
今年の夏休みは、どこに行くか悩んだ結果、うどん県へ行くことに。
3泊で計画していましたが、仕事の予定があることに気付き、2泊の強行四国ツアーとなりました。
淡路経由で、四国に入る2泊キャンプです。
1日目はグラチェロの荷室は思ったほど広くないので、ヒッチメンバーをつけたことなので、キャリアをつけて、ボックスを用意してみました。
これで、かなり搭載量アップです。。。
鳴門の渦潮をみて、早速、うどんを食す。
途中、この旅、唯一のグラチェロ君に遭遇、香川ナンバーでした。。
今日からの宿泊地に到着です。
設置も早々に、近くのスーパーに買い出し
今日は定番のカレーを作りました〜
2日目は、モーニングならぬ朝うどんを食べ、小豆島へ
小豆島から、大阪城の石垣の石を運んだんですね。。
記念館に立ち寄る。
小豆島といえばということで、手延べそうめんを食し、海水浴に、
人少ないです。。。
トーマス号は初フェリー、帰りの便では、セキュリティが発砲しまくりです。
みなさん、フェリーに載せる時は、セキュリティはオフにしましょう。
私は、やり方知りませんが、、
夕食は、骨付鳥が有名ということで、キャンプごはんは今日は無し。
3日目は、天候が怪しいので、早々に撤収して、こんぴらさんへ
おっと、その前に、丸亀といえば、うどんということで、
途中、ものすごい雨にあいましたが、こんぴらさん到着時には、
雨も上がり、700段の石段を登り切りました(ショートカットしましたが)
ナビの設定だと、こんぴらさんの裏側に連れて行かれるらしく、
それを知っている親父さんに捕まり、一番近い駐車場へ、
お仲間もいました。みんな東海エリアのナンバーだった(笑)
瀬戸大橋を経由し、帰宅という、走行距離1,100キロ弱の長旅でした。
高知、愛媛は行けてないので、次回行けるとイイな〜
長文、読んでいただき、ありがとうございました。。
Posted at 2014/07/28 08:17:40 | |
トラックバック(0)