2010年06月30日
さてさて、昨年の初冬時期にヒーターが効かない問題が発生し、そこから数カ月が過ぎた今もヒーターの効き具合がよろしくありません(泣)
ラジエターのアッパーホースに水圧が掛かってません…汗
サーモスタットが開きっぱなしで固まっているのだろうか…?
ひとまず何が原因なのかさぐって行く事にしました。
初めてばらすサーモスタット廻り…汗
緊張感溢れます(笑)
水を抜き、ホースを外し、やっとサーモスタット本体が出てきました…。
本体が開きっぱなしと言うのはありませんでしたが…65℃って…?これ…設定開弁温度がちょっと低過ぎないかい?汗
純正開弁温度って76.5℃じゃなかったっけかな…汗
という結果になり、純正サーモスタット本体に交換する事にしました。
部販へ行き、部品を買い付け替えです。
液体ガスケットを塗り、組戻して出来上がりました。
付け替えをしていて解った事ですが、65℃開弁だけでなく、大流量タイプだった様です。
ローテンプタイプのサーモスタットの用途がいまいち理解出来ないです。
ヒーターを使うナンバー付き車には要らない気が…汗。

Posted at 2010/06/30 17:07:56 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年06月28日
さてさて、先日届いたタイヤを早速履かせみました。
※ちなみに比較は以前に履かせていたST115を比較材料にしてみようと思います※
まず、ホイールに組んだ時の感触ですが、ビードは結構硬い感じでした。
その後エアーを入れて行くと…、国産タイヤの同サイズ(235/45/17)よりもわずかですが偏平量が多いのかタイヤが分厚く感じ、パッと見50位に見えます。
以上が外観です。
実際に走ってみると、コーナー等ではやはりよじれ感はなく、カチカチ感が強いです。
カチカチ感が強いせいか回頭性面での反応は極めて速く、クイッキーです。
今回比較に挙げたハイグリップタイヤもグリップしましたが、タイヤ自体のよじれながらグリップする感触が強かったので今回のタイヤにはなおさら硬さを感じるのかも知れません。
価格からしてみても、性能はこれでもかって言う位に満足出来ると思います。
でも45偏平なら40偏平を選ぶと45位に見えるかもしれません
(笑)

Posted at 2010/06/28 17:17:30 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年06月25日
今週は夜勤明けでの休みに突入します(泣)
会社の勤務形態がオフセット交替と言うのもいささか嫌になる勤務形態です(泣)
ふじすけさん、DAさんオフ行けなくてごめんなさい(泣)
さて、長野ツーリングから約10日が過ぎましたが、添加剤を入れさせて頂いた皆様の車はその後どうでしょうか?(笑)
皆様の車から見られた事は、エンジンメカノイズが大幅に減少した事、加速面もターボ車は常用回転域~REVまでの格段のトルクアップやフルブーストまでの到達時間の短縮、NA車はレスポンスアップやアクセルのツキが違うという事が解りました(笑)
26は6連バタフライですから、ノーマル以上のレスポンスになっていると思います(笑)
添加剤…と言う言葉も絶大な効果だとか、○○を発揮すると言う言葉だけでは伝わりにくいし、パッとしない言葉だし、市販されている添加剤はどれも薄く調整された物ばかりですから体感はおろか、入れても…??って感じの物がほとんどですね。
自分で添加剤の濃さ、薄さを調整出来る面が気に入ってます。
さてさて話しは変わり、先日頼んだスパークプラグが届きました。
今回はNGKのIRIWAY8をチョイスしました(笑)。
フロントタイヤも同時購入しました(笑)
フェデラルの595RS-R…(笑)
一応、ハイグリップの部類に入るという事だった事と、販売されていた価格に負けました(汗笑)
まだ装着までは至っていませんがどんな感触だろうか…(笑)
楽しみです(笑)

Posted at 2010/06/25 12:33:33 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年06月14日
行ってきました。
家を出て都内を目指し、小休憩に立ち寄ったサービスエリアでエンジン添加剤をみなさんにおすそ分け(笑)
そこから長野県のスカイラインミュージアムを目指し走ります(笑)
添加剤を入れた車の各オーナーさんはその違いに驚かれていました(笑)
皆さん加速を体感された様子で楽しまれていました(笑)
次のオイル交換は早めにしてくださいね(笑)
そんなこんなで長野県入りしてミュージアム入り、GTを走ったスカイラインや、カラスと呼ばれたテスト車両、本物のニスモ400R、R382など、それ以外にも日産が各世代を歩んで来た歴史を目の前に出来て楽しかったです(笑)。
今日は合計7台でしたが、楽しいツーリングになりました(笑)
総走行距離は564キロでした(笑)

Posted at 2010/06/14 03:19:54 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年06月05日
今日は昼からR32の部品をばらしていました(笑)
自分で過去に乗っていた車なのに何を取り付けたのかすっかり忘れています…汗
ひとまず今日は排気周りから外し始めてインタークーラー、オイルクーラー、ラジエターを外し、リアスタビやブレーキマスターなど、手当たり次第に外しました。
明日もまた続きをやります(笑)

Posted at 2010/06/05 17:01:44 | |
トラックバック(0) | モブログ