• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのおじさんのブログ一覧

2015年06月06日 イイね!

スマホ用ワイドレンズ購入

Amazonで購入したスマホ用ワイドレンズが届きました
買った事すら忘れてました ^_^;お値段なんと272円!!しかも送料無料  送料の方が高いですね
レビューを見てみるとあまりよろしくない書き込みが多いですね
ケラレが出るそうな・・・・まぁこの値段ですからねぇ 仕方ない事・・・・別にいいんですどうでもいい値段ですんで ^_^;



箱を開けると・・・・
レンズカバー、収納袋まで付いてます

左から魚眼、ワイド、マクロレンズとなっています

ワイドレンズとして使う場合マクロとワイドレンズを合わせて使用するようです

スマホに挟んで使用するためのクリップ

レンズにネジが切ってありますんでクリップにネジこんで使用します


スマホに付けて使用する事は考えてませんレビューの時位でしょう ^_^;
本当の使用目的は・・・・・みなさんはよーくご存じだと思います ^_^;

レビューはまた後日UPします。
Posted at 2015/06/06 22:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月03日 イイね!

syma x5c メンテナンス

最近 不調気味の愛機 X5C 少し前から動画波打つような画像になり変だなと思いつつ
ネット検索・・・・わかりました(^_^)/ この現象 こんにゃく現象 またはローリングシャッター現象
と言われているようです 原因はプロペラの振動だそうです。
機体にカメラ直付けですから わかるような気がしますね ^_^;
さらに検索・・・・・・フムフム へーそーなんだ プロペラのバランス取りを改善するみたいです。

自作でバランサーを作ってる方の動画を参考に自作してみました
100均で購入してきました

ホビー用ミニバイス 特大クリップ セロテープ

特大クリップを伸ばしてL自型にしてミニバイスに挟み固定します
プロペラのクリップ差し込みます
上がっている方の羽にセロテープを張り平行になるように調整します



視認性向上のため塗装した羽がバランス狂っていました
後方のプロペラは大丈夫でした
車のホイルバランスみたいですね ^_^;
バランスウエイトがセロテープとは・・・・ 笑います
こんな感じかな ^_^;

ついでにフリクションロスの低減のため軸受にシリコンスプレーしてみました




効果はいかに・・・・・ それなりに効果あったみたいです (^。^)y-.。o○
風が強くて安定飛行が出来ませんでしたのでシリコンスプレーの効果は?です
こんどはちゃんとしたバランサー買う事にしようか・・・?

ありあえず空撮UPしておきます

Posted at 2015/06/03 21:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

SYMA X5C 塗装してみました しかし・・・・

SYMA X5C 塗装してみました しかし・・・・暇だったので X5Cのプロペラとプロペラガードを塗ってみました 
夜光塗料です 暗くなると3時間くらい光っているそうです
このおかげで視認性が良くなり飛ばしやすくなりました


また調子に乗ってやっちゃいましたよ アンテナ交換して塗装して視認性が良くなり
飛ばしやすくなりすぎて どんどん高度が上がり やばいと思い高度を下げても
風の影響か上昇気流? 高度が下がらず流されついに見えなくなってしましました(T_T)
広い場所なので見つけられるかも思い見失った所から推測して捜索しましたが見つかりません
ついにロストしたかと諦めて車に乗り帰ろうと思い車を走らせて100M位走った所で道路の真ん中
に落ちていました民家から2Mの所でした良かった また救われました・・・・・推定高度150Mからの
落下で大したダメージもなくプロペラガードの塗料が一部剥げている程度でした
バッテリを入れ替え飛ばしてみたら見事に飛びました
しかし丈夫な機体ですねぇ ますます好きになりました。
Posted at 2015/05/30 16:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

SYMA X5C 送信機アンテナ改造

以前から気になっていた電波の飛距離 youtubeの動画を参考にアンテナを交換してみました

昔使っていたバッファローの無線ルーターのアンテナです これ送信機に付けます


送信機の裏のねじ全部で9個を外します 裏カバーを取るとこんな感じ
基盤に付いている8本のねじを外します


基盤を裏返すとこんな感じ ちょこんと出ているリード線がアンテナです


アンテン基盤裏から半田ゴテを当てリード線を抜きます
抜くとこんな感じ ここにルーターのアンテナ線を半田付けします
基盤自体が小さいので老眼の私は大変でした 綺麗ではありませんがなんとか出来ました
画像ブレますね すみません m(__)m


これがダミーアンテナ


根本を切断します


切断した根本部分の穴にアンテナを付けて送信機に装着して
元に戻して終了です


さて効果はいかに・・・・・



効果ありました  よかった ヽ(^。^)ノ
調子にのってロストや水没させないよう注意せねば・・・・・
Posted at 2015/05/30 09:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

SYMA X5C ついにやってしまった (@_@)

ついにやってしまいました 恐れていた事が・・・・・・
飛ばすのにも慣れて来て・・対面飛行は未だに苦手ですが ^_^;

調子に乗って止せばいいのに高高度まで上昇させてしまいコントロール不能に・・・
逆さまになってしまってはジャイロも効きません そのまま田んぼにお墜落しました

幸い端の方だったので熊手を使って回収しエアガンで機体内部に入った水を吹き飛ばし
分解してドライヤーで乾燥 組み直して電源を入れたたら無事に元気よく飛びました ヽ(^。^)ノ

いやーほんと焦りました ^_^;

Posted at 2015/05/28 21:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Phantom3STDで空撮に夢中」
何シテル?   02/29 19:39
電気工事関係の仕事をしてます E36 318isを知り合いから譲ってもらい BMWの虜になってしまいました (^^ゞ 現在2003年E46 318i Mスポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
電気工事関係の仕事をしてます E36 318isを知り合いから譲ってもらい BMWの虜に ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36から乗り換えて2台目のBMWです
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
気に入っていたのですが 各所にピンホールの様な 浮きが出てきたため 全塗装を含め今後の維 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation