• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caminoのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

ETCアンテナが・・・

ETCアンテナが・・・今年の夏も猛暑になりそうですね~

数週間前、ふと気づいたら、フロントガラスに貼り付けられている純正ETCアンテナが、ポロリと取れていました。
やっぱり暑さのせいでしょうか・・・

手で押しつければ元通りにくっつくのですが、数日経つとまた落っこちてしまいます。


自分でオート●ックスでエーモンの超強力両面テープでも買って直そうかと思ったのですが、一応純正部品だしメーカー保証期間内なので、Dに持って行くことにしました。

サービスの方は申し訳なさそうにしてましたが、とりあえず応急処置ということでDにあった両面テープで固定。

で、粘着テープ部分はETCアンテナのAssyの一部なので、後日ETCアンテナごと交換ということになりました。。。

何だかもったいない気もしますが(^ ^;)


まあ、とりあえずDの美人受付嬢の笑顔が見られたので万事オッケー(爆)
Posted at 2012/07/26 18:40:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年07月16日 イイね!

またまたリセット

またまたリセット今日は第三日曜でしたが家の用事でバタバタしていて大黒へは行けず・・・

夕方、買い物のため近所を走っていたら27000㎞のキリ番をゲットしました。

それで気付いたのですが、またトリップメーターが勝手にリセットされました(笑)

前回は25000㎞のキリ番ゲット時にトリップメーターのほうも自分でリセットしたので、どうやら2000㎞で自動的にリセットされているらしい。。。

以前Dで受けた説明では「本国に確認したところ、そういう仕様です」ということですが、どうも謎だなあ~~~

ま、実害はないし、めんどくさいのでこのまま放置することにします(笑)
Posted at 2012/07/16 01:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年06月24日 イイね!

ひとりアサハコ & 愛車売却






予想通り(苦笑)、上のほうは完全に霧の中でした。




ところで、このたび思い切ってウチの愛車を1台売却することになりました。













・・・愛車と言っても(笑)

次男の誕生後に買った3輪ベビーカーです。

これ、国産メーカー品ですが、デザインはBMW Group Designworks USAなんですよ。



次男も大きくなって、お役御免となっていたため売却処分することになりました。

3輪バギーって横幅の大きいのが多いのですが、これは日本の駅の改札口も通れるサイズで重宝しました。

本日リサイクルショップにドナドナされて行きました・・・
Posted at 2012/06/24 18:25:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年06月18日 イイね!

お化粧直し

お化粧直し月日の経つのは早いもので、あと数か月でS4納車から3年になります。


車検の予約もまだなのですが、納車時にコーティングを依頼した専門ショップから先日連絡があり、そろそろ塗装面のメンテナンスはどうですか、との営業トーク。



色々考えた結果、ボディの磨きとコーティング再施工を依頼しました。

まだちょっと早いと言えば早いんですけどね。



車検前にまたコーティングしてしまったので、これで箱替えは当分無いことが確定(笑)



・・・というか次に乗り換えたいクルマがなかなか見当たらない、というのが最近の悩みかも。



さて、日曜日もまだお預け中だったので大黒にも行けず。

本日、2泊3日のお化粧直しコースから帰ってきたCamino号で、ちょっと給油にお出かけしました。



なんかツヤツヤっぽい。(*^。^*)



基本的にずぼらな性格なので、洗車が水洗いだけでOKになり、楽チンで安上がりになるというメリット重視でコーティングしてます。
フロントガラスもばっちり撥水ガラスになりますし。



ホイールもきれいに洗ってコーティングしてもらったので、ダストも落としやすいはずです。



メンテナンスキットが付属してくるのですが、前回3年前にもらった分はけっきょく全然使いませんでした(汗)



ところでこのコーティング屋さん、職人さんが一人でやってる店なのですが実に手抜きなしです。

頼んでいるのは外装の磨きとコーティングだけなのに、内装も完璧にキレイに掃除して戻してくれます。さすがに下手な仕事をすると死活問題なのでしょう。

普段は腕白なチビ助どもに泥んこにされているCamino号の室内も、つかの間の輝きを取り戻しました。プロの心意気を感じました。
Posted at 2012/06/18 23:34:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年06月04日 イイね!

福島プチ応援ドライブの巻

福島プチ応援ドライブの巻早くも6月に突入ですね。
うかうかしていると、もうすぐイヤ~な梅雨に突入してしまいます。。。

今のうちに初夏のドライブを満喫しておきたい私としては、週末のプチドライブ家族旅行を企画しました。

行先は福島!



なんだかんだ言ってまだまだ復興にはいろんな支援が必要。

福島県内にドライブに行って、一泊して、ご飯も食べて、ガソリンも福島で給油して、地元のものを買って帰れば微力ながらもお役にたてるはず。

ついでに、東京都からこんな補助金も出ていますので利用させてもらいました。
東京都民でなくても、東京在勤・在学ならいいみたいですよ。

土曜日の朝、少しのんびり目に出発しましたが、東北道下りは渋滞もなく快調に白河ICまで到着。

今回の目的地は羽鳥湖高原「レジーナの森」です。
(2年ぐらい前に会社の合宿で行ったときにブログアップしてますね)


まずは石窯ピザの食べられるカフェ「moricafe」でランチ。


パスタもピザも美味しかったです。

ランチの後はレジーナの森のコテージにチェックイン。


チェックイン後はマウンテンバイクを借りて森の中を走ったり、温水プール&屋外スパに入ったりして子供たちと遊び回っていました。

コテージの裏手はバーベキューができるようになっています。


もちろん夕食はバーベキュー。(レストランでの食事を選ぶこともできますが)
道具も食材も用意してくれて、火も起こしてくれるので全く手ぶらで行ってOKなのがうれしいところ(笑)


鉄板焼きが終わった後は、地元のスーパーで買っておいたトウモロコシを皮付きのまま、炭火の残り火に丸ごと放り込んで蒸し焼きにするのが大好物。
茹でたり焼いたりするよりも甘味の濃縮されたおいしいトウモロコシになります。

あたりがすっかり暗くなった中、ランタンの灯りを囲んでこのトウモロコシをむいて食べると最高・・・子供たちとの会話も弾みます。


翌朝ものんびりチェックアウトして、地元のスーパーで福島の野菜を買って帰ってきました。

東北道は昔に比べると普段の土日はあまり渋滞しなくなっている気がしますね。

都内から東北道への接続も、中央環状線(山手トンネル)が完成してからは新宿・渋谷方面からのアクセスが劇的によくなったので、わざわざ外環道を回っていく必要もなくかなり時間短縮できていると思います。

天候に恵まれたこともあり、嫁にも子供にもすこぶる好評な旅でした(^ ^)
Posted at 2012/06/04 01:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | S4 | 日記

プロフィール

自動車輸入業を営む伯父の影響で小さいころからクルマ好きですが、運転技術を磨いてこなかったのであまり走り屋ではありません。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

音質(イコライザー)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 01:32:09
ライセンスランプをLEDに交換しました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 09:13:48
ライセンス・ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 23:01:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年11月~。G20の330iに乗り換えました!
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2014年9月~。 まったり優雅に走らせるつもり。
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2009年11月~。思い切って、とうとう憧れのS4 Avantに手を出してしまいました。 ...
サーブ 9-3 スポーツエステート サーブ 9-3 スポーツエステート
2006年購入。 メカっぽさは希薄ですが、快適な家具のような居心地の良さと高速でのスーっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation