
このところ毎週末、台風に襲われてきた沖縄。
今日は朝から雲一つ無い晴天つぅ~ことで。
そうだ!!沖縄本島の最北端に行こう!!と思い立ち、早朝からへ辺戸岬(へどみさき)へ
行ってきました。
自宅(単身赴任寮)から約140キロと沖縄本島では一番遠~い。
今回も、気楽で寂しい ・ ・ ・?独りドライブにつき、あちこち寄り道しながらぁ~
最初に立ち寄ったのは「茅打ちパンタ」=(かやうちぱんたって読みます)
パンタとは崖を意味する方言で茅打ちは、なんでも束ねた茅(かや)を崖から落とすと
バラバラになっちゃうほど風が強いって意味らしいのですが、今日は風もほとんど無く
展望台の周辺も草ボーボーでイマイチ見晴らし良くな~い。
気を取り直して、次に向かったのは「大石林山」=(だいせきりんざん)。
ここは、しっかり入場料を800円も取るつーことで、やめようか!?とも思いましたが
駐車場の誘導おじさんに誘われてついつい「イン」してしまいました。
こっちは、2億年前の石灰岩層が隆起してできた岩山で、奇岩がにょきにょき生えて、
ついでに「がじゅまる」や「ソテツ」=(沖縄の代表的な亜熱帯樹木)も群生しており、
見ごたえ十分でした。
残念なのは、一度遭遇してみたかった飛べない鳥=「やんばるくいな」に会えなかった
ことと、あんまり得意(好き)じゃない「へび」に遭遇したこと⇒猛毒の「はぶ」ではなかった
よーです。
最後に行ったのは、目的地(タイトルフォト)の辺戸岬(へどみさき)。
穏やかな海がおなじみの沖縄で見る久々の荒々しい海。これもまた美(ちゅ)らです。
その後、遅い昼ご飯でしたが、名物の「イノブタ肉そば」を道の駅で食して帰宅しました。
あーうまかった!!
結局、一番思い出に残ったのは「イノブタそば」だったりして ・ ・ ・
こりゃ とーぶんメタボは抜け出せないな(泣)
興味のある方は、フォトギャラにアップしときますんで見て下さい。
Posted at 2012/10/27 23:14:07 | |
トラックバック(0) | 日記