12月1日・・・この日を一日千秋の想いで先週から待ち望んでおりました。
まぁ7000年も待った気はしませんが(笑)
自分にとってのプチイベントが今日に集中したのですよ!
nanacoのスマホ版アプリの発表に加えて、高速道路の新無料化、その日に休日と!
え!?小さい??だぁかぁらぁ
プチですってばプチ!
話の流れと言うか、勢いと言うかスマホに機種変して失敗したことランキングの結構上位に
nanacoが使えないことがランクインしてたんですよ、自分的にね。
今年中には対応しますと言ってたのにもう11月と思っていた矢先に12月1日から対応と
なんか滑り込みですけど。。。まぁ対応しましたので、今日早速DLしまして。
やっぱ便利っす。今まではレシートをカードと一緒に挟んでおいて残高を管理してましたが
画面で確認できますし。
って、それだけ?はい、それだけです(爆)
それともう一つは10月に中古で入手したETCをバイクに付けたのだけどテストができない。
いや、できないことはないけど・・・(ただのケチとも言う)
それに、最寄のICがスマートICなのでETCが使用できることは
非常に便利だし。
ETCで利用した場合、一応料金が表示されて請求のときに無料エリアの分が差し引かれるのか
そもそも初めから無料扱いなのかと疑問に思ったんだけど
もともと初めから無料みたいですね。0円なんて表示は結構レアかと思って写真撮っといたんで
すが、今日のニュースで散々流れてましたね ^^
大型車両同士の追い越し渋滞も
悪夢再びになりそう。当の運送会社も時間が読めないってコメント
してたし。
今日も早速こんな感じ(汗)
ニュースと言えば、事前の周知が徹底されてないって言うか、いきなりだったと言うか知らずに
被災証明を提出してる人が結構いたみたい。だって、当面1年間ってことだったんで変更になる
って思わないもんなぁ。。。
エリア内の話だったら、被災証明がいらないって言われて「あら、そう」くらいで済むけどエリア外
で有料になって・・・なんて
混乱はなかったんでしょうか?
Posted at 2011/12/01 21:57:14 | |
トラックバック(0) | 日記