• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Okichanのブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

陽気に誘われてランチドライブ(なじみが閉店)

陽気に誘われてランチドライブ(なじみが閉店)写真は、国道150号線です。
西に向かって走っています。

天気も良いし、今食べないと昼を食べそびれちゃう(1時半)ので、職場から車で5分くらいの所にあるそば屋に向かいました。

中央分離帯の黄色い花が色鮮やかでしたので、思わずパチリ。

この場所は、速度取り締まりポイントなので、十分注意が必要ですが、とても走りやすいのです。


で、店に着いたわけですが、ランチタイムなのに、駐車場はがらがら。
店内は店のおばちゃん一人だけ。

いつもの天丼とそばのセットを買うべく券売機に行くと、、、、、「5月1日から、7:00-14:00に営業時間を変更します」との張り紙。聞いてねぇよぉ

食券をおばちゃんに渡して、「そんなに夕方や夜の客少ないの?」から始まって、いろいろと話をしました。

すると、、、、近々、その店は閉店するとのこと。チェーン店なので、他にも店はあると言えばありますが、近くの店が無くなるということは、ほぼ縁が切れることを意味します。
(店の写真は、ギャラリーに載せておきますね)

閉店話の直後に、お客さんがゾクゾクと入店。駐車場は、ほぼ満杯、店内は立ち待ち状態に。
さっきまでの貸し切り状態がウソのようです。
まるで、閉店話をするためのようです。

で、帰り際に、おばちゃんに「あの話は、さっきじゃないとできなかったね」と小声で言ったら、無言で縦にした人差し指を口にあててました。

「近々閉店」と書きましたが、おばちゃんからは具体的な日を聞きました。
絶対言っちゃいかんよ と釘を刺されたので伏せますが、そんなに時間的余裕はありません。
もし、この店に思い出のある方(特に、某大学の学生諸君など)は、閉店までに是非。


がらがらだったので、駐車場のいつも止めない場所に置いたのですが、、、、
やってしまいました。
車止めにフロント下部をガリっ、、、と。


Posted at 2010/05/08 14:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(アクセラネタ) | 日記
2010年04月30日 イイね!

ちょっとだけ安全対策 2

ちょっとだけ安全対策 2以前買った反射テープをドアの内側?に貼り付けました。

昔、乗っていた車には同様の位置に反射板が付いていた(様な気がする)のです。

アクセラにはなかったので、後続の車や自転車などに認知してもらいやすくするために、どうにかしたかったのです。

でも、これまでホームセンターや資材屋で見かけるのは、黄色ばかり、たまに黄緑を見かける程度でした。

やっぱり、車の後方に向けては、赤だよナァ、、、、、って。


で、4枚のドア、使用頻度と後続へのアピール度で順位を付けて、買ってきた反射テープのサイズを決めて切りました。

右前(運転席)、右後、左前、左後の順です。


昼間の写真しか有りませんが、光が反射しています。
夜も仲間の車のヘッドライトで確認しましたが、良い感じに赤く光ってます。

残りの写真は整備手帳(https://minkara.carview.co.jp/userid/607395/car/623357/1127677/note.aspx)に。

Posted at 2010/04/30 14:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(アクセラネタ) | 日記
2010年04月29日 イイね!

帰省(静岡>>千葉)

GWは、自宅で過ごします。

明日、金曜日の夜に千葉に移動ですね。

休みだし、週末だし、で、渋滞するだろうけど、都心行きだからマシかな。


静岡に戻ってくる時(5/5 夜)が、思いやられます、、、、、
Posted at 2010/04/29 17:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(アクセラネタ) | 日記
2010年04月23日 イイね!

ドア装飾 内部:バイアステープ

ドア装飾 内部:バイアステープ今さらながら、バイアステープのネタです。

2号機の納車前から、準備(と言っても、店を廻って商品を探して買って置いただけですが)をしていたバイアステープ。

ドア内張への取り付け作業を終えましたので、、、、、

皆さんは様々な道具を使って差し込まれたようですが、私は、先の幅5mm位・厚1.5mm位のマイナスドライバーが使いやすかったです。

クレジットカードやテレホンカード(死語?)の様なカードでの押し込みは無理でした。
現行アクセラは、狙うすき間が小さくて結構な力で押し込まなくてはいけないです。
前モデルはカード類でも押し込めたようですが、、、、

すき間の両端(ドアの前端、後端)は、プラスチック部に押し込む必要があるので、ドライバーがもう1本有った方が良いです。細い軸のドライバーが便利でした。

他のドアの写真は、整備手帳に載せておきますね。

足らなかったら困るなぁ、、、と思ったので、私はテープを2ヶ購入しましたが、ドアだけなら1ヶでちょうど良いと思います。
Posted at 2010/04/23 15:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記(アクセラネタ) | 日記
2010年04月19日 イイね!

ちょっとだけ安全対策

ちょっとだけ安全対策ずっと気になって、手に入れたいナァ、、、
と思っていたのです

←これ


で、昨日、天気も良かったので、ちょっと足を伸ばして、ホームセンターに。

有りました!
しかも、欲しかった赤が。
20cm分購入しました。340円くらい。
10cm単位で購入可能だったので、無駄に買わずに済みました。
(おまけしてもらっていて、29cmも有りました)

昨日は、日が暮れてしまったので、取り付け作業はやりませんでした。

今日も、準備止まりかな。

Posted at 2010/04/19 14:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(アクセラネタ) | 日記

プロフィール

「新車なのに、そんな気がしない。もっと大事にしなくちゃ!」
何シテル?   04/08 15:56
1号機は、2009年9月11日に納車されました(20E)が、雨水取り組み口付きの特別仕様車でした。 色々ありまして、車輌入れ替えとなり、2号機が2010年3月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
色々な事件がありまして(詳細は、ブログの2010年2月からの「水たまりが車内に発生!!! ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2009年9月11日に納車になりました。 購入時のOP以外は、ノーマルです。 ・ディス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2006年式三菱の軽自動車のミニカ。5ドアハッチバックの乗用セダン「Voice(ヴォイス ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2008年3月に、友人から不要になったVIVIOを譲り受けました。 1996年式の4ナ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation