• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Okichanのブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

水たまりが車内に発生!!!_6(これが落としどころ?)

気持ちの整理をしたくて、情報を寝かして咀嚼(そしゃく)してました。

まず、、、、、

■AZ社のチェック

23日に東京地区担当と整備?担当の2名で現車の確認。
立ち会いは、D担当、社長、整備担当の3名。
私は遠方に付き欠席。

結論、「修理で対応せず、車輌入れ替えとする」となりました。


■付随して発生する作業

実は、これがとっても面倒。
社は、労力としての負担を強いていることもしっかり考えて欲しいな!
もちろん、これまでとんでもない状態の車に乗っていた苦労や心労は「車を新しくするんだから」ですまさないで欲しいですけどね。

・車庫証明、印鑑登録など新車購入時と一切同じ作業  ←千葉にいないので非常に面倒

・購入補助金(25万円)の扱い
1年間は乗り続けろ、って決まり。登録変更がばれたら返還しろ、と言われます、と軽く言い切ったD社長。
私のせいで変更になるんでしたっけ???
誰のせいかを考えれば、店の損得ばかり言わないはずですが。ひどいね。

・納車後に私が行った作業のやり直し。
特に、ボディーコートは、「うちじゃないから知らん!」だって。
ご自身で負担下さい、と。
何の問題がない車だと売られたから高いお金と時間を使ってコートしたんですよ。
その初期設定に問題があったわけだから、知らぬ存ぜぬの態度は頂けないなぁ
マツダ正規コートをサービスでやらせてもらいます、とか、提案しても良いんじゃないの?「迷惑」かけたと思ってないのだね。自分たちだけが被害者、と言わんばかり。


■言いたいこと

いっぱいあります。が、書いても書いてもきりがなく、、、、、
誰にとがめられるわけでもなく、正当に私が主張できる要求って何がありますかね?????

すでに相当疲弊していますが、これからも続くのか、、、、、
楽しいこと無いかな。。。。
Posted at 2010/02/26 18:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(アクセラネタ) | 日記
2010年02月23日 イイね!

水たまりが車内に発生!!!_5(しばしの別れ?今生の別れ?)

2/19深夜(2/20未明)に、社内が臭うアクセラを運転し、静岡から千葉に移動。

20の夕方に購入した千葉のAZに入庫。

販社の社長と担当と整備担当、私の4名で、車を取り囲んであれやこれや。

こちらの希望を伝えて、話し合い終了。滞在時間、2時間程度。


会話のポイントはこんな感じ

(1) 車体のダメージ
Oki「車に水が入るのはアクセラの仕様ですか?」
AZ「ちがいます」
O「では、駐車するだけで雨水が車内に入る事態は想定されていないわけですよね?」
A「当然です」
O「では、想定以上のダメージを車体(車内)が受けていない、とは言い切れませんね?それなりのダメージを受けていますね?」
A「そうですね」

(2)手直しで対応できるか否か
O「濡れたマットや配線を交換することや、開いていた穴をふさぐ対応になりますか?」
A「今、我々だけでは決められないので、どこまでの修理をするのかと言うことを含めて申し訳ないが時間を欲しい」
O「目視や状況判断で、濡れた部分を交換するということなら、マットや配線程度の交換でしょうが、水をため込んでいたボディへの影響をどう判断されますか?また、室内の窓が結露でびしょびしょになると言うことは、窓以外の部分もすべて結露していたと言うこと。湿度100%の空気に常時触れ、気温低下時には結露水に晒されていた内装全体は、電気回路が水没していないから安心だと言われても受け入れがたいですよ。車は電気制御されていますし、ナビを含めた電機製品が多く乗っています。大変心配です。」

(3)製造不良の初歩的な見落とし
O「製造上の不良ですよね?」
A「あきらかに穴も開いていますし、正常ではありません」
O「本来ならば、製造ラインでのチェックではじかれて、出荷にまで至ることはありませんね?」
A「そう思います」
O「穴が開いていても、エンジンを初め、各パーツを載せ、配線作業なども行われる。穴の近くでも多くの作業が行われたはず。それでも、気がつかないと言うことは、他の多くの不良が見落とされて残っているに違いない。そんな車には安心して乗れませんよ。ビスの1本やボディの状態にまで点検されますか?」
A「点検となっても、そこまでは無理ですね。」

(4)AZ地域統括
A「AZ本社の地区統括と連絡が取れないので、明日(22)連絡を取って車を見せて判断を仰ぎます。順を追って話をあげていかねばならない事情をご理解下さい。」
O「何日も前から事態を知らせているわけで、この場にAZ本社やメーカーの人間が来ていないというのは、私への配慮に欠ける。そもそも、静岡から水浸しのままで、しかもニオイのする車を乗って帰ってこい!って言ってる時点で、ひどい話だと思っていませんね??」
A「すいません」
O「もちろん、ここで車を作って売っている訳じゃないことは理解している。私は不良な製品をあなた方から買いました。被害者です。しかし、あなた方も仕入れて売る立場なのですから、被害者だと思っていますよ。だからこそ、車の現状や私の想いを、自分たちの想いと言葉に置き換えて、メーカーに断固主張して欲しいのです」

(5)代車
車を預けることになった。
保険の問題もあるので、レンタカーを準備してくれることになった。
長距離を走るので燃費が良くて、そこそこ荷物が載って、ETCが付いていれば何でも良いですよ、、、、と言ってあったのだが。。。。
準備されていたのは、マークXでした。
FRだし、でかいし、、、、、何よりもイヤな色。
アクセラ購入時の新車に求める条件「キーレス、ボタンスタート」「明るいヘッドランプ」「左肘置き」はこの3つでした。どれも装備されてない。とほほ。
と言うことは、口には出しませんでしたが。
今後の対応次第では、車を換えてもらおうかな。

(6)AZ地域担当のチェック日決定
2/23に決まりました。
私は静岡に戻っており、立ち会えませんが、結論や経過は電話してもらうことになっています。

Posted at 2010/02/23 17:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(アクセラネタ) | 日記
2010年02月19日 イイね!

水たまりが車内に発生!!!_4(静岡版完結編 その2)

水たまりが車内に発生!!!_4(静岡版完結編 その2) さきほどの、取水口の場所ですが、写真の赤丸の中央部に黒い点があります(みえないかも)。

この写真は、助手席前のコンソールbox裏を下から見たものです。



本来穴のない場所が空いている
製造上の完全なミス

つまり、私の特別仕様車は、不良車だったということです。

完全品!と言っても、大小細かい不具合を持って出荷されている車であることは理解はしています。が、ボディの穴くらい、チャンとはじけよ!!と思いますよね???皆さん。

これまでは、使う側として大変でした。
で、これからは、交渉する立場としての大変さが始まるんですね。
私としては、「ホワイトボディに製造過程で重体な欠陥があったのだから、部品の取り付け不良などの軽微なミスと同じに扱われてはたまらない。当然、通常販売されるべき状態の商品を納入し直してもらいたい」と主張していきます。
すでに、千葉のDを通して、希望はマツダ車に上がっています。
対応不良なら、長くなるでしょうね、、、、、戦い。

「不具合のある車を乗って帰らねばならない恐怖」や「曇った車内を運転できる状態にするまでに費やした手間と時間」についても補填してもらいたいくらいですけどね。こういう迷惑をかけた製造元は、高い意識を持ってもらいたいものです。
(アクセラの悪い評判や対応のまずさが表面化したら、いつぞやのミツビシのように会社経営に響くんじゃないのかな???)



これから、空っぽの車内にあれこれ荷物を積み込んで、深夜割引か土日1000円タイムに千葉に移動します。

納車からずっと穴が開いていても東名を走っていたわけですが、今夜の移動はこれまで以上に心配です。


Posted at 2010/02/19 18:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記(アクセラネタ) | 日記
2010年02月19日 イイね!

水たまりが車内に発生!!!_4(静岡版完結編 その1)

水たまりが車内に発生!!!_4(静岡版完結編 その1)静◯マツダの担当者と交渉をして、なんとか車を職場まで持ってきてもらうことができました。

「もはや私の過失ではないわけですよね?そちらが売った車じゃないとしても、マツダの看板を掲げているわけですから、誠意ある対応を取れないですか?通勤に車が必要だから、代車が必要だって事を◯◯さん(担当者)はご存じの訳です。代車が無くて、取りに行けないはずなのに、取りに来て下さい、と主張され続けるのはおかしいですよ。何とか、持ってきて下さいよ」
と、言ったことで話が進みました。

-------
で、問題はその前の同店店長H氏です。
ひどい男です。
実名晒して糾弾したいくらいにひどい対応でした。
電話口でもひどい対応でしたが、車を持ってきた時(キャリアがないので2台で来た。その運転手として同行した)にも、まったく不手際をわびることなく、非常に横柄な対応でした。
隣に立っていた担当者の◯◯さんも驚くほどの。

世の中こんな人もいるんですよね。客商売をしていることすら忘れて、威張るだけの人。
こんなんじゃ、下のものが大変です。
謝り方を知らない(しかも、今回は、自分自身の対応のまずさ:何も情報を持たずに、私にただ電話をかけてきたこと、しかも、そば屋の出前のようにウソまでついて)年配者はクビですな。

-------

で、原因判明したんです。
その担当者さんが見つけてくれたんですが、水をかけたらすぐに分かりました。って。

その写真が上の穴写真(担当者さんが撮った写真をもらいました)。
これ、サービスホールにゴムのパッキンが付いてない写真のように見えますよね?
実は違います。
本来穴のない場所にキレイに?穴が開いているんです。
直径2mmほどだそうです。
ボディに穴が開いてるんですよ。穴が。

ボディーに水をかけながら、中からのぞいていると、穴の外を流れる水が見えたそうです。
「これなら、かなり水が入ったと思いますよ」とのコメントでした。


そりゃそうですよ。実際マットの上までタプタプでしたから。
季節外れの連日の雨でもなかったら、梅雨まで気月かな無かった(空梅雨だったら、いつ気が付いた事やら、、、、しらないうちにただのかび臭い車になっていたことでしょう)


でも、すでに、応急処置(静岡から千葉の自宅に週末に帰るため)を施されており、穴はありません。この穴埋め作業は、松田本社からの指示だそうです。あとで水浸しを再現できなくても良いから、とにかく埋めろ、との指示だったようです。

これで、私の「自動取水口付特別仕様車」がただの「水没車」になってしまいました。

~~~~~~~~~~~~
みんからブログに写真を2枚以上貼れないので、詳細な場所は次の記事の写真で。

Posted at 2010/02/19 18:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記(アクセラネタ) | 日記
2010年02月19日 イイね!

水たまりが車内に発生!!!_3

静◯マツダは私に代車を用意もせずに、車も引き取りに来い、と言いました。

17日の段階で、私が車を持ち込む時にも「持ってくるなら見ても良いですよ」と、店は主張しました。

その段階では、代車が「本当にないなら」貸してもらえなくても仕方がないかもしれません。私は彼らの客でも何でもないですからね。(*1)

でも、昨日の午後に、製造上の問題であることを彼ら自身が見つけました。そこから状況は一変するはずです。

その後も、冒頭に書いたとおり「代車を用意できません、車も引き取りに来て下さい」です。
自分の店でもちろん車を作った訳じゃないだろうが、静◯マツダの対応はまともじゃない。
代車をなんと貸してくれないか?と申し出た時にも「通勤に車がないとつらい」と伝えたのにだ。昨日の帰宅時、今日の通勤時、私は待つだの不良な対応で時間を無駄に使わされてしまった。請求したいくらいだ。

さきほど、マツダコールセンターに電話をかけて、苦情を伝えた。
そこの担当者は「代車のことは、各販売店に任せているので、こちらでは何とも言えない」との回答を繰り返すばかり。
「代車がないなら、レンタカーを借りるでも試乗車を貸し出すでも、どんな形を取ってでも、対応できるでしょ???『見てやってる』という態度がありありで、大変不愉快だ。私の時間を安全とともに帰して欲しい。至急の対応を静岡マツダに求めてくれ。もちろん、現在の担当者ではダメだから店長クラスに対応させて欲しい」言いました。

が、「担当者を変えることは伝えますが、店長になるかどうかはお約束できません」と淡々と語るだけ。
私なら、自分たちの不始末で起こらせてしまった相手にならば、「店長に対応するように指示はしますが、至急の対応になると、それがかなうかどうかは分かりません。その際にはご容赦下さい。」位の言葉を言いますがね。

というわけで、10時40分にかけた電話の「至急の対応」が、今の時点ではまだありません(11:18)


(*1)大部分の東名高速が通る人たちの中間点に位置して、高速道路でのトラブルに多く対処してるであろう静岡。そこのマツダが、他所のユーザーに対してこんな対応では、マツダ離れは進みますね。問題は、これが静◯マツダの複数の営業マンがこんな対応を取ってしまうことでしょうね。


Posted at 2010/02/19 11:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記(アクセラネタ) | 日記

プロフィール

「新車なのに、そんな気がしない。もっと大事にしなくちゃ!」
何シテル?   04/08 15:56
1号機は、2009年9月11日に納車されました(20E)が、雨水取り組み口付きの特別仕様車でした。 色々ありまして、車輌入れ替えとなり、2号機が2010年3月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
色々な事件がありまして(詳細は、ブログの2010年2月からの「水たまりが車内に発生!!! ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2009年9月11日に納車になりました。 購入時のOP以外は、ノーマルです。 ・ディス ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2006年式三菱の軽自動車のミニカ。5ドアハッチバックの乗用セダン「Voice(ヴォイス ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2008年3月に、友人から不要になったVIVIOを譲り受けました。 1996年式の4ナ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation