時間もだいぶ経ったので記憶も曖昧なところがありますが
だいぶ怒りも収まってきたので、記事にしてみようかと思う
当時は今までに見たことのない形相で怒っていたとか(奥様談
時間も経ってる&文章にするのが苦手なので読みにくいですw
-----
納車して最初の梅雨の時期を迎え、スライドドア部分より雨漏りが発生。
購入したダイハツディーラーでウェザーストリップ?を交換してもらい
しばらく様子見、がしかし再度の雨漏り発生。
メカニック、担当営業と色々と相談しながら再度の交換
それでも雨漏り発生(笑)
メカニックからキャンバスのウェザーストリップの型番が変更になって
対策されているかも!(対策品が出ました!と聞いた)との事で交換。
そして雨漏り発生(笑)
メカニックがメーカーから水をかけて確認してほしいと言われたとか
色々と確認する内容を聞き再度交換、また雨漏り発生(笑)
そして・・・
何度かの交換の後、担当営業から
店長より「うちでは対応しきれないかもと言うしかないかなぁ」との
発言があったと聞き、じゃあ他に対応してくれるディーラーを紹介
してもらいたく、メーカーのダイハツ、お客様センターに電話。。。
ここからが酷かった・・・
まず奥様がお客様センターに電話、受付係から色々と情報を聞かれるが
うまく説明できないと言う事で、僕が途中変わって応対。
しばらくのやりとり後、クレーマー扱いされたのか、相談係という方に
受付が交代する。
※対応してくれるディーラーを紹介してほしいだけなんだけど、なぜか
クレーマー扱いされたっぽい
で、一から説明し、他ディーラーを紹介してほしい旨を伝えてみた。
まあ、現ディーラー(結局同じディラーで対応してもらうことになった)での
雨漏り対応の際、磨き+ガラスコーティングしているから確認の車体への
放水後は気をつけてね!と依頼していた件まで伝えていました。。。
*****
なぜかと言うと、最初の点検時、洗車はしないでと伝えたにも関わらず
洗車機にイン!洗車しておきました!と元気に報告される(笑)
そして多数の洗車傷、奥様大激怒(泣)
なので、雨漏り確認の放水時は洗車は絶対にダメ、拭き上げる際は押し当てる
ように拭いてねと伝えたところ、水滴があるまま放置でデジポッド大量発生
で、再度の奥様大激怒からの、再磨き&コーティング。。。
自然につく傷やデジポッドは問題じゃない、不注意で付けられる傷や
デジポッドが問題なんだよなぁ
※この辺りのやりとりを伝えた事がクレーマー扱いになったのかな。。。
ちなみにコーティングに関しては、カマロもお願いしている専門業者さんに依頼
店長からコーティングは店舗でやらせて欲しいと言われ、激しく断る(笑)
磨き&コーティングの質含め、店舗じゃ無理。
実際にかかった費用などを伝えると、店長は専門業者に突撃訪問w
ちょうどカマロをお願いしていたので、カマロが現地にあり、綺麗に維持
されている状態をみて、納得してくれたようでした。
*****
相談係とやりとりをしていると、店長がそんなこといったのか?
仮定での話はしないでください!ダイハツはキャンバスの雨漏り対策品を
出していない!とか、何か意見を言えば、これは抑え込める!と思う発言が
あれば、説明している途中から話を遮り畳み込む様に言葉をかぶせ否定
してくる。。。それを指摘するとお客様!話遮らないでちゃんと話を聞け!
と言ってくる。。。おまえが聞けよ・・・
ここからお互いに、エキサイト!ファイッツ!
で、こちらは雨漏りを修理してほしい、でもこちらばかりリスクを負うのは
納得できないので、ダイハツにあるキャンバスで雨漏り発生しないか確認して
欲しい、それでも現車で確認が必要であれば現車で確認する、とかなんとか
伝えていたとおもう(この頃には怒りで記憶が曖昧)
雨漏り対策品は出していない、全車両検査をした上で納車している!
雨漏りしているなんて報告は一切無い!なので雨漏りは発生しない!
環境によって違いがあるが自然環境に晒されているんだから劣化もする!
お客様の車はウェザーストリップの劣化です!
なんてことを言われた。
全車検査しているのに小降りの雨から暴風雨まで全てで雨漏りしているのは、なぜだ?
交換して1ヶ月もしない間に雨漏りするほど、過酷な自然環境でもないぞ?
もう拉致があかないとおもい、電話を切ることにして話を終わりに。。。
話を終わる際に、お客様相談センターはこんな対応なの?相談したくて電話したのに
相談すら聞いてもらえなく、どこに相談したらいいの?この電話番号の連絡先は
私たちには意味がない連絡先ですよね?
と言うと、相談係が放った最後の言葉
「そうですね、お客様には必要のない電話番号ですね!」
もう、びっくりです。イ○○○!?!?(個人名なので伏せ字w)
マニュアルに書いてある相談センター、意味がないものらしい。。。
それからメーカーより、購入店に電話があったことが報告される。。。
ディーラーでは大騒ぎ、ディーラー本店の部長預かりになったとか。。。
そして、責任もってうちで対応します!と担当営業。
こちらとしては雨漏りを確実に直してもらいたいだけなので
メーカーの発言をうけての条件を色々と提示しました。
1.雨漏り確認に車体への放水はok、でも確実に原因を見つけてほしい。
2.メーカーからウェザーストリップの劣化と言われたので、半年もしない内に
劣化してしまうようなパーツを使用するのは怖い、メーカーで劣化しているのか
検査をし、文章にて結果報告してほしい。
3.メーカーが雨漏り確認できていないので雨漏りと認めるかは判断しかねる、との事なので
現車確認時はメーカーも立ち会う事
4.期限を設けないままだと拉致があかないので期限を決めて確実に解決してほしい
結局こちらが忙しく、対応していただいていないのですが。。。
1以外はまともな回答はないんですよね。。。
ともあれ、夫婦ともども長く車を愛用するタイプなので
まだまだキャンバスを手放すことは考えていない
色々と劣化が激しいパーツが使われているキャンバスですが
しばらくは愛着をもって乗っていきたいと思います。。。(たぶん
他のキャンバスユーザーは雨漏りしていないのだろうか…