• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バフンウニ@JA11のブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

車いじりが止まらない!

今年はカラ梅雨予報とのことで、雨は少なく気温もそんなに高くありません。
と思ったら、まだ6月なんですね。
夏本番はこれから。
体調崩さないように、皆さんもご自愛ください。


さて、今週のメニューはジムニーのアーシングとパルサーのタイヤ交換です。


アースは古ぼけて元の色がわからないくらい劣化と汚れで真っ黒。



K-PRODUCTSで購入したマイナスターミナルとアーシングシステムでエンジンルームが華やかになりました。



色を揃えることも考えましたがプラスとマイナスは分けたくて。
説明書も付いてて、30分ほどで完了。
気になるインプレですが、1000rpm付近のラフさが改善されました。
吹けあがり、加速等はあまり変わっていないような。
ということは、交換前のアースもある程度、活きていたんでしょうかね。
何はともあれ、見た目は自己満足です。


次、パルサーは車検を通すために185/55/R15スタッドレスで、スペーサーをかましても電車状態というダサいスタイル。
一方で、納車時に付いていた夏タイヤは1分山というウ○コっぷり。
そこで、先週の土曜日に注文して、昨日装着されました。





ファルケン ZIEX ZE912 205/50/R15にSSR TYPEXの組み合わせ。
前オーナーのセンスですが、激シブ!
インチアップしたいところですが、15インチのままでも素晴らしいスタイル。
次、ホイール換えるとしても、4穴でPCD100なんて選択肢そんなにないんだろうなーって思ってたら、シビック、フィットも同一サイズのために、意外と豊富。
ホンダさんに感謝。


さて、次は何しようかな。
ジムニーさんはエアインテークにカーボンシート貼って、サビサビフェンダーの板金に挑戦したいし、パルサーさんはフレッシュエアーをいかにエアクリーナーに導くか考えないといけないし、妄想が止まりません!
Posted at 2015/06/14 20:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

2台体制

そろそろ関東地方も梅雨入りですかね。
雨だとしても通勤には何ら影響は無いのですが、洗濯物が困りものですね。
部屋干しして臭くなったらイヤだなー。


どうでもいい話でしたねw
まずは今日の動きを確認します。
最近、ジムニーさん、エンジンの色んなホースが抜けるという現象が続いてましたので、シリコンホースに交換です。
自動後退でも売っていますが高いので、いつも通りオンラインショッピング。
ブラックだと面白くないので、プラグコードと同色のブルーをチョイス。

ビフォー



アフター



ニッパーを持っていないので、タイラップの処理が甘いですが、近いうちにキレイにします。
交換して性能が変わったとかはありませんが、古いホースを抜こうとしたら途中からちぎれるなんてことがあったので、やっぱり寿命を迎えていたようです。
これで、少しは安心です。
また、オイル添加剤「ワコーズ エンジンパワーシールド」の効果が少し現れてきたのか、白煙の出る量、時間が少なくなりました。
ただ、まだ出ることは出るので、もう少し経過観察とします。


本日のネタはもう一つあります。
愛車紹介には載せていましたが、先月末に気になる車の現車確認して、その翌日にハンコを押すという短期決戦に出て、昨日無事に納車されました。
隠れた名車(と言わせたいw)「パルサーGTi-R」





いやー、やっぱいいですね、SR20DET。
横置きではあるもののシルビアと同じ心臓を持つ、コンパクトカー。
めちゃくちゃ速いですw
ギアも入りやすいし、足回りもしっかりしてます。
古い車なので、プラスチック部のヤレ感や車室内のビビリ音などありますが、全くもって許容範囲内です。
1年ぶりのMTですが、今のところ重大ミスは犯していませんw
とは言っても、発進しようとしたらギアが入ってないとか、吹かし過ぎる等ミスがあるのでもっともっと練習します。
納車記念ということで、友達とドライブへ。



何度も拝ませてもらってますが、なんですかね、この飽きないデザイン。
言葉が出ません。



エンジン比較

名機RB26DETT



こちらも名機SR20DET(大型インタークーラーが自慢です)



次回は34ステージアとZ34の追加が予定されている同期オフ会。
それまでにパルサーさんは夏タイヤに交換され、もうちょっとカッコイイホイールになるので期待していてください!
Posted at 2015/06/07 22:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

ジムニーのメンテは続く

早朝ランニングが日課となりつつあります。
GWが明けてから、膝の痛みにより1日休んだのと、昨日は朝から雨だったので休んだのを除いて毎朝5, 6km走ってます。
その甲斐あってか、ご飯食べた後とか少し歩いただけで汗が止まらなくなりましたwww
これから暑い夏が来るというのに・・・


ジムニーさんの方も修理が終わりました。
エアコン コンプレッサー側のアジャストステーが金属疲労で破断→工具が入らず、ボルトが1本外れない
というのが先週までの話です。



重ステのまま平塚のアストロプロダクツまで行くのはダルいので、ネットで注文しました。
それがコレ↓



十字レンチ(ちっちゃいver.)は隙間に入らず、今後の活躍に期待w
ちゃんと作業する場所のスペース測定しとけよって話ですよねwww
で、赤い方は手でも回せるようなエクステンション。
20mmくらい延長できるような工具が欲しかったので、ピッタリでした。
やっとステーも交換できて、めでたしめでたし・・・




とは言っても、これで完成じゃないんですよねー、厳密には。



このボルトが1本ご不在なんですよ。
ブラケットごと外せばボルト入れられるのかな?
少なくともコンプレッサーを移動せず、この場所にボルトをねじ込むのは神の手でないと厳しいようですw
次ステー折れた時でいいや。




ノッキングは高負荷の時、若干してましたが、ハイオク入れてとりあえず凌いでます。
雑音が減って、かなりエンジン静かになりました。


次なる問題はISCバルブ・・・?
アイドリングが1500rpmと、以前より500rpm程高い。
しかも時々ハンチングするので、ますます怪しい。
何もいじってないのに。
ネットで調べると、バルブをドライバーで叩いて回転数が変動したら大当たりのようで。
このブログ書き終わったら、早速やってみましょうw
交換自体は簡単なんですが、バルブが8000円。
まぁ、普通車に比べたら軽自動車の部品ははるかに安いけど、ここまで続くと財政難なんですがwww

(赤字=追記部分)
↑と思ったら、単純な話で、EPIに通じるパイプが外れていただけでした。
こんな細いホースなのに、アイドリングを決めているなんて。
車ってホントに奥が深いです。




カーセンサーを徘徊してると、ついに見つけてしまいました。
お目当ての車。



平成6年式
6.0万キロ(ホント?w)
車検が今年の8月(コレがネック)
89.9万円

30分くらいで行ける距離にこんなおいしそうな個体が・・・。
よし、良く考えよう。
Posted at 2015/05/17 13:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

純正部品って高いですよね

土曜日の午前に注文した部品が一部を除いて日曜の午前に集結しました。
こんなに早く来るとは。
〆て11000円。
ホース2本で9400円w
高っ!www



それに加え、今日は快晴。
早いとこ交換してちょうだい、とジムニーさんからのお告げですかね。
今まで何種類かエクステンションは用意したものの、このボルトだけコンプレッサーが邪魔して工具が入らない・・・
しかもちょっとナメちゃったし。



周辺のパイプをフリーにしてガッツリ指で掴めるのにw
50mmのエクステンションを付けるとラチェットの頭がデカ過ぎてNG
エクステンション無しだとソケットが短過ぎてNG
腹立つわーwww
ムカついたんでベルト外して重ステ仕様にしてやりました!
今やステアバイワイヤなんかが搭載されている世の中なのに、でかいタイヤで重ステ。



こんな姿見たら政府も重課税を躊躇するかもしれませんね。
冗談はさておき、年式が古くても現役で走ってる車こそ究極のエコカーだと思うんですけどね。
そりゃ現代の車に燃費は敵わないし、排気も汚いかもしれない。
でも、物を大事にしてる人に対して「もっとお金納めてね」はちょっと・・・
どうせエコカー減税で税収が少なくなった分の補填に過ぎないとは思いますが。


とりあえず、何が言いたかったと言うと、工具はネットで注文したから交換は来週だってことですwww
Posted at 2015/05/10 20:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

こんな日があってもいいじゃない♪(いや、よくないw)

GWも今日で終わり、明日からまた何事も無かったように仕事が始まるんですね・・・
とは言っても、これ以上休んだら会社行きたくなくなるw


そんな今日は早朝ランニングとジムニーさんのオイル交換。


久々のランニングだったのと、太ったせいで体が重くキツかったwww
で、すぐさま穿いていたジャージを洗濯したのはいいのですが、ポケットにはiPodが。
洗濯物干そうと思ったら、見覚えのあるグリーンのボディが洗濯槽の底で横たわっていましたwww
「あー!」とおもって勢いよく取り出そうとしたら、押ささってしまったのですよ・・・電源ボタン。
一瞬リンゴのマークが出たものの、終わりましたw
で、No Music, No Lifeなので、すぐさま買ってきましたw

さようなら第6世代、こんにちは第7世代。



今から音楽取り込みます!


そして、午前中のもう一つの作業「オイル交換」
今回は、初めてつかうコイツをオイルに混ぜてあります。
これで少しでも白煙が抑えられればいいな♪とは思っていますが、どうなんでしょうね。継続して入れる必要があるようですが、なんせ高いw
蘇れ、F6A!



で、エレメントを外そうと左手(自分・・・右利きです)で回していたところ、手が滑ってオイル受けに豪快にダイブ!
ブルーシートと我が顔、ユニクロのボーダーシャツ(買ったばっかり)がオイル塗れにwww

こんなにも自分のドジが続く日があるのでしょうかw
占いではラッキーアイテムがコーヒーゼリーだったのにヨーグルト食べたのが良くなかったのかなwww


さて、ジムニーさん、タイミングベルト替えてもらってからノッキングがひどかった(ような気がした)のですが、原因がわかりました!
↓コレです!



ノッキングじゃねーしwww
ただベルトがチリチリ鳴ってただけでしたwww

エアコンのコンプレッサが少し斜めってるとかで想定外の応力が掛かってんだろうなー。前に替えたばっかりなのに。
記憶では元に戻すのめんどくさかったような・・・
まぁ、今日までディーラーさんはお休みなので、交換は来週の土日になりそうですが。
良かった、ノッキングじゃなくて。


以上、ベルトの鳴きとノッキングが聞き分けられないバフンウニがお送りしましたw
Posted at 2015/05/06 15:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パルサー リアブレーキメンテ http://cvw.jp/b/607723/38559941/
何シテル?   09/18 11:00
皆さんのページを覗いて日々勉強中。 愛車のジムニーはまだまだ発展途上ですが、コツコツ仕上げていきたいと思います。 気軽にメッセージでもコメントでもしてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ 札幌のクルーズ BCNR33にBNR34 N1エンジンを! ☆  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 22:11:32
B18C パートナー③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 07:56:08
LANCER EvolutionX TRACK style② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 06:27:06

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
全然いじってないので、お金ドル袋貯めて理想に近づけたいです! 2012/10/01現在 運 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ついに納車! キレイなまま乗り続けることを誓います!
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation