年末に向けて手入れまっしぐらなれぶでございます(笑)日が高いうちにライフのライトバルブをHIDに変更し、今はスカイラインのギアオイル交換をしてました(笑)オイルはSUNOCOをいつも愛用しとります(笑)※いつもお世話様になっております(笑)ギアオイルのお陰でミッションが壊れずに済んでいます(笑)※実は私の車、車体は8万キロ弱の走行ですが、ミッション本体とデフ本体は前の車から移植しているので実走行は20万キロを越えています…(汗笑)当然、私の手元に部品が来てからはサーキット等でのドリフトやグリップ、タービン変更による100馬力以上のパワーアップを果たしたりしていますから、ここまで来るとミッション耐久テストになってます(笑)以前は夏場は75-120を使い、冬場は75-90を使い分けしましたが、今は85-140固定にしました(笑)ギアオイルが硬いので暖気時間はかなり必要になりますが、どちらにしてもROMをセッティングしてからは水温が上がらない内は動かない様にしてるので、暖気が終わる頃にはギアオイルの硬さも大分柔くなってギアの入りもスムーズに入ります(笑)ただ、最近ミッション自体が過走行気味なのかシンクロの傷みが進行しつつあります(笑)若干ギア泣きをします(笑)グリップをやっている後輩のスカイラインにも過走行車で、19万キロを走破した車で同じギアオイルを入れてますが、全くギア泣きしないので、私の車の場合は本体内部の問題かもしれませんが、マウント周辺や、クラッチも多少影響している所がありそうな気もしますが、ダメになったら、オーバーホールでも検討します(笑)