• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バフンウニ@JA11のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

久しぶりの洗車&内装プチリフレッシュ

来週のリーフ交換に向けて、今日は天気が良かったので洗車をしました。
水アカまみれだったので、コンパウンド入りのワックスでピカピカに。
一方で、見覚えの無い傷が数箇所。
前回の洗車からほぼ半年経ってるので、見当もつかないwww
見た目はボロいけど、見ず知らずの人に傷つけられるのはイヤなので、買い物行った時なんかはなるべく離れたトコに停めるようにはしてます・・・
でも・・・他にも停める場所があるってのに、わざわざポツンと停まってるジムニーの隣に停めなくてもいいのになー、なんてことが結構あります。


まぁ、ツヤッツヤになったので気分爽快ですwww


右後ろのリーフもヘタってきたのか、さらに傾きながら走るジムニー。
一度でいいから走ってる姿を後ろから見てみたいwww
冗談はさておき、レンタルガレージが使えないとのことなので、来週リーフ交換を寮の駐車場でやっちゃいます。
イラン人の同期と一緒にwww
日本在住10年の彼は日本語ペラペラ。車大好きで、常にマイカーのカスタマイズを考えている模様。
そして密かに我がジムニーのエンジンを下ろしてバラバラにしてやろうと画策してる模様www
OH頼んだら、文字通りバラバラになったまま返されそうwww


初めての作業ですけど、2人いれば大丈夫でしょうかね。
くれぐれも車の下敷きになって・・・なんてことが無いように気をつけなきゃ。


その前に今日はこんなものを交換。
JA11のドアロックピンは頭でっかちで盗難にもってこいの形状。



そこで、ジムニープラスでも紹介されてましたが、JB23用に交換。



んー、盗難のしやすさは大して変わらない気が・・・w
あんまりメッキ加工は好きじゃなく、純正のプラスチッキーなのを探しましたが、これしか無かったです。
しかも「2個入り」というのを見逃して、2セット注文する始末www
欲しい方、あげますよwww

Posted at 2015/01/18 20:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

重量物到着!

正月は札幌の実家に帰省し、ゴロゴロしてたら4kg増えました、バフンウニです、どうも。



やっぱり食べる→寝る→食べる→・・・繰り返してたらデブるというのが科学的に証明された瞬間でしたwww



そんな中、体重の増分よりもさらに重いものが今日届きました。


ジャーーーン!





新品リーフ、その他諸々!


今まではTACさんの3インチアップリーフ。今回はモーターファームさんの2.5インチアップリーフ。
若干の車高ダウンですが、これで運転席側への傾きが直るはず。
本当はショップにお願いしようと思ってましたが、工賃がバカにならないのと、今後の勉強のためにもDIYで取り付けます。場所が無いので、レンタルガレージでの作業となりそうです。
コーナンの立駐も考えましたが、短時間の作業では無いので自主規制しましたw
今月中に着手して、車検前に構造変更も終わらせないと。


昨日は東京オートサロン行ってきたので、その模様も後日アップします。
みんカラ内でのオートサロンの鮮度が落ちたくらいにフォトギャラにあげて、皆さんのリマインドにでもなれたらいいな、なんてwww
Posted at 2015/01/11 20:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

寒い!

本州の家の中は噂通り北海道よりも寒いです、バフンウニです、どうも。


12月も1週間が終わり、2014年も残すところ3週間。
社会人になって初めての1年でしたが、何も変わってない自分がいますねw
強いて言えば、料理が出来るようになったところくらい。
最初は野菜の皮むくのにどれだけ時間と食べる部分を無駄にしたかwww
そろそろリンゴの皮、切れないように剝けるんじゃないかってくらい上手くなってきましたよw
ん?実は成長したのか、自分?www


そんなことは置いておいて、駐車場も決まりました。
隣の車との間隔が狭いために、ぶつけられないか心配ですね。
まぁ、ぶつけられてもどこが新しい傷なのかわからない状態ですがwww
なもんで、駐車中も記録できるドラレコの導入を考えています。
北海道と違ってバイクのマナーが相当悪く(それとも北海道がマイノリティなのか?)、信号待ち中、路側帯ずんずん突き進んでくわ対面2、3車線で併走しながらこっちと隣の車線走ってる車との間ぶち抜いてくわ軽いからすぐ止まれると思ってるのか異常に車間詰めるわで、バイクにぶつけられる、ぶつけてしまう可能性が0ではないので、いい機会かもしれません。
そしてドラレコってどのくらいの値段なんだろーと思って、昨日、窓の油膜とり買うつでに超自動後退に行ったのですが、7インチのSEIWAさんポータブルナビが24800円・・・
危うく買いそうになりました。
ただ、今まで断然地図派だったのですが、道が全然わからないし、覚えられないしで、そろそろ導入するかもしれませんwww


給油口キャップも無事届きました。



事故車からの取り外しかもしれないので、洗って、塩振って(これ、完全に親の影響・・・w)取り付けました。
今回買ったのは、JB32シエラ用(1280円)。若干、内部の構造が違うのですが、問題なく付きます。
定形外で送ってくれればいいのに、佐○急便しか無いとかで結局1000円乗っかって2280円。
授業料はなかなか高くつきましたw


四国の方とか降雪で大変みたいですけど、頑張って冬を乗り切りましょう!
雪国の皆さんは、雪かき頑張ってください!


元気を出すためにも、最近ヘビロテしてる動画を紹介します。
トヨタさんのかっこいいムービーと、興奮剤とも言えるようなMr. Ken Blockのジムカーナムービーです。

TOYOTA FUN CHAIN


KEN BLOCK'S GYMKHANA SEVEN
Posted at 2014/12/07 18:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月30日 イイね!

引っ越しと燃料フィルター交換(反省アリw)

明日から師走ですね。
早いもので2014年もあと1ヶ月しかありません、バフンウニです、どうも。


昨日、初めて不動産屋なるものに行ってきました。
今いる会社の寮が1月末までしかいられないので、次の物件を探さないといけないのです。
何件か中見せてもらって、昨日の今日ですが契約してきました!
結局、伊勢原市民から伊勢原市民になりますwww
駐車場がいっぱいらしく、今度は駐車場探しですが、不動産屋さんが協力してくれるとのことですぐ見つかるかと思います。
問題はメンテする時、どこで作業するか・・・
追々考えます。


メンテと言えば、今日は燃料フィルターの交換を行いました。
高負荷の時ノッキングするようになってしまっていて、対策としてワイルドグースさんから燃料フィルターの交換を勧められたので着手しました。
過去のみんカラの先輩方の整備記録で予習して作業手順確認!
燃料フィルター廻りのガスケット、ボルトは全て新品を注文!



ただ・・・なぜかわかりませんが、燃料フィルターそのものを固定するボルト2本を注文し忘れるというダサいミスwww
これがまず第一の反省点。
仕方なく再利用しましたw
一昨日、昨日とCRCを吹きかけていたので、すんなりボルト達は外れてくれました。
ドボドボとガソリンがこぼれるのを想像していましたが、ごくごく少量でした。
新品は気持ちいいですね!
しっかり濾過されたガソリンがエンジンに送り込まれることを願いますw



古い方はというと、海底から引き揚げたかのようなビンテージ感www
もしかしたら21年モノかもしれませんね。
お疲れ様でした。



そろそろエンジンのホース類を少しずつ交換しようかなと思ってます。
劣化して端がヒビ割れていたり、ホース同士の干渉で削れてたり・・・


そして最後に第二の反省点。
燃料フィルター交換するのに燃料タンクの圧力を抜くために給油口キャップを開けます。
開けないと、タンクと外の圧力差で、こぼれるガソリンの量が必要以上に多くなってしまいます。
作業後、給油口キャップを元に戻していないことを不動産屋行く途中にハッと思い出し、確認するとキャップ不在www
あーぁ、どっかに落としたwww
どなたか、ジムニー用の給油口キャップ落ちてるの発見したら、ご一報くださいwww
せっかくセルフメンテで工賃浮かせたのに、給油口キャップをポチることになるとは・・・
とりあえず、給油口に袋被せて輪ゴムで止めてありますwww


「作業後は元通りになっているかをしっかり確認すること」
教訓にします。



フィルター交換整備手帳

Posted at 2014/11/30 20:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

ブレーキ廻りリフレッシュ!

日頃の行いがよっぽど良いのか、今週末も伊勢原は快晴です。
バフンウニです、どうも。


ジムニーさんは相変わらずオイル食い虫ですが、すこぶる調子良いです。
調子良くなるとなぜか煽られますwww
最近は交通トラブルから殺人事件に発展する事例もチラホラなので、急ブレーキ攻撃を仕掛けることなく、ただただ我慢ですwww
こんないかにも遅そうな車煽って何が楽しいんだろう・・・


で、昨日今日とブレーキ関係のメンテをば。
昨日はピペット買い忘れたり、スズキアリーナに注文してた部品取りに行ってる間に15時。
もう陽が傾いてきて、横浜の日没時間見たら16時半。
あら、ヤバイと思って急いでブレーキパッドだけでも交換。
メーカーは「エムケーカシヤマ」さん。不勉強で申し訳ありませんが、知らなかったです、このメーカー。
1960年設立と老舗メーカーですね。
会社所在地は昨日大きな地震があった長野県。
余談ですが、年内に国内でM8.0級の地震が発生する予測がされているので、恐いですね。
話を戻して、パーツクリーナーで掃除しながらサクサク交換。



キーキー行ってたのでパッドグリースも丁寧に塗布して作業完了。
固着も無く、左右ともすんなり終わりました。


そして先ほどブレーキロータも交換完了。歪んだレコード盤からピカピカのスリット入りロータへと変身!
こちらは左右とも固着してたため1時間ずつ格闘。
しかもロータが新品になって厚みが出たせいでもう一度パッドを外さなくてはならないという凡ミスw
一番大変だったのは、ワイトレを外すためにブレーキペダルをいかに固定するかでした。



いつもなら同期がちゃちゃを入れてくるくせに今日に限って誰もおらず、一人で頑張りましたw
一人、ブレーキ踏む役がいればもっと早く終わりますwww




スリットの方向に違和感を感じますが、海外ではこれが主流らしく、制動力も高いというデータも存在するので、逆回転方向にセットしました。
試乗もしましたが、200km/hからのフルブレーキ!とかあるわけないので、制動力の違いに関しては全く感じませんでした。
はっきり違うのはブレーキジャダー。
今まで、ブレーキ掛けてから停止するまで車体がポヨンポヨンしてたのに対して、交換後はスーッと止まってくれます。
キーキー音も無くなりました。
これで0.1km/Lくらい燃費上がったかなwww


デスビキャップのパッキンも交換しました。
固くなってひび割れしてたので、御役御免です。



今までお疲れ様でした。
ホント最近は維持るのが多くなってきました。
リーフ交換はいつになるやらw

そして、月曜日は有休取れたので、何を思ったか今から沼津に行って一泊してきますw
Posted at 2014/11/23 15:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パルサー リアブレーキメンテ http://cvw.jp/b/607723/38559941/
何シテル?   09/18 11:00
皆さんのページを覗いて日々勉強中。 愛車のジムニーはまだまだ発展途上ですが、コツコツ仕上げていきたいと思います。 気軽にメッセージでもコメントでもしてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ 札幌のクルーズ BCNR33にBNR34 N1エンジンを! ☆  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 22:11:32
B18C パートナー③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/19 07:56:08
LANCER EvolutionX TRACK style② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 06:27:06

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
全然いじってないので、お金ドル袋貯めて理想に近づけたいです! 2012/10/01現在 運 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ついに納車! キレイなまま乗り続けることを誓います!
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像保管庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation