先週の木曜日、職場の女子職員のパッソがめでたく納車になりました
タイヤ、細っそ ^^
でも、その分燃費はいいようです。信号のないバイパス道だと瞬間燃費計がへーきで30キロオーバーします。
クルマを取りに行って、自宅へ戻りリニューアル開始!
事前に仕込んでおいたスピーカーを

換装したり

これを引っぺがして

ナビをつけたり
今日はクルマを使わないからってことで預かってきたんですが、当然あられもない姿になりますので
作業風景は
オーナーには見せられません(爆)
ナビ取り付けなんぞ2~3時間で終わるだろうとタカをくくっていたのに、途中、トラブル発生のおかげで時間ロス。昼前から始めたのに夕方までかかる始末

途中雪は降ってくるはで、寒みぃ~!
取り付けステーがミュージックサーバーのものとは合わず、別途必要だったみたい(汗)
事前に少しはアタマをよぎったのだけど、どうせ裏側は普通のデッキだろうと・・・甘かった orz
作業途中でステー探しに行く訳にもいかず、ステーを加工して強引に取り付けたものの、次に開ける機会に交換したほうが良いな・・・たぶん

そのうちBluetoothの必要性とかもわかってくれるんじゃないかと思っております。
その他にもマイナートラブルとして、マイクを仕込む場所がない(汗)
サンバイザーに取り付けるホルダーも付属してたけど、女子の運転姿勢だとサンバイザーの端は見事頭上だし・・・
こっ、このクルマはっコラムの上の部分がなく
いきなりハンドル!
仕方がないので、メーターパネルまでバラシてメーター内にマイクを仕込む
このクルマじゃ、コラム上にハザードスイッチは付けれませんね(笑)
ん~?新ネタとか言いつつ、どっかで聞いた話になってきた ^^
しかも、バリバリの平成車なのに、空調パネル裏から2本のワイヤーが(笑)
益々どこかで聞いた話に。。。(逃
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/03/29 22:12:26