2014年11月10日
やっとジムニーさん・・・正常に戻りましたあああぁぁぁ!
「原因探し第X弾」と果てしなく続くんだろうなぁーとか思ってましたが、悩んでる時間がもったいなかったのでワイルドグースさん行ってきました、はいwww
電話でアポ取ったら「すぐおいでー」とのことだったので、簡易点検やってもらいました。
結果、バキュームセンサのホース抜けでした(赤矢印2箇所)www
なんともお粗末な結果www
なぜ、その隣でプラグコードだのデスビだのやっていたのに、気づかんかったのかwww
とりあえず、普通に走るようになったので良かったです!

ついでに色々相談させていただきました。
高負荷時のノッキング→とりあえず燃料フィルタの交換で様子見してみな!
車の傾き→新品リーフいっちゃいな!
発進時の白煙とオイル消費が早い→17万㌔走ってるし、しゃーない!
とのこと。
古いから不具合出やすくなるけど、このまま「仲良く」付き合ってあげてね!と言われたのが一番嬉しかった(^^)
さて・・・HMSかキタガワの3インチアップリーフいっちゃおうかなーw
一人で交換できるんだろうか汗
まずは、今週末スズキに行って燃料フィルター注文しなきゃ!
HKSパワーフローも洗って、清めの塩振って、フィルタ交換したらキレイになりました!

土日に純正エアクリボックスに接続して吸気温楽しんでみるとするかw
そうすると遮熱板も製作しないといけないようで汗
オイルも交換しないといけないし、ブレーキロータも新品に替えたいし、タイヤのサイズアップしたいし、MT換装したいし、全塗装したいし・・・
ただ今、欲望の鬼っすwww
Posted at 2014/11/10 20:45:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日
ジムニーさんのエンジン不調の件で、原因潰し作業の準備中です!
プラグは春に交換したので、とりあえず今回は手を付けず、購入時からのままのプラグコードとデスビから始めます!
高負荷を掛けると「カリカリ」とノッキングもするようになったので、あまりエンジンに負担を掛けない方法・・・
そう、オンラインショッピング!www
Ama○onでNGKのプラグコード、楽○経由のK-PRODUCTSさんからデスビキャップとロータ注文。
来週の土日で交換作業を行いたいと思います!(^^)


本当はスズキ自販さんから購入した方が安いのですが、電話注文は承っていませんとのことwww
札幌では電話で注文できたのになー。
30分掛けて店まで行って注文とかダル過ぎるので、ネットで済ませてしまいましたw
まぁ、K-PRODUCTSさんのステッカーが付いてくるらしいので、楽しみにしておきます。
現状のデスビキャップは接点がかなりえぐれた状態で白い粉がびっしり。
一応削り取っておきましたが、あんまり効果が無いようですね。若干ノッキングの領域が狭まった気もしますが、プラシーボ効果でしょう。
さて、こっちに来てから初めてのメンテ作業!
来週がとっても楽しみです!
とりあえず、土日晴れろ!
台風どっか行け!www
Posted at 2014/11/03 11:25:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日
相模湖方面でも行こうと思ったら、ブーストは掛からないわ、アクセル踏み込んでも3000rpm付近で振動しながらそれ以上回らないわで坂登れず断念しました・・・
※通常ブースト圧=0.7~0.8㌔、不調時=0.4~0.5㌔
タービンブローかと思ってYoutube見たらすごい白煙出るんですね!
確かに発進の時とかは白煙吐いてますけど、こんなにモクモクしてないし・・・
↑かといって、このオイル上がり症状も早くなんとかしないといけないんですよね・・・
また、エンジンもこんな音してないし・・・
ATのコンピュータも怪しいような、でも平地では何も問題なく走るし・・・
原因がわからないので、明日ワイルドグースに行って相談してきます。
ついでに車の傾きも聞いてみようかしらw
このブログをご覧になった方で、何か思い当たる節があれば教えてください(切実)
Posted at 2014/11/02 12:20:00 | |
トラックバック(0) | 日記