2016年09月24日
この記事は、
盗難被害です!!※拡散希望について書いています。
お隣、静岡での盗難事件です。
自分自身、JZ系の見分けがあまり出来ないのですが、神奈川に流れてる可能性もあるので、シェアしています。
皆さんのご協力よろしくお願い致します。
Posted at 2016/09/24 19:53:41 | |
トラックバック(0)
2016年09月18日
久しぶりのクルマいじりネタです。
対象はパルサーですが、以前から60km/h以下で走っていると壁に反射して「シャリシャリ」音がしていました。
ブレーキングすると「シャー」と音質が変わるため、ローターとパッドの干渉と予想。
特に、リアからの音と感じたので、とりあえずリアだけローター・パッドを新調しました。
ヤフオクを見てると安いのもありますが、熱でクラック入ったりすると恐い。
そのため、少し高いですがディクセル製をチョイス。
また、プレーンディスクだと面白みが無いので、スリットローターにしました。
事前にみんカラでシルビアや180の整備手帳を見ながら、イメトレ。
そして、サイドブレーキ兼用のリアブレーキ_ピストンを戻すにはSSTがあると楽との情報をキャッチし、アストロで購入しておきました。
ピストンを押し戻すにはラジペンでも可能なようですが、SSTは1000円もしないので固着を考えると買ったほうがいいとの判断です。
ただ、今後使う回数はそんなにないかとwww
ボルト、ローターの固着は一切無く、サービスホールも使わずじまいでした。
外したローター自体に目視で歪みはありませんでしたが、干渉跡が全周ではなく一部だったのが音の原因かと思います。
交換後、音は消えたので成功です。
スポークが少ないホイールを装着しているため、スリットが見えて自己満足。
ローターサイズが小さいのが残念ですが・・・。
(拡大するとシムグリスがはみ出して汚く見えるので、要注意ですwww)

来週は晴れれば、
・ジムニー & パルサー:オイル交換
・ジムニー:オイルキャッチタンク(実家から強奪した代物w)取り付け
を実行しようかと思います。
整備手帳①
整備手帳②
Posted at 2016/09/18 11:00:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日
河津桜が咲いており、すっかり春めいてきました!
朝晩は少し寒いですが、布団から出たくない病は少し治まってきたかなwww
さて、オイル交換するたびに「ボロくなってきたなー」と感じていたステアリングダンパー。
お色直しのために一旦外しました。
それがコレ↓

取り付け位置が微妙で、ブーツの一部分がボロボロにw
ゴミは入ってしまいますが、取っ払っちゃいましょうかね。
次の色はイエローを予定しています。
ダンパー外して足回り診断のために、60km/hからのアクセルOFF、マンホールの蓋の上通過など、足回りにショックを与えてみましたが特にジャダーは出ず。
優秀優秀w
とは言っても、左側のナックルはそろそろ寿命だろうと思い・・・
OHのために、役者を揃えました。
てことで、現在家にベアリングが6個ありますwww

やっぱり平塚のスズキアリーナは接客が良いです!
Posted at 2016/02/21 20:38:21 | |
トラックバック(0) | 日記