• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caminoのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

新東名でキリ番ゲット

新東名でキリ番ゲット金曜日は有休を取って一人で和歌山へ。

新東名が開通して最初の関西方面ロングドライブで、ワクワクしながら出発。

ナビにはまだ新東名は出ませんけどね・・・(笑)





新東名はやっぱり快適です!


噂のロングストレートも!!


こんな高品質な道路を作ったのに、100km/h制限でしか運用できないって、絶対何か根本的に間違っている気がする。。。(-_-メ)

そして途中で25000㎞のキリ番もゲット!



早朝に東京を出発してお昼時に和歌山に到着。やっぱり早いです。
新東名・伊勢湾岸・新名神・第二京阪と高規格道路が揃ってきたおかげですね~
一昔前では考えられない。

さっそくお気に入りの和歌山ラーメンの店、『丸田屋』へ直行。


井出商店で修業した店主の中華そばは、見た目よりも意外にさっぱりして食べ飽きない味。
チャーシューもトロトロですよ。
もちろん一緒に鯖寿し(早寿司)を食べるのがお約束。


さて、実は今回の帰省のメインは祖母の一周忌法要でした。
一年が経つのは早いですね。

田舎なので、前日の夜からご近所の方が家にお参りに来られたりするため、ちょっと実家の準備の手伝いなどしておりました。

翌日の土曜日に一周忌法要と会食をすませ、夕方からまた東京へとんぼ返り。

夜の新東名を快走して、あっという間に東京に着きました(笑)
GWの直後の週だったせいか交通量も少なかったです。


2日間で1200㎞のドライブでしたが、疲労の少なさにびっくりです。
Posted at 2012/05/13 00:26:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年05月06日 イイね!

GW最後に河口湖へ

GW最後に河口湖へGWはカレンダー通りに仕事してましたが、グズリ気味だった天候も後半は回復の兆しが見えたので、最後に家族でちょっとプチドライブ旅行に行くことにしました。

とりあえず近場ということで、河口湖方面の温泉宿で5月5日に空きがあるところを探して予約をポチッ。






基本的に渋滞が大嫌いな一家なので、5日の当日もお昼時まで家でのんびりして、中央道下りの渋滞がなくなるころを見計らって出発。

気が付けば家から1時間半ほどでサクッと河口湖に着いてました。

最初は富士吉田うどんのお店、「くらよし」を久しぶりに訪問してランチ。


もっちりしたコシのある素朴なうどん。ダシがあっさりしているので好きです。
写真の肉うどんは400円。小学生~大学生は学割で100円引きになるので300円で食べられます。


そのあと河口湖周辺を少しぶらぶらして、今回の旅館「丸栄」さんにチェックイン。
直前になってギリギリで予約した宿だったので正直そんなに期待していなかったのですが(笑)、予想外にとても良かったです。

宿の屋上が展望台になっていて富士山が一望できました。
GW中はずっと天候不順で富士山は見えなかったらしいので、今回はラッキーでした。


ちなみに、屋上のすぐ下の階が展望露天風呂になっていて、これと同じ景色を見ながら温泉につかることも可能です。

夕食は子連れということもあって部屋食で出していただきました。
駿河湾の手長エビとか・・・


白身魚のしんじょう揚げとか、牛肉の溶岩焼きとか、とにかく品数が豊富で美味しくいただきました。



翌日6日はチェックアウト後、河口湖畔の森の中のアスレチックに遊びに行ったのですが、不安定な天候でいきなり大雨と雹が降ってきたりしてびっくりしました。


雨はすぐに止んで、お昼には家族でバーベキューも楽しめたのでよかったのですが。。。


さて、午後は早々に帰路についたところ、中央道はやはりの20㎞渋滞。
事前予測では35㎞渋滞と言われていたのでそれよりはマシですが、高速の渋滞は精神衛生上よろしくないので道志みちルートで帰ることにしました。

道志みちで津久井に抜けた後、国道20号から高尾山ICで中央道八王子JCTに再度合流するプランです。

なぜかGoogle Mapでは、4月に開通した新東名は載っているのに3月に開通した圏央道高尾山ICは載ってませんね。
この地図の赤い矢印の部分です。


これなら中央道の小仏トンネルを先頭にした渋滞を丸ごと回避して、その先から合流できます。

実際に走ってみると、所要時間としては中央道の渋滞をそのまま進むのと変わらない気もしますが、気分的には適度にワインディングロードを走り続けられるので個人的には好きかも?


道志みちで立ち寄った道の駅で、名物クレソンうどんを買って帰りました。


さっそく帰宅後の夕食に、冷やしうどんにして食べました。
もちっとした富士吉田うどんの中にさっぱりしたクレソンの苦みがほんのり効いていて、なかなかイケます。


さて、4月に装着したPilot Sport 3も走行500㎞を超えて本領発揮な感じになってきました。
高速巡航では少しふわふわした感じがする気もしますが、ロードノイズが低いこともあって乗り味は快適です。
Posted at 2012/05/06 23:19:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年04月23日 イイね!

桜も見納め@朝箱

桜も見納め@朝箱けさは今年の初・朝箱オフでした。

いつものごとく海老名5:30AM集合なんですが、たいてい30分前には着いてしまう早め行動派の私。
今日もしっかり5時前に到着してしまい、「あと30分寝られたじゃん!」と思いつつSAの中をブラブラしてました。



さて、海老名を出発していきなり、私を含む先頭集団3台が厚木ICを降りそこねてしまうというハプニングが!!(苦笑)

後続の面々はそのことを知らず、姿の消えた先頭集団に追いつこうと、いつになくハイテンションで小田厚を箱根方面に向かったようですが、いつまでたっても追いつくワケがありません。
最終的には先頭集団のほうが遅れていつもの駐車場に到着し、ようやく合流(笑)


すでに4月も後半に入ってしまい、もう桜はムリかな~と思いきや、中腹から上はまだまだ満開状態で、桜のトンネルの中を快走しました。

お天気は曇り空ながら、キリも雨もなく気持ちよく走れて良かったですね。
初参加の方も何名かいたので、いきなり霧の中のドライブでは気の毒すぎますから…


桜のトンネルの途中にある、個人的お気に入りスポットでの一枚。


先週装着したばかりのPilot Sport 3ですが、ターンパイクのコーナーリングでも快適な味付けのまま余裕のパフォーマンスを見せます。
ハンドリングがどこかちょっと粘っこい感じがするのは、まだ皮むきが終わってないということですかね。。。

高速走行でも耳疲れのしないロードノイズが確認でき、皆さんの言うとおりいいタイヤだな~と思います。
夏タイヤのシーズンに入ったことですし、色々なところに走りに行きたくなってきました。
Posted at 2012/04/23 00:44:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年04月16日 イイね!

アンバランス

最初に恥ずかしい体験談を一つ。

今から十数年前、まだ20代の頃の話です。
ある朝のこと、ちょっと寝坊して会社に遅刻気味になり、あわてて家を飛び出したワタシ。

バスに乗っていつものターミナル駅に駆け込み、満員の通勤電車を待つ駅のホームでほっと一息、ふと視線を足元に落としたところ・・・

『あ゛っ・・・・・』

と思わず声が。

そう、左と右で全然違う靴をはいてました。

しかも両方黒い革靴とかならまだしも、カジュアルな格好で通勤していたもので、濃い茶色のローファーとベージュのモカシンみたいな全然違う色の取り合わせ。

最悪だ。。。

しかし家に戻る時間の余裕はなく、そのまま会社に向かうしかありません。

こうなったら堂々と、
『わざと違う靴はいてるんです! こーゆーファッションなんです! 文句あっか!』
という顔をしているしかない、と意を決して電車に乗り込みました。
どう考えても無理がありますね・・・

まあ電車は超満員なので、誰も他人の靴など気にしてる状態じゃなかったのが救いでしたが。

結局、会社に着いたあと奥さんに電話して、会社の最寄り駅までもう片方の靴を持ってきてもらいました。
そりゃもちろん奥さんには「アホじゃないの?」とさんざん言われつつ・・・


なんでこんな人生で2番目か3番目に恥ずかしい出来事を書いたかというと、昨年3月の震災直後の混乱時期にタイヤをパンクさせてしまって「1本だけEarth-1」状態が1年以上も続いていたCamino号が、今日ようやく新しい靴を手に入れたからです。



ミシュランPilot Sport 3に4本とも履き替えました。
この作業予約があったので今日は大黒に行けませんでした。

今まで1本だけ違う靴ということで、ちょっとあの恥ずかしい出来事がオーバーラップしていたのですが(笑)
これでようやく胸のモヤモヤ感が取れました。


タイヤ自体は専門店の通販で調達して、近場の「持ち込み歓迎」なショップで交換してもらいました。
245/40R18 97Y XLのタイヤはアウディ承認の「AO」マーク付き。生産国はイタリア。

とりあえずまだ街中を流した程度ですが、今までのピレリCinturato P7(&1本だけ Yokohama DNA Earth -1)に比べて乗り心地が良くなりました。
荒れた路面の突き上げ感がかなり軽減された気がします。
サスペンションが猫足になったかのような錯覚さえ感じます。

ロードノイズの音質も明らかに変わりました。
高音のシャーッという音が減り、全体的に中低音のこもった音が中心になりました。
むしろ風切り音がちゃんと聞こえるようになったような。。。

来週の朝箱往復で本格的に皮むきすることになりそうです。


さて、今週末はもう一つプチモディファイが。


もはや定番とも言えるボリュームつまみクローム化ですが、つまんだ時の指先に伝わるタッチが従来のつまみと少し違う気がします。
Posted at 2012/04/16 01:55:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2012年04月02日 イイね!

暴風雨の房総半島へ

暴風雨の房総半島へ春の嵐という言葉通り、土曜日の首都圏は強烈な暴風に見舞われました。

春休みに入って一週間、子どもたちの予定も私の仕事もようやくひと段落したので、久しぶりに家族で房総方面にドライブ旅行しようと思っていたのに、気が付くとレインボーブリッジもアクアラインも閉鎖に・・・




とは言え今さら取り止めにするのも残念すぎるので、暴風雨を覚悟で出発することにしました。


アクアラインが使えないので、首都高から湾岸線~京葉道路~館山道というルートになります。

途中かなり強風は吹いていましたが、下り方面の京葉道路はさほど渋滞もなく、ほぼ予定通りに富津金谷に到着。
逆に、早朝から房総方面でゴルフをしていた人たちの帰り道、上り方面は大渋滞だったようです。

金谷港からほど近い定番のお店「漁師料理かなや」でランチ。

なぜかうちの子供たちはお寿司やら貝刺しやら、妙にこういう魚介類が大好きなのです。

ちなみに長男の一番苦手な食べ物はハンバーグ。うーん、子供らしくない?

逆に喜んで食べていたのが稚アワビの踊り食い、、、小さな活アワビが4つ入って1000円ぐらい。


ランチを終えてお店を出るころには風雨はさらに強まり、どうなることかと思いましたが、なんとかホテルにたどり着いてチェックインしました。

実は昨年8月に次男坊と2人きりで行った時と同じ宿です。

今回は家族4人で泊まるので、ひと回り大きい部屋を予約したため、部屋付きの露天風呂も少し大きめ。


高級旅館じゃないので料理や設備はそこそこですが、部屋付き露天風呂にしてはリーズナブルな価格なのでちょっとした週末ドライブ旅行に行くにはちょうど良かったです。



そして一夜明けた日曜日。昨日の荒天がウソのように朝から絶好のお天気!!

東京に帰る前に、久しぶりにマザー牧場に行って遊んで来ました。
子どもたちも動物と遊べて楽しかったようです。

桜はまだまだつぼみですが、菜の花が綺麗な黄色のじゅうたんを咲かせていました。



帰りはアクアラインの渋滞に巻き込まれないようにと、早めに出発したのですが・・・

アクアトンネルに入ってすぐの地点、海ほたるからの合流付近で3台が追突クラッシュ事故を起こして追い越し車線が閉鎖に。
おかげでアクアラインは木更津から大渋滞。それを知らずに突っ込んでいったためにアクアラインを渡るのに1時間近くかかってしまいました。。。(-_-メ)

おかげでせっかくのアクアライン走行も全く楽しめずに終わりました。

ちょうどその頃、辰巳PでS4納車祭りが開催されていたようですが(笑)、タイミングが合えばそっちに顔を出したかったです。
Posted at 2012/04/02 07:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | S4 | 日記

プロフィール

自動車輸入業を営む伯父の影響で小さいころからクルマ好きですが、運転技術を磨いてこなかったのであまり走り屋ではありません。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

音質(イコライザー)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 01:32:09
ライセンスランプをLEDに交換しました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 09:13:48
ライセンス・ランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 23:01:49

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2019年11月~。G20の330iに乗り換えました!
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2014年9月~。 まったり優雅に走らせるつもり。
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2009年11月~。思い切って、とうとう憧れのS4 Avantに手を出してしまいました。 ...
サーブ 9-3 スポーツエステート サーブ 9-3 スポーツエステート
2006年購入。 メカっぽさは希薄ですが、快適な家具のような居心地の良さと高速でのスーっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation