• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◇画太郎◇のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

欧州Cセグオフ 2015

欧州Cセグオフ 2015そんなこんなで欧州Cセグオフです。
大磯プリンスホテル~MAZDAターンパイク。
参加者のなかで自分がいちばんウチから近かったんじゃなかろうかと思います。
小田厚一本でトロトロ走って、まぁトロトロ走るにはワケがあるんですけど50分くらいでした。



前回はオレらしからぬアグレッシブさで、ほとんどの人と話せたんだが、今回は台数がスゴイ膨れ上がり、誰と話していいやら、まごまごしてるうちに終わる。
まぁこの展開のほうが本来のオレらしいっちゃオレらしい感があります。



なぜHOWLさん号を撮ったのかスゴイ謎なんだが、結果的にいちばんうまく撮れてた。
あとの写真は全然ダメっす。

そんな感じで、ちょー楽しかったです。
また来年と、恒例行事になるとイイですね。
Posted at 2015/05/31 07:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ
2015年05月30日 イイね!

SUZUKI JIMNY LAND VENTURE

SUZUKI JIMNY LAND VENTURE1970年の登場から45年でわずかに2回のモデルチェンジ。現行型は従来同様細かく仕様変更され、実に17年の間モデルチェンジされてない。軽自動車の本格オフロードとして完成されているため、容易にモデルチェンジしないのである。今回のLAND VENTUREも実に6年ぶりの登場。

なわけで、他の乗用車とは立ち位置も構造もがだいぶ違う。
本格オフロードなので、いわゆるSUVのくくりとはまたちょっと違うのだ。
ただ、一般道も案外フツーに運転できて違和感ない。つーかむしろしっかりしている。
なので今どきの軽自動車と較べて、燃費がそれほどよくない(パートタイム4WDなので悪いわけではない)とか、クソ遅いとかはあるけれど、たまにオフロードとか、そもそもオフロードを走らずにファッション性でこれがイイ、というのも全然アリだと思う。

で実際、そういうクルマのわりに意外と売れてんなと思う。
今の時代を考えると、ジムニーは媚びない軽自動車ってのがイイよね。
Posted at 2015/05/30 02:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月27日 イイね!

軽自動車のすべて/三栄書房

軽自動車のすべて/三栄書房どういうわけか軽自動車が大好きです。理由をあれこれ考えたんですが、特に理由ない気がします。小さい子が妙なものに執着示して、お母さんが「なんでこんなものに」って思うアレに近い。小説だと志賀直哉の「清兵衛と瓢箪」とか。清兵衛って少年が瓢箪にやたら執着するんですけど、それに近い。

フツーはスポーツカーとか高級車に興味示すんじゃなかろうか、と客観的に思うんだが、ウチにある同じ三栄書房の「SPORTS&COUPEのすべて」ってのがほぼまっさらなのに較べて、「軽自動車のすべて」、特に2008年版はかなり読み込んだ形跡があり、傷んでいる。コドモの頃から読んでる「横山光輝・三国志」なんか、前半のほうがまっさらなのに較べて、40巻周辺なんかもうボロボロで、ああ、ココ好きだったんだなというのがまるわかりなんだがそれと同じで、もうホント、コドモである。

で、なにも高級車買おうってわけじゃないので、手に入れようと思えば手に入れられるのである。
ところがいざそこに思いをめぐらすと、ものすごい堂々巡りを始める。本気で悩むのである。
ゴルフは即決だった。ロドスタも4車種で迷ったが、事実上ほぼロドスタにすぐ決まっていた。
軽自動車はねー、決め手がないんですよ。どこかを取ると、どこかが致命的に気に入らない、というのが多い。

具体的には実際、勢いで昔R1を買ったが、スタイルと内装、上まで軽く吹け上がるエンジンはすごく気に入ったものの、サスとシートが致命的に気に入らず、半年で知人に売ってしまった。
あとはソニカとかiとかジムニーとかラパンとか、最近だとハスラーとか、いざ持とうとなると、なぜかどこかしら致命的に受けつけない点がある。
最近、逆に長所を見るより、「不満が出ない」って観点で見ると凡庸ながらワゴンRかなー、と思いつつあるが…。
先代ワゴンRのリミテッドⅡの紫なんかイイ感じだと思う。

ただ、あくまでコドモの空想に近いのであって、持つ必然性ってぜんぜんないのである。
最近リップを擦ったりするので、坂とかスロープを気にしないのがあると便利だよなーとか、気軽に乗れてパーソナリティ感気にしないのが欲しいよなー、とか思うんだが、どう考えても理由の後付けで贅沢以外の何ものでもなく、現実味に乏しい。
Posted at 2015/05/27 06:47:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムック | クルマ
2015年05月22日 イイね!

クルマとパーソナリティ

クルマとパーソナリティよく嵌めてる腕時計はその人のパーソナリティを表わすとか言うんですけど、実感としては個人的にそんなことねーなー、と。腕時計は6本所有してますけど、嵌めてるうちはそんなに自分のなかで意識しない。周りもほとんど意識してないと思う。もっとも高級腕時計をしてると店員の態度が変わったり、ってのはたまにあるけど、これは単に「ハッタリ」が効いているんであって、べつに個人のパーソナリティを判断されてる、ってことではないと思う。

一方、クルマほどパーソナリティを意識するものもないんではないだろうか。
身内同士で乗ってるクルマがアレでこれで、ってなると、かなりな部分、「こういう人」って判断されがちだと思う。
たとえば輸入車に乗りたがるとか、高級車に乗りたがるとか、いや金は持ってるけどコンパクトカーでいいとか、不便なスポーツカーに妙にこだわるとか。

それらは周りが自分のパーソナリティを見るケースだけど、自分自身のパーソナリティとも自身の乗るクルマって否応なしに関わってくる部分強いよなぁ、と。
てのはオレ自身、「ゴルフに乗ってる人」「ロドスタに乗ってる人」ってのを、そんなつもりはないんだが、なんだかんだ意識している。
ちょっとニュアンスとしてはおかしいんだが、運転してて「肩肘張ってる」部分というのがあるのである。
もっともこれはけっこう誰にでもあるんではなかろうか。
みんカラ見てても結局、自分含めてなんですが、「クルマをどうこうした」「クルマがどうこうした」ってのは自己顕示の(それが悪いとは言ってない)発露なんじゃねーの、と。

てのは運転してても常に意識し、意識させられる。
意識させられる、ってのは正直ゴルフ乗ってるときとロドスタ乗ってるときとで周りのクルマの挙動って微妙に違うのである。
ゴルフとかロドスタでこれだから、超高級車とかはもっとはるかに周囲の挙動が違うんじゃなかろうかとか、いやプリウスならプリウスで結局そういうとこ少しは意識するだろ、とか。
こういうのは程度問題であって、以前乗ってたR1ってそういう「肩肘張ってる」感ってあんまりなかった。とはいえ、あんまり、であって全然というわけではない。

ところが仕事で軽トラに乗るときがたまにあっていつも思うんですが、もう誰ひとりとしてこちらを意に介してないよね。「路傍の石」感ハンパないです。
この誰からも意識されない、こちらも意識しない「パーソナリティからの脱却感」ってのは案外心地よくて、軽トラ、軽バン乗ってると「ガタピシ」感・「路傍の石」感とともに、どこまでもトコトコ走っていきたいような気になることがあります。
Posted at 2015/05/22 21:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月16日 イイね!

リップを割る

リップを割る去年の今頃に付けたCOX カーボンロアセパレートスポイラー、機能性ゼロでハッタリ以外の何ものでもないんですが、まぁまぁ気に入っております。

車高を下げてるところにリップ装着なのですが、およそ1年間、案外無事でありました。
車高を下げてるといってもベタベタに下げてるわけでもなく、コンビニ駐車場にアタマから恐る恐る突っこんで、ギリ車止めに擦らないといったカンジなのもあるんですが、ビス止めのペラペラ素材でしなるためか、たまにスロープで「ザザッ」と音を立てて、ひぃ~、と思って確認しても無傷(リップ下部はもともと処理されておらず、擦っても影響ない)、ってことが多かったです。とはいえ心臓にはあまりよくない。

ところが先日「トイレ、トイレ」とコンビニに立ち寄って、駐車場にアタマから突っ込んだら「ベキベキッ!」と…。チャラ男ふたり組がたむろしてたんですが、ギョッとしてこちら振り向きましたもんね。
そろそろとバック。車止めが思ったより高かったっす。
とりあえずチャラ男がこっちガン見くれちゃってますので、「ああリップね、正直よくあるね」と、なんでもないふうを装って用を済ませ、内心気が気でなくダッシュで場所移動してリップを確認したらパックリ裂けてました…が、自分の性格上、このくらいだとすぐ気にならなくなる。それよりクルマの汚れのほうをなんとかしろ、ってレベルではある。

こういうリップ破損はふだん明らかにヤバくて気をつけてるところは案外無事で、だいじょうぶと思ってるところでやらかす、ってのは聞いてましたが、とりあえず今回は画像撮影後にホルツの艶消し黒のカラーペンで塗っといたら、けっこう目立たなくなり、もうどうでもよくなりました。
Posted at 2015/05/16 21:57:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフGTI | クルマ

プロフィール

「ご町内の夏祭りに行ってきた。」
何シテル?   07/27 07:11
おもしろきこともなき世をおもしろく-高杉晋作
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3456 789
10111213 1415 16
1718192021 2223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

NCロードスター カーナビ・バックカメラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 03:54:12
ロードスター NC3 RHTとソフトトップ 比較してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 02:55:42
NCロド パワーウィンドウスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/30 02:54:39

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
運転した瞬間、背中を押しつけられる加速とエグゾーストの重低音、DSGの電光石火の変速にや ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
幌のRSを手放してから2年半、こうなるだろうなとは思ってたが今回はRS RHTに。電動開 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年製ビーノクラシックをライトレストアしたもの。 重量71kgの車体に6.3psの ...
スバル R1 スバル R1
横浜にいた頃サブカーとして活躍していたんだが、地元に戻った際に手放した。後姿がカッコイイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation