• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつなつのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

天気が良かったので富士山静岡空港に行ってきたよ

天気が良かったので富士山静岡空港に行ってきたよ静岡市では最高気温が30.8度まで上がったようです…。

そんな中、今日は『富士山静岡空港』まで行ってきました。
自転車で…。

片道約40キロ強といったところ。
普段は山に行くことが多いのですが、ちょっと趣向を変えてみました。

静岡市からとなりの焼津市に抜けるには、クルマだと日本坂トンネルが利用できますが、自転車は通行できないので、「大崩海岸」という切り立った海岸線ルートを上ります。
後は平坦…なはずだったのですが、強烈な向かい風に苦しみながらの走行。。。

そして最後は大井川を越えた後から空港へと続く上り。
何とか、飛行機が着いたり飛び立つ時間に…と思ったのですが、ちょうど上りで苦しんでいた上空をFDAが飛び立って行きました。。

帰りは大井川沿いのCR(サイクリングロード)を河口に向かって走行。
この道は幅も広く、舗装も平らなので非常におススメです。(ただし河口からだと向かい風?の恐れあり)

あとは折り返しのルートを通り、結果98.8キロという距離を約4時間15分でおウチに戻りました。。。

しかし暑かった。(給水約2.5リットル)

Posted at 2011/05/08 22:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年05月05日 イイね!

コルナゴとママチャリのランデブー

コルナゴとママチャリのランデブーGW前半のお話です。
ふと、なっちゃんに「自転車で三保まで行ってみる?」と聞いてみました。

自宅から「羽衣の松」で有名な三保までは太平洋岸のR150と平行する「太平洋自転車道」を使って約12キロ?程度です。
ロードに乗っている私としては全く苦にならない距離ですが…。
なっちゃんの自転車はいわゆるママチャリで、変速も無し。

にも関わらず、行ってみました!!

時速15キロ程度で三保まで1時間ちょっと。
2台で走っていてもペアだと気づかないような組み合わせですが、のんびりと走りました~

海岸線なので、風が気になっていたのですが、行きは大体追い風。
ということは帰りは向かい風…。
しかも行きとは違う旧道を通ったため、意外とアップダウンがあり、なかなかに大変そうでした。。。

ちょっとは自転車に興味を持ってくれたでしょうか。。。

Posted at 2011/05/05 23:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年04月24日 イイね!

ブレーキは右か左か

ブレーキは右か左か昨日は雨ジャージャーでしたが、うって変わって今日は快晴。

ということで、アバルト…ではなくコルナゴに乗ってきました。
先日とは違うコースにチャレンジ。
葵区の奥のほうにある、湯の島温泉という所までのこれまた静岡では定番の練習コースで家からではだらだらと40キロ強、上り道が続く感じデス。


スタートが比較的遅かったので、行きがてらに下りの人と多くすれ違いましたが、抜かれることも抜くこともほとんどなく、淡々と1人での走行。

前回からポジションを少し替えたり、サドルを変更したのでだいぶ乗りやすくなりましたが、そもそもの力不足はどうしようもないので、カーボンの反力を活かせる様もう少しがんばらなくてはなりませんね…。

ところで、自転車はフロントとリヤのブレーキが左右に分かれていますが、日本的には左後ろ、右前というのが多いようです。(おそらくママチャリはほとんどこれ)日本で売られているロードもメーカー完成車はそうなっていることが多いです。

ですが、本場ヨーロッパでは逆の右後ろ、左前がポピュラーです。
これは利き手である右手のほうがコントロールしやすいので、という理由とブレーキ一体型シフトレバー(古くはダウンチューブでしたが)の右が後ろギヤをチェンジするので同一にしておいたほうが良い、ということからです。
私のは当然!?右後ろになっているのですが、人によって異なるので借りたりしたときは要注意です。
実車のレースでも左足ブレーキがメジャーになってきているのですが、これとは全く関係ないですね。。
Posted at 2011/04/24 19:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年04月22日 イイね!

アストロプロダクツで買い物したよ…

アストロプロダクツで買い物したよ…ゴハンを食べてからアストロプロダクツに行ってきました。

自分でいじるのが好きなくせに、すっかりその存在を忘れていたのですが、自転車雑誌にも広告を出しているのを見てちょっと寄ってきました。

あまり広くは無い店内でしたが(当然ながら)工具の品揃えは良くSSTも色々とありました。
なぜ自転車雑誌に広告が出ていたのかといえば、自転車にもSSTが数多くあったり、少量寡占?のため意外と高いものも多かったところに参入してきているようです。

で、とりあえずスタンドを970円で購入。
ロードにはスタンドなんて付けないので、部屋での保管用としてですが、今使っているものは当然10年選手のためぼろぼろになっていました。(かつては2000円以上したような…)

そんな小さなお買い物でしたが、工具カタログと新規入会特典として次回20%オフになるチケットも頂きました!!
これで何か工具でも買っちゃおうかな~?
関連情報URL : http://www.astro-p.co.jp/
Posted at 2011/04/22 23:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年04月18日 イイね!

サソリをしょってロードを走るよ

サソリをしょってロードを走るよ4月も後半に入り、なんだか忙しい日々もあり、また放置気味となってしまっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

というものの、アバルトネタはあまり無くて、またまた自転車ネタです。
アバルト=サソリ、というのは当然の事なのですが、自転車の世界にもサソリが居て、これまたイタリア生まれ。Castelli(カステリ)、その歴史たるや1876年からという100年以上も前からの話です。

そんなわけで、新しいサイクルウェアを購入。

両肩にスコーピオンが入るデザイン、本当はブラックではなくもっと目立つ色の方が、クルマなどからの視認性がよくなるのですが…。また、夏場の体温調節、パンツのずり下がりや腹部圧迫などを考えるとフルジップ&ビブパンツは外せませんね!!
パッドも昔のものに比べると3倍くらいの厚さになっていて、長距離でも安心な感じ。

先週からあんまり走れていないので、今週こそはトレーニングに行きたいデス!!
Posted at 2011/04/18 19:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記

プロフィール

「iPhone家族無料キャンペーンがはじまるよ http://cvw.jp/rFOFM
何シテル?   11/29 20:01
みなさんこんにちは!! アバルト500で色々遊びに行きたいと思います!!! ETCつけてケロ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吉田類の酒場放浪記 
カテゴリ:その他
2011/05/30 21:16:37
 
広島東洋カープ公式サイト 
カテゴリ:その他
2011/02/23 22:53:57
 
曽田正人オフィシャルウェブ 
カテゴリ:その他
2011/02/22 20:53:05
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、こちらにも登録させてもらいたいと思います。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ビアンコイリダート。 2009年9月~ 前車インプレッサS203を乗り換えるのは相当先だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スーパーブラック。 1994年2月~1998年10月まで4年8ヶ月、約92000キロ走破 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エボリューションオレンジマイカ。 1998年11月~2003年2月まで4年2ヶ月で約90 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation