• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コナポコのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

とっても天気が良かったもんで~

とっても天気が良かったもんで~このところ毎週末、台風に襲われてきた沖縄。

今日は朝から雲一つ無い晴天つぅ~ことで。

そうだ!!沖縄本島の最北端に行こう!!と思い立ち、早朝からへ辺戸岬(へどみさき)へ
行ってきました。
自宅(単身赴任寮)から約140キロと沖縄本島では一番遠~い。
今回も、気楽で寂しい ・ ・ ・?独りドライブにつき、あちこち寄り道しながらぁ~

最初に立ち寄ったのは「茅打ちパンタ」=(かやうちぱんたって読みます)
パンタとは崖を意味する方言で茅打ちは、なんでも束ねた茅(かや)を崖から落とすと
バラバラになっちゃうほど風が強いって意味らしいのですが、今日は風もほとんど無く
展望台の周辺も草ボーボーでイマイチ見晴らし良くな~い。

気を取り直して、次に向かったのは「大石林山」=(だいせきりんざん)。
ここは、しっかり入場料を800円も取るつーことで、やめようか!?とも思いましたが
駐車場の誘導おじさんに誘われてついつい「イン」してしまいました。

こっちは、2億年前の石灰岩層が隆起してできた岩山で、奇岩がにょきにょき生えて、
ついでに「がじゅまる」や「ソテツ」=(沖縄の代表的な亜熱帯樹木)も群生しており、
見ごたえ十分でした。
残念なのは、一度遭遇してみたかった飛べない鳥=「やんばるくいな」に会えなかった
ことと、あんまり得意(好き)じゃない「へび」に遭遇したこと⇒猛毒の「はぶ」ではなかった
よーです。

最後に行ったのは、目的地(タイトルフォト)の辺戸岬(へどみさき)。
穏やかな海がおなじみの沖縄で見る久々の荒々しい海。これもまた美(ちゅ)らです。

その後、遅い昼ご飯でしたが、名物の「イノブタ肉そば」を道の駅で食して帰宅しました。
あーうまかった!!

結局、一番思い出に残ったのは「イノブタそば」だったりして ・ ・ ・

こりゃ とーぶんメタボは抜け出せないな(泣)

興味のある方は、フォトギャラにアップしときますんで見て下さい。
Posted at 2012/10/27 23:14:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月02日 イイね!

沖縄本島南部(一人)ドライブ

沖縄本島南部(一人)ドライブここのところ週末は台風続きですっかり引き篭もり状態だったので、久々に「沖縄の相棒」ミラ君で本島南部へ一人プチドライブに出掛けました。
天気は快晴とまでは言えないもののまずまず ・ ・ ・

まずは、海を見にゃ ・ ・ ・ ということで、タイトル画像の知念岬公園へ。
スマホにつき画像がイマイチかも知れませんが、台風一過で海と空がとっても澄んでまふ。

それはそうと岬の先端、柵で囲まれた広場でパラセーリングを広げるおじさんが一人?
どう見てもそこから飛立てるはずもなく ・ ・ ・?意味不明です。

次に向かったのは、約280年前の代表的な沖縄の農家とされる「中村家住宅」!

農家と言っても昔の豪農でお金持ちのお屋敷。
激しい沖縄戦の戦火を逃れ現存している理由は、上陸したアメリカ軍が司令部として接収した為とのこと。
入場料500円と、ちと高~い!と思いきや、見学後にはお茶とお菓子のサービスが ・ ・ ・
おばちゃんから色々なお話も聞け、納得価格でした。

最後に立ち寄ったのは「糸数アブチラガマ」 ・ ・ ・?
アブチラガマって何?

アブは沖縄の方言で「深い縦穴の洞穴」、チラは同じく「崖」、ガマは蛙ではなく、これまた「洞窟」の意味なんですと。本当、沖縄の方言は難しい。
で、この洞窟、沖縄戦のときに野戦病院兼防空壕として使用されたらしく、あの有名な「ひめゆり学徒隊」もこの洞窟で傷ついた日本兵を看護していたとか ・ ・ ・
戦争の悲惨さを物語る貴重な史跡です。
入場料もヘルメット&懐中電灯を貸してくれて250円とリーズナブル!

あっ!但しこの史跡。一切撮影は不可とのことでフォトはありませ~ん。ご容赦を!

以上、3箇所とも穴場的スポットですがお勧めです。沖縄へお越しの際はぜひお立ち寄り下さ~い。


Posted at 2012/09/02 18:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

沖縄本島北部エリア(一人)ドライブ

沖縄本島北部エリア(一人)ドライブ慌しい月末も終わり、本当ならゴルフの打ちっ放しにでも行くはずでしたが、少々体調不良もあり、
昨日は、我が相棒「ミラ」君で沖縄本島北部エリアの一人ドライブに出掛けました。
梅雨明け以降ピーカンが続き沖縄はすでに夏本番!空は澄み、海は限りなく青~い!
「ミラ」君も先週、黄色帽子のバーゲンでタイヤを新調し滑らか~な走り!すこぶる快調!
本日のお目当ては、ビーチが綺麗で透明度抜群と評判の瀬底ビーチ(瀬底島)の下見。

ん?下見?

そうなんです!今月(7月)、とうとう我慢できず「奥方」が沖縄へ来るんですよ!

そんでもって、年甲斐もなく「綺麗な海で泳ぎた~い!!」というリクエストに答える為の下見となった訳です。

しか~し?ビーチの手前まで行ってみると ・ ・ ・ ?

有料駐車場へ入らないと下見できない!? ・ ・ ・  それもな~んと1回、1000円!!

・ ・ ・ やめました(泣)

「奥方」へ携帯で連絡すると、それなら!と次なる指令が ・ ・ ・ 

「近くのウッパマビーチを偵察せよ!」 ・ ・ ・ 「アイアイサー!」ってなことで、タイトル画像は
その「ウッパマビーチ」であります。
本当北部の言わば穴場的なビーチらしく、土曜日の午後、気温30度、波穏やかなれど、ビーチ
には子供連れの家族が一組、めっちゃ空いてる~!!
私の地元、湘南では考えられない光景ですぅ!

梅雨真っ只中の関東の皆さんには、「イヤミ」に聞こえたらごめんなさい m(_ _)m
この時期、一年で一番気候が安定している沖縄!
海好きな皆さ~ん!!思い切って沖縄に出掛けてみては如何でしょう!

その他の画像はフォトギャラにアップしときますので宜しければそちらもどーぞ!






Posted at 2012/07/01 17:15:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

ようやっと! 夏の海ぃ~?

ようやっと! 夏の海ぃ~?例年になく沖縄の梅雨明けが遅~い!(怒)

この3日間、バケツをひっくり返したような雨が降り続き ・ ・ ・

なかなか梅雨前線が離れませ~ん(泣)

およそリゾートとは程遠い感じ!!!

てなことで、先日、出張で行った宮古島のビーチをアップしまぁ~す。

ここは、老舗リゾートホテルの一つ「宮古島東急リゾート」に面したビーチ(名前忘れました)でして

8年?前に初めて家族で沖縄を訪れた際に初泳ぎした場所です。

当時はもっと砂浜が広かったような? ・ ・ ・ 

地元の方に聞いて見ると ・ ・ ・ !やっぱり、手前に掛かっている離島(来間島)への橋

(来間島大橋)の影響で潮流が変わり、砂浜が侵食されているとか?

離島の住民の生活を考えると仕方ないのか?ん~ん 考えさせられますなぁ?

でも、砂浜の白さと絵の具を流したようなコバルトブルーの海!

やっぱ宮古は美ら(ちゅら)島です。




Posted at 2012/06/22 21:29:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日 イイね!

夏の海ぃ~

夏の海ぃ~沖縄へ単身赴任してそろそろ2ヶ月。

関東では冷たい雨が降っているとか?

ここ、沖縄は、やっと晴れましたぁ~(喜)   

梅雨時ですが、比較的乾いた空気が入り、やっと空と海のコントラストがはっきりと ・ ・ ・

でも、地元の人(うちなんちゅ)に言わせれば、まだまだなんですと!

因みに、ビーチの場所は、勤務先のすぐ近く。沖縄本島中部の「西原きらきらビーチ」

実は、このビーチ!人工のビーチでオープンして間もないらしく、観光客はほとんど

来ない地元の穴場スポットなんです。

職場から車で5分でこの景色!

ちょっと羨ましいでしょ!

Posted at 2012/05/22 21:23:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「QOOさ〜ん!ご無沙汰です。日本一の転勤(移動距離)男です。行ったからには楽しみまっせ!北海道!(-_^)」
何シテル?   06/23 22:53
はじめまして。おじさんアウトバッカー&インプ乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルバケットシート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 15:15:30

愛車一覧

スバル インプレッサ 雪にも負けずぅ~ (スバル インプレッサ)
この度(6月)、最南端の沖縄から、な~んと最北端の北海道に転勤することとなり、冬場の雪に ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
08年9月に3年落ち海外逆輸入新古車(走行13キロ)として購入。納車日まで現車を見ておら ...
ダイハツ ミラ 沖縄の相棒 (ダイハツ ミラ)
この度(H25年6月)、北海道への転勤が決まり、已む無くガリバーへ。 14ヶ月の短いお付 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation