• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月10日

HR32ウォーターポンププーリー交換

お疲れ様です(笑)

今日は午後一番で、早々に仕事も終わり、HR32のウォーターポンププーリーを交換を頼まれお手伝いにきています(笑)

この車、純正ラジエターが1層なんですが、
カロリーアップと言う事で社外銅2層の物に以前交換しました。

それにより冷却水の水温は確実に冷えていましたが、キャビテーション…→気泡…は依然として多めな状態が続いていました。

キャビテーションも繰り返していると冷えるラジエターを組み付けても最後はオーバーヒートしやすい状態陥って行きます。

つまり、キャビテーションはウォーターポンプの羽根が冷却水を必要以上に掻き回してしまうために気泡が起きてラジエターの上部やヘッド内部に溜まって行く現象なので、プーリーの外径を大きくして、必要以上に冷却水を掻き回わさない様にする事でキャビテーションを減らそうと言うものです。

物理的に考えれば、キャビテーションを消しきるにはスワールポットなる社外品を冷却機能の一部に投入するしか完全解決方法がありません。
そこまではオーナーも予算が回らないと言うので、簡単な対策をするなら、SPACの0.9キロか1.1キロのプッシュボタン付きのラジエターキャップに交換してその都度エアー抜きをすれば良いのですが、オーナーはラジエターキャップを交換しながらプーリーも交換したいと言う話になりました。

なので、オーナーには社外ラジエターキャップと純正品を用意してもらいました。

上記で触れたプッシュボタン付きラジエターキャップ1.1キロの物、純正品はRB26純正ウォーターポンププーリーとプーリーの外径が大きくなるのでベルトも26の純正へ交換します。

この3点で対策をして行きます。

このRB26純正ウォーターポンププーリーはRB20と25の純正品よりも外径が大きいので、ポンプ本体の回転数を落とします。

回転が落ちると言う事はキャビテーションの発生量を落とすだけでなく、冷却水自体の循環速度を落とす事も同時に出来るので、ラジエター内部に冷却水を溜められる様になってくるのでラジエター本体のギャパを最大限に使い切った冷却が出来るので、キャビテーション発生とオーバーヒート対策を一気に進められると言う訳です。

常にオーバーヒート気味の車に向いた改善策と言えます。

この手入れ…、実に洒落っ気もなく非常に地味…。

本当にやって効果あんのかよ?と思う様な手入れですが、現に自分の車にやりましたが、オーバーヒートは一切していない状態で、水温も全体的に下がって、キャビテーション発生量も落ちました。

何もしないよりは効果ありかと思います。

またその逆も出来て、RB26等で季節を問わず、常にオーバークールの場合はRB20や25のウォーターポンププーリーに付け替えると水温が上昇しますから、場合によってはオーバークールを解消出来るかも知れません。

ただし、必要以上に冷却水を掻き回す結果を引き起こしますますから、エアー抜きは頻繁にやる羽目になります(笑)


話がそれましたね…。プーリーを交換後実走しましたが、純正の水温計の針の位置が変わる位に冷えました。

走行を数分してもらい、エアーを抜きましたが、明らかにエアーを抜いた時の気泡の量も減っています。

効果は確実にあった様です(笑)

今回社外水温計が無かった事が残念でなりませんが、もし取り付いていたらそれなりに水温数値に変化が表れたと思います(笑)

後日、水温計を取り付けて確認してみたいと思います。

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/11/10 20:12:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

微増
ふじっこパパさん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜③い ...
バツマル下関さん

病気は重症なーり😷
superblueさん

この記事へのコメント

2011年11月10日 22:23
自分で何でも出来るなんて素晴らしい≧∀≦

自分…高倉健さん位不器用なんで(T-T)

見習いたいです~(≧ω≦)ノ ハイッ
コメントへの返答
2011年11月11日 0:20
私も元は不器用でしたよ(笑)

でも、やっているうちに少しずつですが慣れてきました(笑)
いまだに部分的にバラし組みで抵抗を感じたり、苦手意識を感じる部分があります…(汗笑)
2011年11月10日 22:37
例のやつですね?w
れぶ対策案としましょうw
コメントへの返答
2011年11月11日 0:22
そうなんです(笑)

この手法は自分を含め、他2台が実際にいじって効果が出ています(笑)

アホらしい手入れですが、バカにも出来ない手法です(笑)


2011年11月10日 23:24
良い対策ですね(笑)!!

水温油温管理は重要ですからね~(笑)!!

こーいうの楽しいですね(笑)
コメントへの返答
2011年11月11日 0:35
最近では社外品でアルミプーリーが販売されている様なんですけど、せっかく純正で大径のプーリーがあって、それを使った結果、効果があるなら使わない手はないですよね(笑)

ここで、オイルクーラー、電動ファン2個掛け、ウォータースプレー、純正ファンを外したら…って思います(笑)

プロフィール

「今年2回目 http://cvw.jp/b/607399/33600976/
何シテル?   07/17 23:41
車の免許を取って10年、考えればスポーツ系の車しか乗っていない気がします。 R31から始まり、R32、R33と乗り継ぎ他には四駆なんかにも手を出し…、何だかん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お友達の34たーぼさんがタービン交換したので。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/06 01:51:38
葛藤なんだよね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/13 04:22:38

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
最近購入した車です溿

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation