• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつなつのブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

簡単!?海外通販で自転車のパーツを購入したよ

簡単!?海外通販で自転車のパーツを購入したよ4月になり、すっかりご無沙汰ですがいかがお過ごしでしょうか。

3月の末にロードに復活しようと決め、ちょろちょろと走り始めましたが、やはりところどころ足りないものや交換しなくてはならないものが出てきたため、実店舗、通販、オークションなどを利用してこまごま揃えていました。



海外通販
ペダル TIME I-Clic Fibreflex
シューズ TIME Ulteam RS Carbon

国内通販
サイクルメーター SIGMA STS1909

実店舗
サドル セラサンマルコ SKN
ブレーキシュー DURA-ACE7900 R55C3
バーテープ PROADHESIVE ゲルフラワー(ブルー)
ボトルケージ ELITE Custom Race White

オークション
タイヤ Vittoria Corsa Evo CX
メット Giro IONOS
シートポスト FSA K-FORCE Carbon

10数年ぶりに色々な自転車屋を廻りましたが、お客さんの多いこと多いこと。
平日の昼間なのに店内すれ違うのが大変なお店とかって…。
浦島太郎状態を抜け出すべく雑誌を見たり、ネットを徘徊したり…。

びっくりしたのは「wiggle」というイギリスのネット通販サイト。
国内価格の5~60%という価格もさることながら、8000円程度で送料無料。日曜の夜に発注して、土曜日には家に配達され、しかも日本人スタッフも常駐して対応してくれるというびっくりすぎる対応でした。
対して国内の通販ときたら…。「まず在庫確認から」「1週間程度で発送」「メーカー希望小売価格」という有様でした。


関連情報URL : http://www.wiggle.co.uk/ja/
Posted at 2011/04/10 23:14:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年03月24日 イイね!

とりあえず目標をたてたよ

とりあえず目標をたてたよロードを持ってきて以来、そっちに目が行ってしまってます。。。
久しぶりに自転車雑誌を購入、色々と浦島太郎な部分に驚きながらも付録で付いてきた『ロングライド&ヒルクライムイベント参加ガイドBOOK』に注目。

ロングライドはあまり興味が無いので置いておくとして、やはり自転車乗りは「坂があると登りたくなる」習性なのか、全国各地でヒルクライムイベントが開かれているようです。

もちろん富士山や乗鞍といった定番イベントも気になりましたが、一番気を引いたのが、『スーパーヒルクライム in TOYO TIRES ターンパイク』というもの。
昨年から始まったらしいのですが、その名の通り、あの箱根の高速ワインディング、TVロケや雑誌インプレなどでおなじみのターンパイクを借り切って、早川口の料金所から大観山まで約13.8キロを登ります。

これは非常に興味を引かれました!!
今年は10月2日(日)に開催が決定。まだ自分のスケジュールはわからないですが、これに向けてトレーニングをしていきたいと思うことにしました!!!
Posted at 2011/03/24 23:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年03月19日 イイね!

ロードに復活…できるかな?

ロードに復活…できるかな?休日を利用して、実家からあるモノを取って来ました。

干支が一回りするくらい前、ロードレースに精を出していました。その時のマシン、『COLNAGO C40』です。

これまでも会社への通勤にたまに自転車(ママチャリ)を使っていましたが、そんなこんなもあったり、日頃の運動不足もあったりで、一念発起!?してちょっと復活してみようかと。


自転車ブームとなって久しいため、ご存知の方も多いかと思いますが、COLNAGOはイタリアの自転車メーカー(フレームビルダー)で、このC40は1994年にコルナゴ40周年を記念して作成されたモデルだったのですが、ツールドフランスなどプロチームで多く使用され、その後マイナーチェンジを行いながらおよそ10年も作成、販売され続け、現在では名車の1つとされています。コルナゴは良くフェラーリとコラボした記念モデルを出しており、このあたりはアバルトにも通じるところがあるかもしれません。

このマシンはフルカーボンフレーム(初期モデルのためフォークはクロモリ)でトップとダウンチューブが星型に成型されているところがとてもカッコ良く、またカラーリングもカーボン目を活かしながらパープルなどがあしらわれてイタリアならではのオシャレさが出ています。
カーボンフレームの利点は軽さもさることながら、その衝撃吸収性と反発力を高次元でバランスさせているところで、特に上りのコースでは非常に威力を発揮しました。
もちろんコンポはカンパ…ではなく、デュラエースです。当時は7700系が出たばかり、9速時代の到来でした。そしてホイールはARAYAのADX-1(スポーク結線/ソルダリング済)。ペダルはG.レモンファンとしてTIMEエキップチタンマグは外せません。

…そんな10年ひと昔のマシンですが、室内暗所で保管されていたため、懸念だったチューブラーの剥がれも無く、フツーに作動したのでビックリ。


しかし夢パーツといわれた『電動ディレイラー』がデュラで実現していたり、ITMが倒産していたり、ARAYAがホイール製造をほとんど止めていたり、ホイールは完組がほとんどだったり…と隔世の感がありますね。。。

とりあえず、この仕様でそれなり走れるようになったら近代装備を考えてみたいと思います!!
関連情報URL : http://www.colnago.co.jp/
Posted at 2011/03/19 23:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記

プロフィール

「iPhone家族無料キャンペーンがはじまるよ http://cvw.jp/rFOFM
何シテル?   11/29 20:01
みなさんこんにちは!! アバルト500で色々遊びに行きたいと思います!!! ETCつけてケロ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吉田類の酒場放浪記 
カテゴリ:その他
2011/05/30 21:16:37
 
広島東洋カープ公式サイト 
カテゴリ:その他
2011/02/23 22:53:57
 
曽田正人オフィシャルウェブ 
カテゴリ:その他
2011/02/22 20:53:05
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、こちらにも登録させてもらいたいと思います。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ビアンコイリダート。 2009年9月~ 前車インプレッサS203を乗り換えるのは相当先だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スーパーブラック。 1994年2月~1998年10月まで4年8ヶ月、約92000キロ走破 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エボリューションオレンジマイカ。 1998年11月~2003年2月まで4年2ヶ月で約90 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation