• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月18日

V6試乗!

V6試乗! 本日V6の試乗に行ってきました

H店長がいなかったのでI倉メカ主任同乗で走りました
独りでもよかったのですが良いコースをしらなかったので今回は同乗です

感想~

①低速は直4エキよりもハンジリングが少し重いかもしれない
走り出せば気にならない程度です

②一般道ではツアーモードで充分
逆にスポーツモード以上は必要ないかもしれません

③5000回転まで回しましたがそれより上は少し怖いかな・・

スルスミさんが書いてある事を参考にすると6000回転までが良いみたいです。

④ブレーキは格段に良いですね
車重が重くなった分強化されているのがわかります

⑤シフトフィールもS3エリ以降のモデル同じで良く入ります
これはS2乗りとしてはうらやましいです

⑥クーラーは良く効くらしい

⑦車体はエリより大きくなっているけど気にならない程度ですね

⑧リアガラスから後ろが見える
※愛機はS2エクS

と良いことばかり書くと、提灯記事になるので気になった所をひとつだけ
履いていたP-ZEROタイヤの減りがすこし速いかな(特にリヤ)
昔乗ってたFDも純正P-ZEROでしたけど7000ぐらいで交換だったので
タイヤ自体の対磨耗性が低いのかな?

ブログ一覧 | エクシージS | 日記
Posted at 2013/09/18 23:29:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年9月19日 0:17
私も先日のエムチャレの日に試乗をお願いしたのですが、当日すでにリアタイヤがお亡くなりになっていて叶いませんでした。
まあ、みなが試乗で振り回すからしょうがないかもですが。
コメントへの返答
2013年9月19日 0:44
やっぱり振り回すからですかね?
2013年9月19日 19:24
この車で5000rpm以上回すのはせめて高速道路か やはり ( 出来れば ミニでは無くフルの ) サーキット でしょうね。

タイヤの摩耗については興味深い内容です。岡崎の試乗車はトロフェオ タイヤ なのでA048 LTS 同様にタイヤライフ は短いでしょうがお店周辺を走っての状況で減りが目立つとすれば皆さんどういう試乗を ・・・
( あれっ 自分もか ? ) 今後自分でも取り上げてみます。

コメントへの返答
2013年9月19日 22:27
もともと溝が少ない可能性もありますね
一度みてください

プロフィール

「今週のACマインズ」
何シテル?   07/30 14:38
ネットで拾ったロータス関係のネタ や個人的な日記になっております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換15インチから15インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 23:38:19
セキュリティトラブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 15:32:35
やすおき工房 フロントグリルクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 15:56:56

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
2007年にロータスを買う事を決意 2008年モデルから値上げされるという事で 2007 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
ACD目当てで買ったけどちょっと制御 しすぎかなと・・ 次は電子制御のすくない車重の軽い ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
乗ったランエボの中ではベストバランスでした。 エボ8のACDを体験したくて下取りに・・
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ロータリーを7年半乗ったので 次は電子制御4WDに乗ってみたくて 購入 個人的にはAYC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation