• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月03日

RB26の…

メタルの話しになりました(笑)

R32~34にN1グレードが存在しますが、俗に腰下のメタルが、ピストンがSTDとN1で区別されているというのは有名な話しです。

しかし、腰下全てのメタルがN1かと言われるとそうでもない様です。

クランクのメインメタルはSTDもN1も共通なんだそうです。

コンロッドメタルのみ区別されているということです。

こういう話を聞くと、STDをオーバーホールする際に、RB20や25をオーバーホールする際に有効な部品は使いたいですね(笑)。

オイルポンプもそうですが、油圧はSTDもN1も変わらないです。

インナーのポンプギアの硬さが違うだけの様です。

上限8000rpmを超えなければSTDでも間に合うとの事なので、STDでも不便はあまりなさそうです。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/09/03 17:52:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

2025.08.28 今日のポタ
osatan2000さん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

828🔖マンホールカード…『𝕡 ...
ひろネェさん

素敵な3輪
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年9月18日 15:30
じゃあ、次回はオイルポンプとウォータポンプは
RB26純正STDを流用しますかね。
コメントへの返答
2011年9月21日 15:33
RB26のウォーターポンプもSTDとN1で羽根の形状がちがうそうです(笑)

N1純正のウォーターポンプ本体を組み込むのもかなり効果がありそうですね(笑)
私はRB25の純正ウォーターポンプにRB26のウォーターポンププーリーのみを流用していますが、ポンプの回転数を落とすだけでも水温はかなり変わってきますよ(笑)。



プロフィール

「今年2回目 http://cvw.jp/b/607399/33600976/
何シテル?   07/17 23:41
車の免許を取って10年、考えればスポーツ系の車しか乗っていない気がします。 R31から始まり、R32、R33と乗り継ぎ他には四駆なんかにも手を出し…、何だかん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お友達の34たーぼさんがタービン交換したので。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 01:51:38
葛藤なんだよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 04:22:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
最近購入した車です溿

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation