツボにはまったようで、今度から大磯港に行くのが定例コースになりそうです。




帰りは大磯から小田原厚木道路でスイスイ帰りましたが、やっぱり公務員の出動率高かったですね~。往復の間に4台ぐらい捕まっているのを見ました。
Posted at 2010/12/06 12:26:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2010年11月13日 イイね!

一年点検

早いものでもう納車から1年が過ぎました。思い返せば昨年の今頃は新型インフルエンザで日本列島大騒ぎでしたが。。。

というわけで本日法定1年点検に行ってきました。

走行距離は12,200km。通勤にも使わず関西へも一度しか往復していないわりには、かなり距離が伸びてしまいました。ついつい夜中に首都高を走ったり朝から箱根に行ったり、長野や伊豆に何度もドライブに行ってしまったからですね。
ちょっとクルマを変えただけとは言え、S4に乗り換えてからみんカラで素敵なお友達も増えましたし、とても充実した1年でした。

さて、朝のうちにいつものDに到着。
特に大きな不具合はないのですが、助手席のドアのキーレスロック用タッチセンサーの反応がいまいち悪く、助手席のドアではなかなかロックできない件をサービスに伝えて預けてきました。

代車はA3 Sportsback。


家に帰ってくるまで、運転しながらずっと1.8Tだと思ってました。

家の駐車場で後ろに回ってみたら「アレッ!? 1.4Tだ・・・」


この1.4Tエンジン+Sトロニックはやっぱりすごいですね。踏み込むと音はそれなりに騒がしいですが、街乗りでキビキビと走る分にはまず不満はないでしょう。


6時間ほどで点検整備も終わるということだったので、夕方またDへ。

A4 Allroad Quattroが展示してありました。
フロントから見るとほとんどA4と見分けがつきませんが、後ろやサイドは車高も高く、プロテクターもついているのでちょっと雰囲気が違いますね。
限定輸入ということですが売れてるんでしょうか?


結局、ワイパーブレード交換、オイル/フィルター交換、ウォッシャー液補充、タイヤローテーションぐらいで作業は終了してました。
キーレスの件は特に不具合がないので、キーの電池だけ交換して様子を見てみましょう、ということに。

チビ助を連れて行ったので、おみやげにクマさんの置時計をいただきました。

家に帰ってキーロックしようと助手席のドアハンドルのセンサーを触ってみたら・・・

やっぱりロックしないよ~~~(爆)

またそのうち相談してみます。。。
Posted at 2010/11/13 23:48:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2010年10月12日 イイね!

そろそろ紅葉の季節

そろそろ紅葉の季節

10月に入ってぼちぼち山のほうでは葉っぱも色付き始めた様子。
連休を利用して信州に一泊旅行に行ってきました。

日曜日の朝、大雨の中を家族で早朝5時に出発。
さすがに渋滞もなく、(途中はかなり土砂降りでしたが)双葉SAにすんなり到着して朝食をすませたところで、α55を持ってくるのを忘れたことに気付きました(爆)
というわけで今回の写真はすべてCX3です。

双葉SAでしばらく休憩したあと、小淵沢まで行って道の駅 信州蔦木宿で朝市の見物とお買い物。さっきまでの大雨が嘘のように晴れ間が出てきました。


さらに白州の道の駅もハシゴした後、シャトレーゼ白州工場の見学に。
ここは工場の2Fにガラス張りの見学エリアがあり、工場内のラインが見渡せます。撮影禁止なので機械の写真はありませんが、アイスクリームが次々に製造されていく様子を眺めることができます。
さらに、見学エリア内ではアイスが無料で食べ放題!(笑)


調子に乗って食べ過ぎるとお腹をこわしそう・・・
見学はツアー形式ではなく自由に見学エリア内に行って戻ってくるだけなので、大して時間もかかりません。すぐ近くにサントリーの白州工場もありますが、森に囲まれたとても環境の良いエリアですね。

そろそろお腹もすいてきたので、ランチは富士見高原を抜けてこちらへ。


初めてお邪魔しましたが有名なお店なんですね。
和牛カルビとジンギス(ラム肉)、牛タンを食べましたがチョ~美味しかったです。
煙モクモクな感じがたまりません!


突然お店に入ってきた近所の人らしきおじさんが、「イノシシ500g!」と言って猪肉を買っていったのにはびっくり。クマやワニの肉も食べられるようです。

午後は八ヶ岳自然文化園でプラネタリウムを見たり家族でパターゴルフをして遊んだあと、蓼科のホテルにチェックイン。


実は今年の7月にも行った「天望館」です。
料理がとても美味しいのと、天体観測室があって夜には本格的な天体望遠鏡を覗かせてくれるので、子供がすっかりお気に入りになってしまいました。山の天候は変わりやすく、なかなか満天の星空を見ることはできないのですが、それがかえって「今度行ったらもっと見えるかも?」とリピーターを生んでいるのかも?(笑) スタッフの方々の対応も笑顔に満ちていて素敵です。

ディナーはこんな感じで・・・コースメニューの一部ですが。


これは信州サーモンとビンチョウマグロのお刺身。
信州サーモンは実は「サーモン」ではなく、ニジマスとブラウントラウトを交配させた長野県特産の新品種なんだとか。これをお醤油ではなく野沢菜のソースでいただきます。


ステーキは信州牛。


翌朝は雲ひとつない快晴で蓼科山がクッキリ見える景色でした。


女神湖まで足を伸ばしてみましたが、途中のビーナスラインもいい感じに紅葉が始まっています。
女神湖も青空が映ってキレイですね。


このあと八ヶ岳エコーラインのほうに戻って野菜市場を覗いたりしていたのですが、連休最終日でそろそろ帰りの中央道の渋滞が心配になってきたので12時ごろに帰途に。
それでも小仏TN付近はすでに12㎞渋滞。。。何とかならないものでしょうかね~

まあ、天気予報で連休後半もかなり悪い天候を覚悟していたので、これだけ晴れてくれたのでヨシとしますが。。。

Posted at 2010/10/12 02:14:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2010年10月04日 イイね!

箱根で朝食の巻

先週は雨の多い天気でしたが、土曜日は子供の運動会だったので、一日晴れてくれて助かりました。

このまま晴れが続いてくれればいいな~、と思いつつ、今日は日曜早朝から久々の箱根ツーリングに出発。。。
思いのほか交通量が少なく、予定よりも一時間近く前に集合場所に到着してしまいました。
まだ夜も明けきらない某SAのパーキング。


そして朝焼けの空に浮かぶ三日月。


やがて夜が明けるころbox_kazuさんが到着したのでツーショット。


6時が近づくと続々とメンバーが集まってきました。
私の友人のBMW335iも初参加!
F360あり、空冷911ありのバラエティ豊かな面々で、まったりと箱根を目指します(実際はかなりハイペースでしたが・・・汗)

ターンパイクでBMW335iと取り替えっこして走ってみました。パワーは十分あるし、コーナリングがとてもナチュラルで楽しいですね。
一方のS4は左右トルク配分のおかげで、土壇場になると不思議なチカラで「曲がらされる」感覚があるのがあらためてわかります。
あと、BMWのほうが左足のフットレストが近いので足が踏ん張りやすいです・・・

それにしても、上のほうまで霧の出ていないターンパイクは久しぶりで満喫できました。


富士山も今日はよく見えました。
 

8時を過ぎたころ、大観山からお先に失礼させていただき、BMW335i氏と2台で芦ノ湖畔のLa Terazzaへ。


噂のパニーニセットをいただきましたよ~


イタリアンな感じのコーヒーもとても美味しく、おかわりしてしまいました(笑)

朝食を食べて解散したので、箱根を出たのが9時。
日曜日は曇りの予報だったのであまり期待していなかったのですが、絶好のツーリング日和でしたね。
Posted at 2010/10/04 01:18:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2010年09月19日 イイね!

エンジンオイル補充

エンジンオイル補充ふと気が付くとエンジンオイルレベルのゲージがかなり下がり気味になってました。

前回補充したのは半年前、Sトロニックのサービスキャンペーンで入庫した時。あれから6000kmほど走ってますからそろそろですかね~

どうせ来月には一年点検なのでこのまま放置でもよかったのですが、来週以降は朝箱の計画もあり念のため補充しておくことに。

先日の大雨でボディが汚れてしまったため、とりあえず土曜日の午前中に洗車をすませて、午後からぶらっとDに出かけてみました。

2歳の次男坊が連れて行ってくれとせがむので、チャイルドシートに乗せて出発しましたがDに着くころには爆睡お昼寝タイム…(笑)
まあ寝ててくれたほうが作業を待っているあいだも静かなので助かります。

土曜日の午後なのにDの中にはお客さんらしい人影は一組だけ。大丈夫かな?と思いましたがアウディは絶好調らしいので余計なお世話ですね。先週まででキャンペーンが終わったせいでしょう。

しばらくすると担当営業氏が奥から出てきました。
『Caminoさん、来月一年点検ですね。入庫はウチにお願いします!』
と念を押されました(笑)
フリーウェイで無料なのだからどこに入庫しても同じかと思ってたら、そうでもないんですかね?
AJから作業工賃がDに支払われる仕組みになっているとか… 大人の事情っぽいので深くは聞きませんでした。

結局、オイル1リットルほど補充しました、ということで作業終了。

帰りはちょっと回り道して、神代植物公園の横を通り緑のトンネルをドライブ。
春には桜吹雪が舞い、秋には紅葉が楽しめる都会の中のミニコースです。




さて、いよいよ来週から秋のツーリングシーズンに突入です!
Posted at 2010/09/19 08:37:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | S4 | 日記

プロフィール

自動車輸入業を営む伯父の影響で小さいころからクルマ好きですが、運転技術を磨いてこなかったのであまり走り屋ではありません。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

音質(イコライザー)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 01:32:09
ライセンスランプをLEDに交換しました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 09:13:48
ライセンス・ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 23:01:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年11月~。G20の330iに乗り換えました!
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2014年9月~。 まったり優雅に走らせるつもり。
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2009年11月~。思い切って、とうとう憧れのS4 Avantに手を出してしまいました。 ...
サーブ 9-3 スポーツエステート サーブ 9-3 スポーツエステート
2006年購入。 メカっぽさは希薄ですが、快適な家具のような居心地の良さと高速でのスーっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation