• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caminoのブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

航続距離

昨年の今ごろと同じく、また実家の法事のために和歌山へ往復ドライブを敢行してきました。

金曜日に休みを取って、早朝から出発。東京を出て間もなくゾロ目ゲット!!



昨年のブログでは25000㎞のキリ番ゲットでしたから、一年で8333㎞走ったことになります。

足柄SAでちょこっと休憩したので、ついでに富士山と記念撮影。



新東名にもだいぶ慣れてきましたが、今回も覆面さんは一度も見かけませんでした。
GWの翌週だから公務員さんもお休み中??(笑)


その代わり、下り線にオービスが 1 か所設置されてました。昨年はなかったですね。

(5/14画像追加) 黄色い丸で囲んだ部分がオービスです。


さて、順調にお昼時に和歌山に着いたので、5年ぶりにお気に入りイタリアンのお店「アイーダ」でランチしようと向かったら…

予約で満席でした(爆)

平日のランチタイムに、こんな田舎町のレストランが満席なんて。。。と思ったら、いつの間にか人気店になっていたようです。自家栽培の野菜たっぷりなメニューで、都会のこってりしたイタリアンに慣れた方にこそ食べてみていただきたいお店です。

悔しいので写真だけは撮りました(笑)


その日の午後からは実家の掃除やら法事の準備、翌日も法事と食事会、来客のお見送りをしてバタバタしているうちにもう帰りの時間。

もうちょっと時間を取れれば高野山にでもドライブに行きたいところですが。。。

夕方にガソリン満タンで出発して、東京まで無給油で帰ってきました。
燃費を気にせず普通に走ったら平均燃費は10.6㎞/Lぐらいでした。

562㎞走って残り30㎞ですから、満タン航続距離はせいぜい600㎞?


途中で渋滞とかあると無給油では危ないかも知れませんね~(笑)
Posted at 2013/05/13 02:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2013年04月30日 イイね!

こんなところに温泉が…

こんなところに温泉が…ゴールデンウィークと言っても子供達は学校がありますのでカレンダー通りになりますよね。

うちもGW前半の連休に家族連れでちょこっとドライブに行ってきました。

「安・近・短」でまとめたコースです(笑)






まずは午前中の高速下り線渋滞を避けるため、都内でランチしてから行くことに。



中央道・調布ICから車で5分ほどのところにある一軒家のレストランです。

広東料理系と和食系のメニューがあります。

私は海老チリのオムライスを中心にしたセットを注文。


チーズ入りのふわとろオムライスに海老チリソースがかかっているんですが、とても美味しかったです。

デザートの杏仁豆腐も綺麗な器にきちんと盛り付けられてました。


こんな店が家の近くにあったら是非ディナーに来てゆっくり飲みたい感じでした。

食事が終わるころには中央道の渋滞もすっかり解消しており、サクッと相模湖東ICに到着。
そこから一気に宮ヶ瀬へ・・・

実は宮ヶ瀬湖に来たのは10数年ぶりでした。前回はまだダムができる直前だったかも?



そしてこの大吊り橋の上でまさかの遭遇事件が・・・

なんとコチラの方の休日にバッタリ鉢合わせ!
こんなことってあるんですね・・・ 助手席の方にお目にかかれてラッキーでした(笑)


その後、宮ヶ瀬湖からはレイクラインを下り、厚木市の飯山温泉にチェックイン。
入口では巨大なタヌキがお出迎えしてくれます。


厚木にこんな鄙びた温泉旅館があるとは知りませんでした。

強アルカリ泉の温泉でお肌もすべすべになりますよ!(笑)

かなり年季の入った旅館ですが、増築を繰り返したのか迷路のような作りになっていて、温泉好きなウチの子供たちも気に入っていました。

料理もけっこう豪華です。


フォアグラの茶わん蒸しとか・・・


季節もので甘味は桜餅でした。


翌朝は先月開通したばかりの圏央道・圏央厚木ICを使って海老名から東名に乗りました。
都内まであっという間に帰れます。この近さはいいですね!

ところで、今回はカメラを新調したのでRX100の「料理」モードでひたすら料理を撮ってみたんですが、発色はいいもののF1.8に固定されてしまい露出補正もできないのでちょっと使いづらいですね。
料理モードはこのまま封印になるかも。。。
Posted at 2013/04/30 02:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年10月08日 イイね!

車検終了~

S4の車検が完了したということで週末に引き取りに行ってきました。

その前に、最後にA8で早朝の首都高をサクッとドライブ。


連休ということもあって朝から交通量も多かったので、あんまり走ってません。
そもそもあまり飛ばそうという気にならない雰囲気ですが・・・ 

ただ、タイトなコーナーでのハンドリングはグイグイと曲がっていく感じで安心感があります。

A8は基本的に静かなクルマですが、4.2 V8はアイドリングからドリドリドリ~としたV8サウンドの片鱗が伝わってきて面白いです。
燃費は4km/l前後でした。まあそんなもんでしょう。


肝心の車検のほうは、費用が15万円ちょっと。(諸費用除く)

そのうちバッテリー交換で6万円以上かかってます。
本当はもう一年ぐらい延命させたかったのですが、テスターで「要交換」と診断されたため断念。

ブレーキオイルやポーレンフィルターは有償交換。
ブレーキパッドとSトロニックの部品の一部が無償交換。
あと、キャリパーのダストブーツの一部が破れていることが分かったとのことで、後日無償交換ということになりました。

久しぶりにS4に乗り込んでみたら、なんか狭い(笑)
またすぐに慣れましたけど・・・
走るのは明らかにS4のほうが楽しいですね。タイヤローテーションもしてリフレッシュしたので、またロングドライブに出かけたくなってきました。


午後はちょっとBMWディーラーに顔を出して、320dディーゼルを試乗してきました。


トルクはかなりモリモリで、街乗りではとりあえず不満なく走れそう。
燃費は試乗車でも通算12㎞/l以上になってましたから、高速を走ったりしたらさらに伸びそうです。
燃費を抑えつつパワーを求めるなら将来的にはディーゼルも選択肢としてアリかもな~と思いましたです。

しかし、『音』はやっぱりディーゼル。特に低回転では、ガラガラっとしたダミ声みたいなノイズが混じってきます。
まあディーゼルを買う人は納得の上でしょうし、実際のところはカーステを鳴らしていたりすればほとんど耳に入ってくることはないでしょう。

あと、エンジンをブン回さずに走れる分、あまり「BMWに乗っている!」という気分になれない気がしました。

Audiもこれに刺激を受けて今後TDIモデルを投入してくれたら面白いのですが。
Posted at 2012/10/08 00:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年09月30日 イイね!

アサハコのち車検とA8

昨日はBMW乗りの友人と久しぶりにターンパイクへ。

天候は決して悪くなく、大観山のあたり以外は霧もなく良いコンディションだったのですが、なぜか他のクルマはあまり見かけませんでした。


ここのところ急に涼しくなったので、箱根はもっと寒いかと思っていたら今日は暖かかったですね。


さて、お昼前には地元のDに戻って入庫。

ついに最初の車検を迎えました。
走行距離は3年で28000㎞あまり。3年目に少しペースが落ちたかな?

今のところ、どうしても『次はコレ!』というクルマに出会えていないので、もうしばらくS4に乗り続けます。

問題は保証が切れることなんですが、延長保証が2年で30万円。
ミッションやエンジン関係でトラブルがあれば一発で元が取れる可能性のある金額とはいえ、A4に比べて2倍というのはちょっと高くないですかね?

悩ましかったのですが、担当セールス氏といろいろ話した結果、とりあえず今回はスルーすることにしました。
果たして吉と出るか凶と出るか・・・(笑)


車検の間の代車はこんなのが来ました。


A8の4.2V8。

ボディーカラーはベージュというかちょっと金色っぽい(;´∀`)
内装はデザインセレクションのフルレザー仕様でヘッドライトはフルLED。
これでもか、というダンナ車になってます。
室内で目に入る部分はみんな革張りだし、自分が一気にオヤジになった気分が味わえます。

偶然、今日同じくA8の銀色の代車を受け取った方もいるみたいですが・・・(笑)



全長5145、全幅1950というサイズですので、うちの狭い駐車場に入れられるか非常に心配だったのですが、まあ何とかなりました。
フロントオーバーハングが比較的短いので意外と取り回しは悪くないような?

エンジンは十分にパワフルで、ボディの大きさを感じさせないキビキビとした走りが印象的。
同時に、大きくて出来の良いクルマに特有の、ゆったりした気持ちよさがあります。

やっぱりこういうクルマにはトルコンのティプトロニックが合うんでしょうね。
エアサスも快適だし、飛行機のビジネスクラス感というか、大型船のラウンジのシートに座っているような感覚かも。


まあ自分で買うことは一生無いでしょうから、しばらく楽しませていただきます・・・(笑)
Posted at 2012/09/30 03:12:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年07月31日 イイね!

暑ーい夏休み・飛騨の旅

暑ーい夏休み・飛騨の旅ちょっと中途半端なタイミングではありますが、先週の後半から約一週間の夏休みが取れたので、家族でドライブ旅行に行ってきました。


今年のテーマは子供たちと一緒に日本の歴史と自然を感じる旅。
飛騨高山方面にツーリングです。



朝起きて、まずは中央道を中津川まで快走。お昼ごろに中山道・馬籠宿に到着です。

山の中なので東京より涼しいかと思いきや、予想に反してかな~り暑かったです。

汗だくになりながら馬籠の坂道を登り、老舗のお蕎麦屋さんで冷やしそばをいただきました。


そのあと、隣の妻籠宿に移動して日本の歴史を感じながら散策。




ここも引き続き暑かったですが、茶店でかき氷をいただいて涼を取りました。

初日は南木曽町の山中にある小さな温泉宿にチェックイン。

信州サーモンと信濃雪マスのお刺身とか・・・


木曽牛の石焼ステーキなんかも美味かったです。


二日目は恵那峡の遊覧船に乗ったり、博石館(石の博物館)で遊んだりしていたのですが、やはり暑くてヘロヘロになってきたので・・・

地元では有名らしい和菓子屋さん「恵那 寿や」のお店に入って白桃のかき氷をペロリ。
濃厚な桃の風味のシロップがたっぷりです。


恵那からは中央道~東海環状~東海北陸道経由で高山へ。
30年ぐらい前に、両親と国道41号ルートで高山を訪れて以来ですが、やっぱり高速がつながっていると明らかに移動が楽ですね~

高山の旅館でお風呂上がりに地ビール「飛騨高山麦酒」をグビっと飲んで癒されました。

夕食は目にも美味しい前菜に始まり・・・


旬のアユも炭火で・・・


またまた飛騨牛もステーキでいただきつつ・・・


ここはやっぱり地酒ですね~



翌朝は高山名物の朝市をぶらぶらしたり、


古い町並みを散策。奥さんが糀屋さんのお味噌などを買い物してました。


昨年オープンしたばかりの「飛騨高山まちの博物館」。入場無料です。



午後は高山から安房峠を越えて乗鞍・上高地方面へ。

安房トンネルはあえて通らず、峠道の旧道を10㎞ほど遠回りしてみました。
狭いワインディングが延々と続きますが、ウチの家族は車酔いには強いみたいです(笑)


ご存じのとおり上高地はマイカー規制のため、ふもとの市営駐車場からシャトルバスやタクシー利用になります。

市営駐車場の脇にある小さな温泉宿でまた一泊。

こちらの料理長さんもなかなか料理にはこだわりがあるようで・・・


鱒の洗いを酢みそでいただきました。


さて、翌朝はいよいよシャトルバスで上高地へ。


大正池から河童橋まで、1時間ほど歩きました。

4歳の次男坊と歩くにもちょうどよい距離ですね。



上高地はさすがに涼しかったです~


上高地で軽くランチの後はまたシャトルバスで駐車場に戻り、再びS4で松本から東京へ向けて出発。

平日といえどもさすがに夏休み、中央道も事故渋滞などで一部は多少混んでいましたが、割とスムーズに帰れました。

子供向けの遊び場は少ない旅行でしたが、うちのチビ助たちはかなり温泉好きなのと、古い宿場町は意外と新鮮で楽しかったようです。

それと、やっぱり自分のクルマで走り回るのは楽しいですね。北海道や沖縄ではいつもレンタカーになってしまうので。。。



あ、途中で28000㎞のキリ番を迎えたのですがゲットし損ねました。(苦笑)
Posted at 2012/07/31 10:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | S4 | 日記

プロフィール

自動車輸入業を営む伯父の影響で小さいころからクルマ好きですが、運転技術を磨いてこなかったのであまり走り屋ではありません。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

音質(イコライザー)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 01:32:09
ライセンスランプをLEDに交換しました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 09:13:48
ライセンス・ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 23:01:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年11月~。G20の330iに乗り換えました!
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2014年9月~。 まったり優雅に走らせるつもり。
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2009年11月~。思い切って、とうとう憧れのS4 Avantに手を出してしまいました。 ...
サーブ 9-3 スポーツエステート サーブ 9-3 スポーツエステート
2006年購入。 メカっぽさは希薄ですが、快適な家具のような居心地の良さと高速でのスーっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation