• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minnesota306のブログ一覧

2009年10月05日 イイね!

『ディア・ドクター』観て、
パンフレットが売り切れてた! めっちゃ悔しい。
けど、いつか、古本屋で100円くらいで探す楽しみ(宝探しみたいなもの)ができたと思えばいいや。

僕は、この映画を観て、「あぁ、俺は勉強せなあかんな。」って本気で思った。

鶴瓶師匠扮する伊野先生は、患者さんに対応するために、何冊も本を広げて、、、接し方まで、、、
          かたや僕は、学生時代は人よりは勉強したと自負はあるけど、今は本を読んでいない。。。。
「○○たらんとする。」その努力は鶴瓶師匠の伊野先生に完全に負けてる。

「モリー先生との火曜日」の一説をまた思い出した。
『今日がその日か?用意はいいか?するべきことをすべてやっているか?なりたいと思う人間になっているか?』

けど、「あぁ、ゴールインして目標達成して終わっちゃ駄目だ。」死ぬ瞬間まで続けなきゃ・・・。って思いました。

ルイス・キャロルの小説『鏡の国のアリス』に登場する赤の女王は、「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない」といった。とか。

良き夫、良き父、 良き息子、良き兄になることが目標で
それに少しでも近づけたら、そうあり続けるために走り続ける努力をしなくちゃ。「良き○○たらんと」

目標や人生って、階段をステップアップするんじゃなく、滑りやすい上り坂を上ってく感じなんでしょうか。
足を止めたら、ずるずる落ちていくんでしょうかね。

一般的な、体力とかの下降線のイメージって、右肩下がりですけど、、、、
実は、時間軸って。

とにかく、僕らは上り坂を頂を越えてから、緩やかに下り坂の “時”を過ごすのではなく、
きっと、 僕らはずっと、滑りやすい坂の上で“時”を過ごしてるんでしょう。

また今日もおわり。努力不足のまま、終焉のカウントダウンされます。

“時”は待ってくれず、みんなに平等に過ぎる。






Posted at 2009/10/05 02:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひみつの | 日記
2009年10月04日 イイね!

オープンカー乗りとして、ちょっと『ディア・ドクター』観てきます。

映画 『ディア・ドクター』 登場するのは真っ赤なBMWのオープンカーですね。

まぁ、観てから感想を書きます。(映画のね。)

手放しで笑える楽しい映画じゃないんですけど、そういう映画好きなんです。

コメディアンが医者役になるって、『パッチ・アダムス』のロビン・ウイリアムスみたいです。ロビン・ウイリアムスは僕が知ってるだけでも、『9ヶ月』『 グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』などいくつか医者役をやってます。『アナライズ・ミー』のビリー・クリスタルもコメディアンでしたね。
医療現場には、笑いが必要です。 笑いは免疫を・・・とか言うし。



パンフレットも売ってたら買うつもりです。

しかし、入場料もパンフも高いですよ。ちょっとは手加減してほしい。
Posted at 2009/10/04 03:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひみつの | 日記
2009年10月02日 イイね!

PLEASE FORGIVE ME

PLEASE FORGIVE MEMy favorite に囲まれる生活。
生きてるうちにしか、楽しめない。

それもいつまでか・・・・
カウントダウンは始まってて、もう「残り○○○○○○○○○○○○日」
今日もまた終わり、ろうそくは減っていく。

「モリー先生との火曜日」という本の一説。

『今日がその日か?用意はいいか?するべきことをすべてやっているか?なりたいと思う人間になっているか?』

数年前から、スケジュール帳の最初のページにこの言葉を書いてたが、

朝に《肩に小鳥を置いて聞くこと》をしてない。だから効果薄いのか。

夜に、「なりたいと思う人間になろうとしました。」とつぶやいてみたい。(そんなこと言えるか!!)

たとえ、志半ばでくたばったとしても、努力は認められるか?

「なりたいと思う人間になろうとしなかった奴だ」と地獄で後ろ指さされるか。

だから、今日の反省は、許されたいし、ミスしたことを明日以降持ち越しになっても、最終的には許されたい。

・・・・・・・・最終・・・・日  有終の美?
Posted at 2009/10/02 00:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カウントダウン | 日記
2009年10月01日 イイね!

The Lion of Peugeot

The Lion of PeugeotPEUGOTの歴代のロゴって、いろいろあるんですね。
 やっぱり、古いのも味があっていいですね。
You Tubeで150年の歴史を振り返れます。http://www.youtube.com/watch?v=NbLr5B7Vg6c
The Lion of Peugeotと検索すると見れるはず。
Posted at 2009/10/01 01:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひみつの | クルマ
2009年09月30日 イイね!

青春が始まったばかり

青春が始まったばかり「もし私が神であったなら、青春を人生の最後に置いたであろう。」
アナトール・フランス Anatole ,France 作家
1844年04月16日~1924年
O:青春とは、年齢○歳から○歳までをさす言葉ではないはずです。フランス語の“青春”が“思春期”と同義語なのでしょうか?
なので、僕は明日死んでもいいように、今を青春と呼ぼうと思います。いや。青春が始まったばかりって事にしよう。
(思春期が始まったでは駄目だ。。。。。。いや、いいかも。思春期からやり直し!)
Posted at 2009/09/30 01:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カウントダウン | 日記

プロフィール

武士が刀を大事にしたように、プラドを大事にしたい。 一般的な捉え方だと、移動手段として、馬→自動車に変遷してきたと言うのが正しい。 けど、プラドに関して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

巌窟王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/30 13:36:20

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド プラド改二 (トヨタ ランドクルーザープラド)
square
プジョー 306 カブリオレ プジョー 306 カブリオレ
peugeot306 2000年モデル cabriolet マッチペイントって言って、モ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation