2011年04月27日
っと言う事で・・・・。
皆様お疲れ様でございます。
今日は仕事の後、自宅にて今後廃棄予定のECR33の内装バラシに取り掛かり始めました。
っと言うのも、東北の仲間の車を起こす作戦を色々と考えていたのです。
最初は廃棄ボディーに部品を全移植と言う話になりましたが、仲間いわく、自分のボディーを使えるなら使いたいとの熱意が伝わってきたので、ボディーごと交換案は没(笑)
結果的に水没した前周りの電装品一式、エアコン周り一式、エンジン一式を廃棄車両から外して使えば、時間は掛かれど、車は起きると言う結論に達しました。
このまま起こす方向で話が進んだ時、いざ使う部品が車体から外れていないと大変なので、今のうちに外し始めておいて損は無いと考えた訳です。
たとえ車を起こさないにしても、私の車の予備品に出来るので、どちらにしても無駄になる事はありません(笑)
今日はとりあえずダッシュボード周りから勝負しました。
見えるネジ類は外しましたが、どうも外れない、どこかにまだネジが潜んでいる様です。
日も暮れたので今日は中断し、画像や動画で33の内装バラシに関する情報を探すと・・・。
見事にホームラン(笑)
どうやら、外すネジ類が2箇所残っている様です。
これで明日にはダッシュボードを外せそうです(^^)
しかし、使いたい部品はダッシュボードではありません。
ダッシュボードの内側に隠れる電装品、エアコン部品、ヒューズボックス、室内ハーネス、エンジンルームハーネス、エンジン本体ですから、全てを外すには時間が掛かります。
それでも少しずつ進めておけばいつかは外れるだろうと思うのでゆっくりやりたいと思います(^^)
そうそう、今日自宅に巨大工具がやって来ました。
2t油圧エンジンクレーンです(^^)
実はこの道具、昔っからほしかった道具で、価格が下がるのをずっと待っておりました。
今回は激安価格で購入出来たので最高(^^)
明日は、フロアミッションジャッキのアダプターが届くので楽しみです(^^)
欲を言うなら、ウマと、簡易エアコンプレッサーが欲しい今日この頃です(^^)
そうすれば自分でミッションやエンジンを下ろす事が可能になりますから、無駄な工賃を支払う出費を抑えられますよね(^^)
Posted at 2011/04/27 23:23:41 | |
トラックバック(0) |
車のお話 | 日記