• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつなつのブログ一覧

2011年06月05日 イイね!

シャカリキ!と弱虫ペダル

シャカリキ!と弱虫ペダル『シャカリキ!』と『弱虫ペダル』、どちらも自転車をテーマにした漫画です。
『シャカリキ!』は私が自転車を始めた頃に連載されており、今や人気漫画家である曽田正人氏の作品。
なんといっても坂に対する主人公テルのバカともいえる執着心が全編にほとばります。1巻が出たのが平成4年ということで、すでに20年近くも経っていますが、今でも読み返しては興奮する、という繰り返しです。

そして最近知ったのが、『弱虫ペダル』という作品。シャカリキ!以降色々と自転車漫画が発表されましたが、イマイチココロを打つものがありません。
この作品も主人公坂道、の名のとおり坂にはめっぽう強いという設定が、これまでなんとなくアウトラインが結構似ているように見えて避けていました。
ただ読んでみると作者の方の自転車に対する熱い想いがそれぞれに反映されていてなかなか面白いと感じました。
18巻まで出ているみたいですが、とりあえず5巻まで購入してイッキに読み終えてしまったので、また明日続きを買ってこようかと思います。

…そして2つとも少年チャンピオンにて連載でした…。
Posted at 2011/06/05 22:59:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年06月01日 イイね!

鈴鹿ロードにもエントリーしたよ

鈴鹿ロードにもエントリーしたよすっかりロードレーサーがメインのブログになっています…。

夏の思い出!?イベントとして『シマノ鈴鹿ロード』に出場しようと思いマス!!
その名のとおり、鈴鹿サーキットを舞台に様々な年齢の方が様々なクラスに出走、参加人数は15000人?とも言われるビッグイベント。

今年で28回目となりますが、出場していた当時(95年頃)は正周りで開催されていました。しかし現在は逆周りとなっています。これは日本自転車競技連盟(JCF)の競技規則(の付表)に『フィニッシュ地点は平坦または上り坂』という記述があるからです。
何十人という選手がフィニッシュ地点めがけて一斉にスプリントした時、下り坂でさらに勢いがついてしまうと…。超キケンです。

鈴鹿の場合は逆周りだと今度はヘアピンやダンロップから1コーナーまでが下りになり、それはそれでキケンな気もしますね…。

ちなみにエントリーしたのは『2時間エンデューロ』。
今や鈴鹿ロードの人気クラス、だそうです。2~4人でチームを組んでリレーする種目ですが、私は友だちもいないので…「ソロ」にしました…。

1周5.8キロのフルコースを2時間でどれくらい走れるのでしょうか…。
Posted at 2011/06/01 18:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年05月24日 イイね!

スーパーヒルクライム2011in TOYOTIRESターンパイクへ出場できる事になったよ

スーパーヒルクライム2011in TOYOTIRESターンパイクへ出場できる事になったよ先日申し込みを済ませた『スーパーヒルクライム』。
日曜日に締め切られ、今日無事にエントリーのメールが届きました!!
早速エントリー代を振り込みました。

あと4ヶ月とちょっと、夏くらいにはどこかのレースイベントに出場して足慣らしもしたいと思います。。。



慣らし、といえば先日購入したスピナジーのホイール。
初クリンチャータイヤのはめ込みも傷無く終えることが出来、たのですが、日曜日は雨だったので乗ることが出来ませんでした。

明日は貴重な晴れということなので、通勤時にフィーリングを確かめてみたいと思います!!
Posted at 2011/05/24 22:10:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年05月21日 イイね!

ホイールを交換したよ(自転車の)

ホイールを交換したよ(自転車の)ホイールを交換しました!!

もちろん、自転車のです…。
これまではアラヤADX-1+チューブラーでしたが、最近の軽量完組ホイールが欲しくなり、色々と探しました。
プロが使うようなグレードのものは軽いものの硬くできているので、パワーのない場合は逆に疲れてしまいます…。
フルクラムやマビックなどはそんな感じでしょうか。シマノも定番すぎて面白くないですし、やっぱり趣味のモノなので、所有感も大切です。

で、購入したのはスピナジーの『XAERO LITE PBO』というホイール。
あまり使っている人がいないのでちょっと心配でしたが、なんといっても通常はステンレスやアルミなど金属となるスポークが、『PBO』と呼ばれる繊維で出来ており、軽量かつ衝撃吸収性に優れる、という特徴があります。

おそらく衝撃吸収性に優れるため、乗り心地が良くなり、それが逆にやわらかいとか反応が悪いという評価で使っている人が少ないのではないかと思っています。

そして、このホイールのもう1つの特徴は…。
見てお分かりかと思いますが、PBOを覆うチューブ(要はスポーク)のカラーバリエーションがあるということです。ラインナップは一般的な白、黒がメインですが、限定!?でその他赤、青、オレンジ、黄などがあり、その中で見つけた『ピンク』にしました!!

タイヤははじめてのクリンチャーなので、ド定番の『ミシュランPRO3レース』。自転車の世界でもミシュランはメジャーブランドです。こちらもタイヤサイドのカラーバリエーションが多くありますが、こちらはブラックをチョイス。

派手かなと思いましたが、組みつけてみると意外とイイ感じデス!!
Posted at 2011/05/21 17:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年05月16日 イイね!

スーパーヒルクライム2011 in TOYO TIRES ターンパイクに申し込んだよ

スーパーヒルクライム2011 in TOYO TIRES ターンパイクに申し込んだよ何やらの忙しい週間もとりあえず一段落。

みんカラも含めて色々チェックできていなかったので、何気なく眺めていると…
ロードに復活して2011年の目標としたヒルクライムレース、『スーパーヒルクライム2011 in TOYO TIRES ターンパイク』の申込みが始まっていました!!

とりあえず早速申込み。

5/14~21という短い期間ですが、先着順ではなく期間内で人数をオーバーしたら抽選になるとのこと。クジ運悪いので大丈夫かな…。

まだまだ上りの練習が出来るほどにはなっていませんが、なんとかタイムアウトにならないくらいに頑張れるようにしたいですね~。
Posted at 2011/05/16 21:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記

プロフィール

「iPhone家族無料キャンペーンがはじまるよ http://cvw.jp/rFOFM
何シテル?   11/29 20:01
みなさんこんにちは!! アバルト500で色々遊びに行きたいと思います!!! ETCつけてケロ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吉田類の酒場放浪記 
カテゴリ:その他
2011/05/30 21:16:37
 
広島東洋カープ公式サイト 
カテゴリ:その他
2011/02/23 22:53:57
 
曽田正人オフィシャルウェブ 
カテゴリ:その他
2011/02/22 20:53:05
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、こちらにも登録させてもらいたいと思います。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ビアンコイリダート。 2009年9月~ 前車インプレッサS203を乗り換えるのは相当先だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スーパーブラック。 1994年2月~1998年10月まで4年8ヶ月、約92000キロ走破 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エボリューションオレンジマイカ。 1998年11月~2003年2月まで4年2ヶ月で約90 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation