スマホに機種変してから
ナビの通信機能が使えなくなった!
自宅のPCでgoogleを使って検索した地点をネット経由で登録したり、ドライブプランを
送信したりで依存率が高くなっていただけにこりゃ
イタイ
auショップで問い合わせてみても答えは得られずネットで情報検索したところ、どうやら
G-BOOKの通信はEZWEBの通信網を使用してるらしい・・・ってことはスマホじゃ繋が
らんじゃないか!
2年使えば実質タダに釣られて機種変しちゃったが
うかつだった
こんな落とし穴があったか、そんなことまでは気がまわらなかったよ、正直。
で、解決策はと。
必要に応じてSIMを入れ替えて使用する
当然めんどうくさい
いちいちナビの通信機能使うたびに電源落としてカバーやバッテリー外すなんてムリ。
通信モジュールが入った機種にナビを買い換える。
ケータイの回線をもう一つ持ってナビ専用として以前の機種に新たにSIMを刺す。
どっちもコストかかりすぎだろ
本日またauショップを訪れ策を練る(笑)
店員さんがG-BOOKのアプリが出てますよと教えてくれたので早速ダウンロード
してみる。
なるほど、通常ナビの画面で操作することをスマホの画面でするのか。地点登録なん
かも最終的にスマホから飛ばすことで解決。
ヘルプネットにも対応してるし、有料サービスに加入すればオペレーターサービスにも
対応するらしい。
でも、わざわざアプリまで配布して面倒なことになってるってことは、今後も通信媒体と
してスマホを対応させる気はない!・・・んだろうなぁ。
今日ダウンロードしたばかりなので、ケータイを直接リンクさせた場合と何が使えて
何が使えないのかいじってみることにします。
とりあえず、スマートループとか、通信によって渋滞を回避するような機能は望み薄な
気もするけど、こんな田舎な土地だとあまり関係ないし。。。田舎でよかった!?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/07/20 22:35:17