• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun.のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

近況

どうもこんにちは、syunです

お久しぶりなんてレベルじゃないっすね(白目)

とりあえず自分もクルマも元気です


・155


あっ間違えた


写真はみちるが大分来たときに撮ってもらったやつ
え?上の画像?よく知らないですね(棒読み)
まず、不思議な力(運動エネルギー)でバンパーを破壊したので交換しました
ついでにリップスポイラーがついてきました
それと195/55R15にインチダウンしました
時代はインチダウン。財政難とか言わないで
ホイールはOZ F1です。いろいろあって現在6枚持ってます
あと車高調を組みました
ヤフオクで仕入れたビルシュタインです
硬い…通勤車両とは何なのか…


・X4

アクレのブレーキパッド君が剥がれて死亡したのでディクセルに変えた以外は変わりなく走ってます


・CRM

元気に走ってます
オイルポンプからの漏れはオイルがちゃんと供給されてる証拠(ぐるぐる目)


・ZX-12R

にゅーかまーその1
やっと大型免許取って、兄貴が放置してたこれを引き継ぐことができました
ちなみに183馬力あるらしいです
速すぎて命が飛んでいきそうです


・??????

にゅーかまーその2
近日公開予定



というわけで、クルマもバイクもあると体足りません
あっ仕事やめたら思う存分全部乗れますね!!!
これは頭いいかも!!!(維持費という現実から目を背けながら)



余談
日曜日はトリコロールデイに行ってきました…12Rで
いや、あの、ちゃんと下調べしないでいたので、フランス車のイベントと勘違いしてたんです…
155に乗ってる方に2人も出会えて凄く楽しかったのですが、とにかく自分も155を引っ張ってこなかったことを後悔する1日でした…
Posted at 2015/09/29 09:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

近況報告8/20号

ども、皆さんこんにちは
急遽転勤体ボロボロ丸になってしまったsyunです
7月から日田のほうで働いてます
もういろいろアレで長続きする気がしない仕事辞めたい働きたくない




セックス!(思考をリセットする魔法の言葉)





さてさて、近況報告








・ミラ










刺 し ま し た
今までありがとうミラ。合掌
・・・ん? KBちゃん直す?
んじゃあげるわ
ってわけで友達の元へ旅立ちました










・なんかミラがでかくなった













_人人人人人人人人人_
> 突然のブーンX4 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y


なんだかんだで、僕のモノになりました




以上、近況報告でした
Posted at 2014/08/20 23:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月12日 イイね!

[急募]ブーンX4のエンジンを探してます

突然ですが、タイトルのとおりブーンX4のエンジン探してます


知ってる人は知ってると思いますが、うちの兄貴がブーンX4持ってるんです

それが諸般の事情でエンジンブローしてしまいました・・・

しかも、エンジン全損で載せ換えるしか無いって感じのブローをしてしまいました・・・

親戚の勤めてる整備工場でいろいろあたってもらったんですが、お手上げ・・・

しかし、ご存知のとおり希少車両のため頼みのヤフオクにも滅多にエンジンは出てこない・・・


もう藁にもすがる思いで、みんカラ及びTwitterで聞いてみようというわけです


価格等は距離やコンディション、付属部品にもよりますので、別途ご相談ということでお願いします

よろしくお願いしますm(_ _)m



(よろしければ、皆さんイイね!等で拡散していただけると助かります!)
Posted at 2014/06/12 21:51:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月06日 イイね!

生存報告

どうも、syunです。お久しぶりです

えーっと、約1年半ぶりの更新ですね

とりあえず、生きてます

社会人になって1年ちょい経ちましたが、率直に言って働きたくないです!!!!!!!!!!!!!!

でも稼がないと生きていけないからね、仕方ないね




とりあえず最近あったこととか



・通勤車両購入

上司からアルファ通勤に対して圧力がかかったので、去年の12月にミラ買いました
自動車部内ではおなじみの車両ですね
悲しいことに155より速い気がします
通勤車両なので、多分仕様はこのままでいくと思います
ちなみについ先日撮った走行距離




・ダートラ走ってきました

友達のインプ借りて出てきました
出走順の関係でオーナーよりかなり有利な順番で走れたのにオーナー切りできなかったのが悔しかったですが、めっちゃ楽しかったです
また出たいので誰かランエボのダートラ車両ください(乞食)
真面目な話、次のクルマ買うとしたら4WDかMRだと思ってるので、なんかいい話無いかなーって思ってたり
SW20でダートラも憧れるよなぁ・・・



・その他
音ゲーばっかやってます。弐寺SP六段です
あとWoTで戦車道に目覚めてます。気づけば砲塔の回らない戦車ばっか乗ってる今日この頃
艦これもちょくちょくやってます。でも遠征に送り出すだけのゲームになりつつある
二次元関係だと、あまりアニメは見てないけどなんかラノベと漫画の数が少しずつ増えていってます



最近あったことといえばこれくらいかなぁ・・・




何はともあれ、働きたくないです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
うわあああああああああああああああああ!!!!!!!!
辞表提出して旅に出てええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!
Posted at 2014/05/06 19:48:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月12日 イイね!

イタリア人が嫌いになってきた

どうも皆さんお久しぶりです
またしばらく放置しておりましたが、とりあえず生きてます


改めて見ると学連ジムカ以来まともに書いてないとか・・・


その間に155にあったことを書いておきます
というかトラブル録です
ちなみに、画像は無いです。全部文字です。デジカメどこ置いたっけ・・・


1.サーモスタット交換
元々夏場から水温が上がらない天然ローテンプサーモっぷりに定評のあった155さん
まぁその辺の季節はむしろ安心なんで良かったんですが、さすがに冬になると純正水温計が60度にも達しないのを見て、交換を決意
日本車の感覚なら軽いほうの整備ですけど、その辺はさすがイタリア車でした
例えばスターレットなら、普通にサーモスタット単体で交換できます
しかし、このクルマはサーモスタットを交換するためにはそれが入ってるケースごとアッセンブリーで交換しないといけないのです
外さないといけないホースが多いうえにやや入り組んでるのと、再使用不可のバンドが大量に使われてるのでやや萎えましたが、まぁそれはいいです
一番辛いのが、お値段

一番安いやつ(純正じゃなくて同等品):9,800円也

スターレットのサーモだったら何個買えたっけ・・・ややローテンプのやつで2,000円しなかったような・・・
この辺からイタリア人に対する不信感を募らせていきます



2.クラッチレリーズOH
12月に入り徐々にフルードが漏れるようになり、1度10号線で動けなくなる事件を引き起こしたりもしたので、いい加減レリーズをOHすることに
日本にもネットでアルファの純正部品を取り扱ってる会社がありますので、そこで各種消耗品と一緒に注文したわけですが、まずここでもお値段が辛いことに

アルファ純正クラッチレリーズOHキット:3,400円

一瞬「ファッ!?」ってなりましたけど、まぁイタリア製だから仕方ないと思い注文
余談ですが、一緒に頼んだオイルドレンパッキン1つ400円はさすがに引いた
到着すると、さらに「ファッ!?」ってなります

レリーズOHキット=ゴムシール2つとブーツ

激萎えです。この絶望感は実際に見なきゃ伝わらないと思います
写真撮ってればよかった・・・
これで3,400円ってのも萎えますし、何よりシールとブーツだけで大丈夫かよと
嘆いても仕方ないのでOH実行
なお、155のクラッチレリーズのエア抜きには7mmのメガネが必要です
アストロプロダクツさんいつもお世話になっております
そんなこんなで交換完了
・・・・・・あれ?なんかめっちゃギシギシ言ってるぞぉ?
今思えば僕のグリスが悪かった気もしますが、とりあえずその時点では漏れてなかったのでそのまましばらく乗りました


3.クラッチレリーズ交換
はい、案の定2週間くらいで再びフルードお漏らしです。もうイタリア人嫌い
てなわけで、今度はレリーズ丸ごと交換することに
例の如く「お高いんでしょう?」と思う皆さん!!!!なんと!!!!!

レリーズは同等品なら5,200円で新品が買えちゃうんです!!!!!!!

3,400円払ってアルファ印のシール2つとブーツ買いますか??????
5,200円でアルファ印は無いですけどレリーズ丸ごと買いますか??????
もっと早く気づいてれば最初からこうしてました・・・
一度外したことあるところだから、あとは楽ちんな作業でした
これにより、レリーズ問題は終了。しばらくは平穏な日々を過ごします



4.ハブ交換(現在進行形)
まず始めに、外車と日本車でハブとホイールの結び方が全然違うことを説明しておきます
日本車はハブ か ら ボルトが 生 え て いますよね
その一方、外車はハブ に ボルトを 刺 す ってのが多いです
つまり、ハブの中にネジ山が切られてて、そこにホイールからボルトを入れるって形になってるんです
しかし、僕はとある事件を起こした結果、右フロントのハブのネジ山を1つ死亡させてしまいました・・・
日本車ならハブボルト換えるだけでいいんですが、これでハブ全体を変えなきゃいけなくなるのが外車の糞なところです
てなわけで、部品は仕入れていたので交換に挑戦
ドラシャセンターナットのサイズを勘違いして2mm大きいソケット買ってきたり、今度はサイズは合ってるけどボアに当たってナットまで届かなかったり、イタリア人を恨んだり、グラインダーでソケット削って薄くして無理矢理ナットまで届かせたり、ロアアーム外れなかったり、足がナックルに付かなかったり、イタリア人を呪ったりいろいろして・・・・・・

まだ作業途中です!!!!!!!!!

今日ようやくナックルが付いてブレーキ周りも付けたので、もうすぐ動かせるはずです
なお、すでに2週間近く155さんは部室で宙に浮いております・・・
「ハブ交換でそんな手間取ってるとかwwwwwww」って笑う人もいるかもしれませんが、日本車といろいろ勝手が違うということを考慮してくださいお願いします。いや、もう本当に馬鹿にしないでください。すいません、許してください。何でもしますんで・・・



こんな感じで、大変充実したアルファライフを満喫しております
走らせてる間は楽しいけど、整備してる間は本当に楽しくないクルマです・・・
いろいろトラブりまくっておりますが、お陰様でクルマの中に工具一式、オイル・フルード類一式、スペアタイヤ2本、油圧ジャッキを常備するようになりました
まぁこれまでのクルマでもこんな感じでしたけど、まさか競技車じゃなくてアルファに乗ってもこうなるとは思いませんでした・・・
本当は重量増だしあまり乗せたくは無いんですよ?

ちなみに、ハブ交換は後日整備手帳にも上げようかと地味に思ってたり
他の作業(以前やったO2センサー交換も含む)も需要があるようなら上げますので、欲しい方はコメントなりメッセージなりどうぞ



そういえば今年最初の日記ですね・・・
今年も皆さんよろしくお願いします
Posted at 2013/02/12 00:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「帰宅。かまってくれた皆さんありがとうございました!」
何シテル?   12/22 23:25
大分在住の社畜3年生。現在はアルファ155とブーンX4のオーナーでつ。 某大学自動車部出身 基本的にキモヲタです(はぁと) mixi→http://mix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
エンジンブローしたやつを兄貴からもらいました エンジンは運良く手に入って、今はとても元気 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
親戚から譲り受けますた。初外車・初左ハンェ・・・
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤車両として購入。とりあえず吸排気と車高調程度の感じ・・・と思いきや、謎のブーコンとか ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3月にスターレット車検切れたあと、乗ることになりますたw 恐らく7月までしか乗らないです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation