• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun.のブログ一覧

2010年10月05日 イイね!

[長文注意]秋季全九州学生ジムカーナ

こんちゃーっす
最近プリメに履かせてるファイアストーンはいらない子という結論に至ったsyunです
何あの超低グリップ街乗り専用タイヤ



超久しぶりに書いてますけど仕様です(はぁと



さて、日曜は秋季全九州学生ジムカーナでした

場所はお馴染みモビリティ大牟田です
天気は、まさかの今回も豪雨というwwwww誰だ雨男wwwwwww
1週間前に練習のために某大学の走行会をみらげで走ったときは晴れてたので、そのコンディションで走れると個人的には凄く有難かったのに・・・(´・ω・`)
てなわけで、1時間のスタートディレイ
自分は眠たかったのと何故か頭痛が酷かったので、その間ずーっと寝てましたけどねw

あと、車検にとある所が引っかかって、急遽直してたのは内緒です(ぇ
某OBの先輩が来てくださってて本当によかった・・・

その後、雨も弱まってきていよいよ競技スタート
自分は4駆クラスの後のSCクラス(ナンバー無し車両。3人の合計タイムで争われる団体戦も兼ねる)で参戦なので順番は後ろのほうなのでしばらくはじーっと観戦してたんですが、まさかジムカーナ場でウォータースプラッシュ見ることになるとは思わなかったんだ・・・

とりあえず自分の1走目
マシンは前回と同じくミラージュ。タイヤはフロントがZ1☆でリアが使い古しのAD07(溝はそこそこにある)
雨はかなり弱いというか止んでたと思います
路面は、若干濡れてるかなって感じで、序盤から比べるとかなりコンディションはよくなってました
てなわけで走ってたわけですが、めっちゃ楽しかったですw
特に、最終セクションでカウンターあてながらアクセル開けていって曲がっていったときはマジで大興奮でしたw
ただ、パイロンでサイドターンはできないわシフトミスはするわで全体的にはわりと残念だったんですけどね・・・
タイムはその時点ではSCクラス個人5番手。また、団体戦では我らが分大は2位


再び爆睡することとなる昼休みを挟んで、2走目
このときには雨は完全に上がっており、基本的にはドライで水溜り等でところどころウェットくらいのコンディション
実は2走目では、うちの部の1番手がミスでノータイムとなってしまったんですよ
彼の1走目の走りは良かったんですけど、2走目はコンディションがかなり好転したので保険としては不十分なんですよね
2番手はいいタイムだったとはいえ、まずこのままでは団体でダートラ&春季ジムカーナと連覇されてるQ大に勝てないだろう+下手したら『義務』とされている2位も危ういと思った自分は、マキシマムアタックってやつを慣行ですよw
ちなみに、よくF1ドライバーなんかがレース前は音楽を聴いてリラックスするとか聞いてたので、直前まで車内でiPodでえrgソングを聴きまくってたのは秘密です(ぇ

そんなこんなで2走目スタート
作戦は、「開き直り」←
1走目でサイドターンとシフトでミスったんだから、サイドターンはせずに普通に回る+1速は使おうと思わずに2速ホールド
なんというか、手抜きであること甚だしい作戦ですが仕様ですwwwwwww

まぁでも、今思えば自分でも凄かったですw
シケインは縁石で飛びながらも最短で抜けていき、ヘアピンではミスってケツを流しすぎるけどフルカウンター当ててなんとか抜けていき、また別のコーナーではケツが流れる前にその挙動を察知して一気にアクセル開けてそのまま抜けていき、最終セクションでは自分がイメージしたとおりの完璧なラインを通っていき・・・



あえて言いましょう。人生で最高の瞬間だったかもしれないと



あんなに車の挙動を自分の手足のようにコントロールできたのは初めてでした
ていうか、プリメよりうまくコントロールできてたんじゃないかとw

でも、実を言うとヘアピンでフルカウンター当てた後の立ち上がりで脱輪した気がしてて、さらにもう一箇所カウンター当てすぎてお釣りもらいかけて膨らんだり、ゴール後はかなり悔しかったんですよね
トホホって思ってると、1年生からフラッグは上がってなかったとの情報がヽ( ´ー`)ノ
でも、次のQ大の人が0.05秒差で俺より速いタイムを出したことも判明
それでも、個人では2位
「まぁ2位でもこれまでと比べれば進歩した!」って思ってたら、暫定リザルトでまさかの展開
その前述のQ大の人がまさかのペナルティ1つで+5秒



はい、まさかの個人優勝ですwwwwwwwwww



ちなみに、団体ではやはりQ大には勝てず2位でした(´・ω・`)
それでも、これまでよりはかなり僅差になりましたし、個人では一矢報いることが出来て嬉しかったですw
表彰式でも、ポディウムの頂上から全体を見渡せた瞬間、テンション上がりまくりでしたwww
実はダートラ時からこっそり「何らかの形で2年の間に1度はポディウムに乗る」ってのを目標にしてたのですが、まさかそれをポディウムの真ん中で達成できるとは・・・

そんなこんなで、今回はうちの部としても、「たらればでQ大に勝てたかもしれない」という差で終えることができ、個人では自分がトップタイムを出せたので、反省点も多々ありましたが来年への可能性を感じられる大会となりました
個人的にも、はっきり言ってミスもあった走りでトップタイムを取れたということは、もしあの速さでさらにミスを減らした走りをできればまた勝てるかもしれないという自信に繋がりましたし、成長を感じ取ることもできました
来年こそ、団体+SC個人で優勝!


さらに、自分の高校時代からの知人でありますえすじーさんが4WDクラスで2位を獲得しました!
おめでとうございまつ!
コンディションの悪かった1走目ではトップでしたし、来年は優勝ですねわかります(ぇ
あと、エボ5かっこよかったなぁ・・・羨ましい・・・



以上、今回はいろいろ思い出に残ったので超長文となってしまったsyunでしたw(ぇ
Posted at 2010/10/05 02:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2010年06月22日 イイね!

全九州学生ジムカーナ大会

全九州学生ジムカーナ大会こんちゃーっす
FRPボンネットが諸事情あってバッキバキになったので、ガムテープで補強中のsyunです←
まぁ大丈夫みたいだからいいやw



さて、日曜はジムカーナしてきましたw
今回は、一言で言えば・・・大☆雨
死ぬかと思いましたw
ちなみに、マシンはみらげ

とりあえず一本目のお話
まず、最初のヘアピンにてフルカウンタ-☆Fドリ
見てた先輩から、「FRかと一瞬思った」と言わしめる超絶ドリフトをかましてしまいましたwwwww
まぁ無我夢中だったのであまり記憶は無いんですけどねw
そしてその後、結局ちょっとスピード乗るセクションの後オーバースピードでコーナー突っ込んで4脱で終了wwwww
正直軽く凹んだ(ぁ

そして昼を挟んで2本目
結局、2本目ノータイムにすると団体ノータイムになっちゃうので、超安全運転(´・ω・`)
それでもなんだかんだでクラス8位ってどういうことなの・・・
ちなみに、自分以外の2人も自分とほぼ同タイム



そして、全てが終わった後、リザルトを見て吹いた



何故かわかりませんけど、まさかまさかの団体2位wwwwwwwwww
ちなみに、3位との差はわずか数秒でしたw



てなわけで、分大自動車部はダートラに引き続き団体2位の栄誉を手に入れることが出来ましたw
これでシリーズランキング2位も堅守
あとは秋のジムカーナで2位以上取れれば大丈夫でしょうか
まぁ一番の目標は、打倒Q大なんですけどねw

ちなみに、今回は北九のSGさんとプチオフもしてきましたw
なんだかんだでヤビシュメ九州組では初オフですたw
あっいきなり押しかけてサーセンしたorz
次回はエボでの参戦に期待してますwww



以上、正直2本目で踏めなかったので欲求不満、syunでしたw
Posted at 2010/06/22 22:44:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2010年05月10日 イイね!

全九州学生ダートトライアル大会

全九州学生ダートトライアル大会こんちゃーっす
ガソリン価格の高騰と自動車税に泣くsyunです
誰かお金ください(ぇ


さて、日曜は学連のダートラに出てきました!
初めての土遊びでしたのでほどほどにやるつもりでしたw
が、しかし、なんか参加校が少なかった(なんと5校。そういえば、某氏のいる某北の大学もいませんでしたなぁwwww(ぉ))ので、見た目的には悪くない順位になりそうな気はしてました。ほら、4位でも「あと一歩で表彰台でした☆」とか書けるじゃないですか(ぇ


そんなこんなで、慣熱歩行と開会式後、競技開始!
自分は団体の3人目でエントリーしてますた
ちなみに、我が分大自動車部は3人とも2年生でエントリーw
1つトラブルがあったものも、なんとか1人目が走る前に解決。よかったよかった・・・
(知らない人のためにクラスの説明しておきますと、自分が参加したのはナンバー無しの車両、すなわち部車で争われるSCクラスというやつで、これは個人で参戦することはなく各校3名ずつ出してその合計タイムで争われる団体戦になります。まぁ個人も表彰されますけどw)

1本目
前走者から「意外と食う」というお言葉をいただいたので、楽観的にスタート
しかし、やっぱりフィーリングの違いとかいろいろ戸惑うw
そして、ガソリンタンクの中が錆びまくってるらしく、タンク半分くらい燃料入ってるのに偏るとガス欠症状wwwwww
走れないわけではないが、大きくタイムロスしてた気がする(ぇ
そんなこんなで、2:27.02というタイム
その時点で個人5番手、毎年圧倒的な速さを見せてくれるQ大の3人を除けば2番手というタイムでしたw
ちなみに、個人4番手もうちの部のH(2:25.51)で、何気に団体では2番手というまさかの展開w

2本目
1本目が終わったあとの自分の感想:ターマックよりも進入でブレーキ残しておk&思ったよりブレーキで姿勢暴れないという点を踏まえつつ、更に「まぁいいや、踏んじゃえ♪」のノリで脱出でのアクセル開けるタイミングを1本目より早くしたりしながら走行
給油したものも相変わらずガス欠症状が出ながらの走行だったのが残念でした(´・ω・`)
そして、タイムは2:22.25
あと少しでぞろ目だったのに・・・(ぇ
それはさておき、1本目よりも好タイム、なおかつHを抜けたのでよかったですw(ちなみに、Hは1本目とほぼ同タイム)

最終結果は、個人4番手、K君も2本目で大幅タイムアップしてくれた結果、団体は2位表彰台獲得!
ちなみに、個人1位~3位はやっぱりQ大、団体1位も当然ぶっちぎりでQ台でした(´・ω・`)


正直な感想としては、ガス欠症状が無ければ個人で表彰台も狙えたって思うと悔しいですかなぁ
ジムカーナのほうでリベンジしたいけど・・・ぶっちゃけ今はターマックのほうが自信無いorz
まぁ何はともあれ、一応恥ずかしくは無い結果を残せたと思うので、よかったということにしておきますw


以上、写真のどれが自分かについてはバレバレだと思うのであえて言いません。syunでした(ぇ
Posted at 2010/05/10 21:37:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | モタスポ | クルマ

プロフィール

「帰宅。かまってくれた皆さんありがとうございました!」
何シテル?   12/22 23:25
大分在住の社畜3年生。現在はアルファ155とブーンX4のオーナーでつ。 某大学自動車部出身 基本的にキモヲタです(はぁと) mixi→http://mix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
エンジンブローしたやつを兄貴からもらいました エンジンは運良く手に入って、今はとても元気 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
親戚から譲り受けますた。初外車・初左ハンェ・・・
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤車両として購入。とりあえず吸排気と車高調程度の感じ・・・と思いきや、謎のブーコンとか ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3月にスターレット車検切れたあと、乗ることになりますたw 恐らく7月までしか乗らないです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation