• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みつなつのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

iPhone4Sに乗換えられるのかな?

iPhone4Sに乗換えられるのかな?『i Phone4S』が発表されましたね!!

『5』とも予想されていましたが、3の時と同じようにバージョンアップとなりました。
見た目もほぼ変わっていないので、当然買換える事も無いと思っていましたが…。
(カメラの画素数アップは魅力的)

現在iPhoneをお使いのお客様と、
ソフトバンクおよびauをご利用のお客様

現在ご利用中のお客様のために多彩なアップグレードオプションをご用意しています。iPhone 4Sへのアップグレードについて詳しくは、お近くのApple Storeにお立ち寄りのうえお問い合わせください。


ということで、海外では200ドルで下取りみたいな話もあるみたいで、国内がどの程度になるかはわかりませんが、コレでアップグレードすれば『4S』になるのはもちろん、待望の『ホワイト』にもできるのかも…と期待してしまいます。。。

…最後になりますが、Apple創業者ジョブズ氏のご冥福を祈ります。。。


追記
アップグレード?可能なのは3G/3GSだけでしたね。。。
関連情報URL : http://www.apple.com/jp/
Posted at 2011/10/06 21:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年10月05日 イイね!

チームRCDR箱根の劇上りに散る…

チームRCDR箱根の劇上りに散る…10/2(日)に『スーパーヒルクライム2011 in TOYO TIRES ターンパイク』へ参加してきました!!

3月からロードに復帰して、目標にしてきたイベントです。
普段クルマでしか通ることが出来ないターンパイクを通行止めにしてのビッグな大会、第2回目となる今大会には2500名ものエントリーがありました!!

距離は約13.8キロ、高低差1000メートルで平均勾配が7.2%。ただし、ゴール付近は平坦になっている為、本当の平均勾配となる9%が10キロ続くという過酷なヒルクライムです。


結果から言うと…なんとか上り切りましたが、記録は1時間28分台と惨敗です。(トップは倍の速度、44分台)


メーターの下、ちょっと分かりにくいですが(クリックすると拡大)、大体の予想タイムを予め記してチャレンジ、ここに大きなミスが。
距離が13.8キロなのに、10.5キロまでしか書いていませんでした。。。

なんといっても山岳用と思っていたギヤ比を上回る『劇上り』で、全く足が廻らず、踏み込むようなペダリング。そのため疲労も早くみん友のmmkoさんにスタートして10分で抜かれ、結果12分の大差をつけられました。。。
やはりフロントギヤが約38Tということで、後ろを大きくしても限界があったようです。

この次はフロントをコンパクト化するか、いよいよニューマシン投入か…。

とりあえず鈴鹿、天竜、箱根と3イベントは終了。
年内の予定は特に無いですが、来春にむけてまたトレーニングしたいと思います。。



Posted at 2011/10/05 20:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年09月29日 イイね!

アバルト乗って2周年デス!!

アバルト乗って2周年デス!!今日で登録2年が経過しました!!

はじめた頃はみんカラも40台くらいだったと記憶していますが、今や200台を超えてますね~。

1年目は24,000キロ弱
2年目は14,000キロ弱

昨年から今年にかけてといえば、ホイール17インチ化/スプリング交換/リヤストラットバー追加くらいがハイライトですが、やはり3月以降に出かけることが少なくなったこと、ちょうどその時にロードに復活したということが重なって、ブログもアバルトネタが少なくなってきてしまいました。。。

それに追い打ちをかけて6月でETC休日特別割引(地方部上限1,000円)も終了してしまい、さらに出かけるのがおっくうになってしまいました。。。

ただ、アバルトにはロードを積むことが出来ないと思っていましたが、搭載可能であることも判明して鈴鹿ロードに出かけることもできました!!
そろそろロードレースの季節も終了してしまいますが、練習や来年のレースなどに活躍してくれるでしょう!!
今年ついに念願のゴールド免許になったので、事故や違反には気をつけて走って生きたいと思いマス!!
Posted at 2011/09/29 19:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | アバルト500 | 日記
2011年09月28日 イイね!

MUSASHIを飲んで疲労回復するよ

MUSASHIを飲んで疲労回復するよ今日は半休的な感じだったので、午後日本平に挑戦。
気温が思った以上に高く、スピードが伸び悩んでしまい前回とほぼ同じ19分フラットのタイム。

ところで、自転車競技では走行中に給水や食料補給をします。

かつて、ツールドフランスのスポンサーがコカコーラだった頃、選手がコーラを飲んでいるのを見てマネをしたところゲボボになったこともありましたが…。

大抵は市販のスポーツドリンクを薄めて(そのままだと濃すぎて気持ちが悪いのです)自転車専用のボトルに入れ、本体にセット、必要に応じて飲みます。
最近はマラソンのスペシャルドリンク同様、水分補給以上の効果を持つものも増えてきており、色々と試してみました。

メジャーなのが、あのグリコが販売している『CCD DRINK』というもの。
500ccで溶かしますが、1本で160kcalのエネルギーも補給できるので固形物を食べなくても済みます。
評判も良いので購入してみましたが、なぜか運動後にトイレが近くなってしまうことが多くなってしまう事象が発生。恐らく甘味料が合わなかったのかと思います。

そしてもう1つ。
MUSASHIというなんとも怪しげなネーミングの『REPLENISH』。
エネルギーも125kcalと少なめで、味もなんだか酸っぱい。
が、この酸っぱさが意外とクセになるのとお腹の調子も良く、疲労もたまりにくいような…。

MUSASHIとは創業者が宮本武蔵にインスピレーションを感じてつけたそうです。。
Posted at 2011/09/28 21:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードレーサー | 日記
2011年09月26日 イイね!

東名高速を60Km/hで走るよ!?

東名高速を60Km/hで走るよ!?すっかり秋の空となりました。
秋の風物詩!?といえば、『東名高速集中工事』ですね。

2011年のスケジュールは10月11日~21日となってますので、この間東京IC~豊田ICを利用される方は特に注意が必要ですね。

しかも、通常は土日工事はお休みなのですが、今回は音羽蒲郡IC~豊田IC間では暫定三車線化工事も同時に行われ、土日関係なく工事が進行、ただでさえ混雑する区間がこの期間はさらに混むことが予想されます…。

その暫定三車線化は集中工事終了とともに施行されることとなりますが、車線幅が狭くなることは大分前に触れたのですが、さらにびっくりする記述がありました。

以下引用です。

4.3車線(暫定)運用後の道路構造等

・車線が片側3車線になり、1車線の幅(幅員)が3.60mから3.25mとなります。
・非常駐車帯を、約400m毎に設置します。
・3車線区間では、最高速度は60km/hになります。


ということで、この区間の最高速度は『60Km/h』に制限されるということです。。。

東名高速の最高速度はこれまで100または80Km/hに設定されているので、注意が必要です。
Posted at 2011/09/26 21:26:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高速道路 | 日記

プロフィール

「iPhone家族無料キャンペーンがはじまるよ http://cvw.jp/rFOFM
何シテル?   11/29 20:01
みなさんこんにちは!! アバルト500で色々遊びに行きたいと思います!!! ETCつけてケロ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

吉田類の酒場放浪記 
カテゴリ:その他
2011/05/30 21:16:37
 
広島東洋カープ公式サイト 
カテゴリ:その他
2011/02/23 22:53:57
 
曽田正人オフィシャルウェブ 
カテゴリ:その他
2011/02/22 20:53:05
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
アバルト500ですが、こちらにも登録させてもらいたいと思います。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ビアンコイリダート。 2009年9月~ 前車インプレッサS203を乗り換えるのは相当先だ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スーパーブラック。 1994年2月~1998年10月まで4年8ヶ月、約92000キロ走破 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エボリューションオレンジマイカ。 1998年11月~2003年2月まで4年2ヶ月で約90 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation