• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月23日

Coming Soon 2010-06-24

ブログ一覧 | ロータス | 日記
Posted at 2010/05/23 09:16:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

そろそろATも… From [ yELLOWCAKe ] 2010年5月23日 12:17
今回事前に流出したのは外装だけでスペックの詳細は 流れてこなかったですね… 今のモデルが発売当初からするとエアコン・サーボ・ABS・ パワーウインドゥ・集中ドアロックなどなどの装備が追加 されたん ...
ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

はじめから?!
shinD5さん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2010年5月23日 12:17
S2の在庫処分セールが始まる!?
コメントへの返答
2010年5月23日 14:04
ファイナルセールという名で始まってます(笑)
新旧モデル比べると
重量差と性能差がありますのでなんとも・・・
2010年5月23日 21:48
おおー、きましたねー。
見に行ってこ。
コメントへの返答
2010年5月23日 21:52
1月後ですよ(笑)
2010年5月24日 1:23
ATなら軽快さをさらに生かせるかもですね。
ただし連続急コーナー時にシフトしたいとするとパドルで不十分だったりしないか心配です。
だからATシフトシーケンシャル的なのも装着のハズ・・・自動的にシフトが上がらない方がいいですね。

ロータスもF1始めたけど、
そういった経験値はもう少し先なら導入されるんですかね~^^;
期待大!
コメントへの返答
2010年5月24日 1:54
ATミッションはあまり期待しないほうが
いいかもしれません・・・


2010年5月24日 12:13
1.6Lになってパワー・重量共に減ってトントンかと思っていましたが、重量増えるなら確実に遅くなりますねぇ~ ATってどこのどんなのつかうんでしょうね? MR-SのシーケンシャルってDSGより多少シフトのタイムラグありましたが結構楽しかったです。 S2ならエンジンがMR-Sと同じだからいけるかなと思いましたがS3じゃ無理かな。(もう作ってないかぁ)
コメントへの返答
2010年5月24日 14:20
スペック上ではS2の方が上ですね。
走り重視するなら在庫車のS2をいまのうちに確保したほうがよいかと・・

ATの設定ができてもおそらくトヨタ系の汎用ミッションでしょうね
あんまり高価なものは付かないと予想しています。

プロフィール

「今週のACマインズ」
何シテル?   07/30 14:38
ネットで拾ったロータス関係のネタ や個人的な日記になっております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換15インチから15インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 23:38:19
セキュリティトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 15:32:35
やすおき工房 フロントグリルクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 15:56:56

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2007年にロータスを買う事を決意 2008年モデルから値上げされるという事で 2007 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
ACD目当てで買ったけどちょっと制御 しすぎかなと・・ 次は電子制御のすくない車重の軽い ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
乗ったランエボの中ではベストバランスでした。 エボ8のACDを体験したくて下取りに・・
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ロータリーを7年半乗ったので 次は電子制御4WDに乗ってみたくて 購入 個人的にはAYC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation