• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syun.のブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

[告知]うちの部の走行会について

突然ですが、うちの部の走行会の告知です

日付は8月27日。はい、今週末ですね~←
ぶっちゃけた話、あまり人数集まってないので、急遽ここでも告知することにしましたw

場所はモビリティおおむた・ジムカーナコース
形としては、例年通りジムカーナ形式で行うと思います
ドリフト枠の設定はありませんが、ドリフトNGのお達しも出てませんし、設定されたコースに沿ってドリフトするのは別に構いませんw

参加費は8000円で終日(半日参加の場合の費用は設定しておりませんが、もし希望される方がいれば協議します)

タイスケはこんな感じです

8:00 受付
9:00 走行開始
(頃合見計らって昼食休憩)
16:00 走行終了

なお、事前に参加の連絡をくだされば、お弁当が出ますよ~
当日だと、どうなるかわかりません(´・ω・`)

てなわけで、参加してくださる方は、僕にご連絡ください
今のところ本当に台数少ないようなので、是非お願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/08/23 10:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

ご報告

ご報告こんちゃーっす
ここ最近は忙しくて、みんカラの存在すら忘れてたsyunです(ぁ
いや、マジでいろいろ立て込んでたんですよ・・・



さて、突然ですがご報告です

なんかブログタイトルやら何やらが変わってるのでお気づきの方もいるかもしれませんが、GWくらいに、



HP11からEP82に乗り換えました(過去形)



ちょっといい話が舞い込んできたので、迷いましたが乗り換えることにしました。

きっかけは多分2つあります

1つは、去年の学連の大会以降、競技への参戦意欲が高まってきたこと
自分で言うのもあれですが、速い車両に乗れば十分戦える実力はあるってのがわかると、やはり大会に出たくなるんです。
プリメは走りのフィーリングや実用性、スタイルといった面でめっちゃ気に入ってましたが、ぶっちゃけた話競技レベルで使える速さは無いんですよね
特にエンジンパワーと重量(2リッターセダンで1.2トンなら、現代車と比べたらめっちゃくちゃ軽いですけどねw)
クラス的にはDC2インテRなんかと同じわけですが、絶望的に歯が立たない・・・
過去にはそれらにプリメで勝ってた猛者もいたらしいですが、僕にはそこまでの自信は無いです

2つ目は、某所で80スープラに全く歯が立たなくなってきたこと
その人がめっちゃ速くなったので、なら僕はマシン乗り換えで対抗しようってわけです(ぇ
どこかの恐ろしいフィット乗りもEG6に乗り換えましたし、僕も乗り換えることにしましたw

逆に言えば、プリメがある程度速かったならば、スターレットに乗り換えn(ry


1つ懸念していたプリメの引き取り先ですが、後輩が乗りたいと言ってくれたので、そのままタダで譲りました(もちろん、自動車税は払ってもらいましたがw)
廃車にならないのなら、僕的には御の字です。廃車にするくらいなら、何とかして実家で保管してましたなw



いつか、競技をしなくなったら、またプリメに帰ってきたいな
確かにスターレットは速いけど、プリメのような全体的なフィーリングの良さは無いんですよな・・・
スターレットに乗り換えてから2度ほど後輩に借りてプリメに乗ったのですが、ちょっと後悔しました
何故プリメーラが今でも多くの人に愛されているのか、その理由を改めて理解した瞬間でした




あっそうそう、スターレットですが、基本的に2名乗車でロールバー入りの競技車両です
そして、購入ではなく、1KTと物々交換です(ぁ
1KTも名残惜しかったけど、ちょっと学生の分際でバイクとクルマの2台持ちは贅沢過ぎたなと思いまして、思い切って交換しました。てなわけで、手出しは0ですw
まぁどうせ実家にまだバイクあr(ry



そしてそして、納車早々に、

タービンシールが逝きました\(^o^)/

俺がプリメに心残りがあるからって拗ねないでよ・・・
OBの人に相談していろいろなこと(主に18万超えの走行距離)を考慮した結果、載せ換えを前提に今はいろいろ当たってます(´・ω・`)




以上、すでにいろいろ挫折しそうなsyunでしたw
Posted at 2011/05/17 20:51:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月15日 イイね!

最近のプリメの様子

こんちゃーっす
あさってから一応春休みのsyunですヽ( ´ー`)ノ
え?明日はまだあるんだろって?知らんがな(ぁ


さて、またしても更新の間隔が空いてしまいましたが、プリメは順調に成長しております
先に言っておきますが、残念ながら写真はありません・・・いつも撮影忘れるんだよなぁ(´・ω・`)


1、えいとすぽーくはかっこいい
これまでは特に理由無く16インチにこだわってきましたが、遂に違うサイズに手を出しました

フロント:BS POTENZA G3 205/60R15 ブラックレーシング エイトスポーク 6.5J +25
リア:BS PlayZ PZ-1 195/75R14 ブラックレーシング エイトスポーク 6J +21

ここに来てまさかのエイトスポークにハマったというwwww
え?ワタナベ?そんなの高くて買えないっす(キリッ
ちなみに、ホイールは全部もらったり部室に転がってたりしたやつだから、タダ(はぁと
タイヤも、フロントのG3はタダ。リアはヤフオクで2本4,500円也
何と言うか、雰囲気が変わりましたw
駄菓子菓子、PlayZが1本パンクしてるから、リアの片側だけ205/50R16のエンケイ(タイヤは少しワイヤー出てますが仕様です)をとりあえず履かせてるという(´・ω・`)
早くパンク修理してもらおう・・・


2、おや? 助手席の様子が・・・
おめでとう!助手席がフルバケに進化したぞ!

ヤフオクでノーブランドのフルバケがP11の助手席用シートレールとセットで3,000円で出ていたのに入札してみたらそのまま落札。送料込でも5,000円でレールとシートが手に入ったというw
てなわけで、助手席もフルバケになりましたヽ( ´ー`)ノ


3、自分的には凄く満足してます
最初にヤフオクで探してたときは最安でも13,000円くらいだったから買うのを躊躇ってました
しかし、ある日うちの部の次期主将から「それ、うpガレで8,000円で売ってたよ」という情報が入る
次の日、うpガレには8,000円を握り締め、「これください」と満面の笑みで店員に言う自分の姿がありました。さよなら、8人の野口さん
てなわけで購入し、しばらく経った本日、ついに装着しました
自分は電気系の作業を今までやったことなくて、粗悪な作業でしたがなんとか装着
無事に作動した瞬間、咆えました。くぎゅううううううううううううううううううううう
さて、僕は一体何を買ったのか
自分自身でめっちゃハードル上げたのを割りと後悔してますがこれです

BILLION VFC-MAX

うん、本当に自分でもどうしてここまでハードル上げたのかよくわからない代物ですね
とにかく、ファンコンとしてお馴染みのVFCにマルチメーターとしての機能が加わったのがこれ。
ずっと水温計が欲しかったし、どうせなら熱対策にもなるこれが欲しいと思ってたので、奮発して買いました
ファンコンの効果のほうは、まだ寒い季節ゆえにまだ不明。現状では水温計としてしか使ってません
でもこれ、夜のイルミネーションが凄くカッコいいんですよね!(ぇ
テストランしてみましたが、それだけで凄くいい気分でしたw
※途中で「何でこんなめんどくさい書き方したんだよ」って思いましたが、ここまで書いて消すのはそれはそれで寂しいのでそのまま掲載しました。てへっ☆


まぁそんな感じで順調に走ってて基本的には満足してるんですが、現在1つだけプリメには問題があります
それは、フロントパイプから排気漏れしてる。というか破れてること
音がマフラーからでなく腹下から聞こえてきます^^
しかも、トルク低下で遅いわ燃費落ちるわいいこと無し!
しかし・・・どうせ変えるならエキマニから変えたいよね(ぁ
というわけで、引き続きヤフオク、その他諸々をウォッチ中ですw
そういえば、P10用って付いたんだっけなぁ・・・。どこか合わなかったと思うんだけど・・・


次回予告:その 寂しい預金残高と・・・



以上、ここ最近一気にお金が無くなっているsyunでしたw
Posted at 2011/02/15 23:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月29日 イイね!

今日はプリメのオフでした

こんちゃーっす
最早mixiすら放置で、まともに動いてるのはTwitterだけのsyunです(ぁ
いやぁ今日もたまには動かさないとって思っただk(ry



てなわけで、今日も僕は何も問題無く生きてますよ!
近況報告するようなことは無いのが悲しいですけどね(´・ω・`)
強いて言えば、sparcoのフルバケが入ったくらいでしょうかw



さて、今日は0901MTGっていう九州のプリメーラが集まるオフがオートポリスであったので、それに初参加してきました
参加された皆さん、お疲れ様でした!

とりあえず、簡単にレポ書いておきますw


朝はテンプレ通りに軽く寝坊して、午前中にやる予定だった作業のうち、洗車は結局時間も無く他にもいろいろ偶然が重なって出来ず(´・ω・`)
仕方なく300円のセルフ洗車機に突っ込んでお茶を濁してから、オートポリスに向けて出発しました☆
大観峰付近でちょうど997型のカレラ4Sロードスターの後ろになったけど、遊んでくれなくてガッカリ(´・ω・`)

んで到着したのですが・・・・・・・あれ? 少ないぞぉ?(爆
今日は日程合わない人が多かったらしく、最終的にP10が5台、P11が2台の7台のみでしたw
しかも、めっちゃ寒かったです(´・ω・`)

そんなこんなで始まったオフでしたが、非常に楽しかったです!
やっぱりプリメオーナーはコアな人が多いですね~w
本当にクルマが好きな人ばかりで、クルマもこだわってる車両ばかりでした
自分のは・・・・・・まぁ粗悪です(´・ω・`)
いろんな話も聞けましたし、次回も楽しみです

次回は春ですね~。それまでに、もうちょっとチューニングを進めたいな~とは思ってます
定番の33ブレーキ流用が今のところ最有力ですw


こんな感じでした
それにしても、何故写真撮らなかったんだろ自分・・・


ちなみにオフの後は、瀬之本で某EP82の先輩と合流、その後大分市内へ戻り、さらに某34Zのお方と合流して、メシ食い行ったり追っかけっこしたりしてから帰ったので、今さっき(AM0時半頃)帰り着いたばかりですwwwww(ぇ
眠いのでこの辺で締めますw



以上、次回はいろんな意味でまともなクルマじゃなくなってる可能性も大のsyunでしたw(ぇ
Posted at 2010/11/29 01:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年10月05日 イイね!

[長文注意]秋季全九州学生ジムカーナ

こんちゃーっす
最近プリメに履かせてるファイアストーンはいらない子という結論に至ったsyunです
何あの超低グリップ街乗り専用タイヤ



超久しぶりに書いてますけど仕様です(はぁと



さて、日曜は秋季全九州学生ジムカーナでした

場所はお馴染みモビリティ大牟田です
天気は、まさかの今回も豪雨というwwwww誰だ雨男wwwwwww
1週間前に練習のために某大学の走行会をみらげで走ったときは晴れてたので、そのコンディションで走れると個人的には凄く有難かったのに・・・(´・ω・`)
てなわけで、1時間のスタートディレイ
自分は眠たかったのと何故か頭痛が酷かったので、その間ずーっと寝てましたけどねw

あと、車検にとある所が引っかかって、急遽直してたのは内緒です(ぇ
某OBの先輩が来てくださってて本当によかった・・・

その後、雨も弱まってきていよいよ競技スタート
自分は4駆クラスの後のSCクラス(ナンバー無し車両。3人の合計タイムで争われる団体戦も兼ねる)で参戦なので順番は後ろのほうなのでしばらくはじーっと観戦してたんですが、まさかジムカーナ場でウォータースプラッシュ見ることになるとは思わなかったんだ・・・

とりあえず自分の1走目
マシンは前回と同じくミラージュ。タイヤはフロントがZ1☆でリアが使い古しのAD07(溝はそこそこにある)
雨はかなり弱いというか止んでたと思います
路面は、若干濡れてるかなって感じで、序盤から比べるとかなりコンディションはよくなってました
てなわけで走ってたわけですが、めっちゃ楽しかったですw
特に、最終セクションでカウンターあてながらアクセル開けていって曲がっていったときはマジで大興奮でしたw
ただ、パイロンでサイドターンはできないわシフトミスはするわで全体的にはわりと残念だったんですけどね・・・
タイムはその時点ではSCクラス個人5番手。また、団体戦では我らが分大は2位


再び爆睡することとなる昼休みを挟んで、2走目
このときには雨は完全に上がっており、基本的にはドライで水溜り等でところどころウェットくらいのコンディション
実は2走目では、うちの部の1番手がミスでノータイムとなってしまったんですよ
彼の1走目の走りは良かったんですけど、2走目はコンディションがかなり好転したので保険としては不十分なんですよね
2番手はいいタイムだったとはいえ、まずこのままでは団体でダートラ&春季ジムカーナと連覇されてるQ大に勝てないだろう+下手したら『義務』とされている2位も危ういと思った自分は、マキシマムアタックってやつを慣行ですよw
ちなみに、よくF1ドライバーなんかがレース前は音楽を聴いてリラックスするとか聞いてたので、直前まで車内でiPodでえrgソングを聴きまくってたのは秘密です(ぇ

そんなこんなで2走目スタート
作戦は、「開き直り」←
1走目でサイドターンとシフトでミスったんだから、サイドターンはせずに普通に回る+1速は使おうと思わずに2速ホールド
なんというか、手抜きであること甚だしい作戦ですが仕様ですwwwwwww

まぁでも、今思えば自分でも凄かったですw
シケインは縁石で飛びながらも最短で抜けていき、ヘアピンではミスってケツを流しすぎるけどフルカウンター当ててなんとか抜けていき、また別のコーナーではケツが流れる前にその挙動を察知して一気にアクセル開けてそのまま抜けていき、最終セクションでは自分がイメージしたとおりの完璧なラインを通っていき・・・



あえて言いましょう。人生で最高の瞬間だったかもしれないと



あんなに車の挙動を自分の手足のようにコントロールできたのは初めてでした
ていうか、プリメよりうまくコントロールできてたんじゃないかとw

でも、実を言うとヘアピンでフルカウンター当てた後の立ち上がりで脱輪した気がしてて、さらにもう一箇所カウンター当てすぎてお釣りもらいかけて膨らんだり、ゴール後はかなり悔しかったんですよね
トホホって思ってると、1年生からフラッグは上がってなかったとの情報がヽ( ´ー`)ノ
でも、次のQ大の人が0.05秒差で俺より速いタイムを出したことも判明
それでも、個人では2位
「まぁ2位でもこれまでと比べれば進歩した!」って思ってたら、暫定リザルトでまさかの展開
その前述のQ大の人がまさかのペナルティ1つで+5秒



はい、まさかの個人優勝ですwwwwwwwwww



ちなみに、団体ではやはりQ大には勝てず2位でした(´・ω・`)
それでも、これまでよりはかなり僅差になりましたし、個人では一矢報いることが出来て嬉しかったですw
表彰式でも、ポディウムの頂上から全体を見渡せた瞬間、テンション上がりまくりでしたwww
実はダートラ時からこっそり「何らかの形で2年の間に1度はポディウムに乗る」ってのを目標にしてたのですが、まさかそれをポディウムの真ん中で達成できるとは・・・

そんなこんなで、今回はうちの部としても、「たらればでQ大に勝てたかもしれない」という差で終えることができ、個人では自分がトップタイムを出せたので、反省点も多々ありましたが来年への可能性を感じられる大会となりました
個人的にも、はっきり言ってミスもあった走りでトップタイムを取れたということは、もしあの速さでさらにミスを減らした走りをできればまた勝てるかもしれないという自信に繋がりましたし、成長を感じ取ることもできました
来年こそ、団体+SC個人で優勝!


さらに、自分の高校時代からの知人でありますえすじーさんが4WDクラスで2位を獲得しました!
おめでとうございまつ!
コンディションの悪かった1走目ではトップでしたし、来年は優勝ですねわかります(ぇ
あと、エボ5かっこよかったなぁ・・・羨ましい・・・



以上、今回はいろいろ思い出に残ったので超長文となってしまったsyunでしたw(ぇ
Posted at 2010/10/05 02:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記

プロフィール

「帰宅。かまってくれた皆さんありがとうございました!」
何シテル?   12/22 23:25
大分在住の社畜3年生。現在はアルファ155とブーンX4のオーナーでつ。 某大学自動車部出身 基本的にキモヲタです(はぁと) mixi→http://mix...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
エンジンブローしたやつを兄貴からもらいました エンジンは運良く手に入って、今はとても元気 ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
親戚から譲り受けますた。初外車・初左ハンェ・・・
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤車両として購入。とりあえず吸排気と車高調程度の感じ・・・と思いきや、謎のブーコンとか ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3月にスターレット車検切れたあと、乗ることになりますたw 恐らく7月までしか乗らないです ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation