• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itamonoのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

車ネタが無いです。(´∀`)

車ネタが無いので、金魚ネタ。
水槽の上部フィルターの濾過能力が金魚の増加で限界を超えてしまった。(´∀`)
ネットで「上部フィルター改造」と調べたら、フィルターを二段にすると濾過能力が上がる(当たり前か)とありがたいネタをGET!。早速加工します。

ホームセンターで探してきた、小物入れを使って加工します。

ステンレス製のボルトを足にして底部に穴を沢山開けます。

穴開け最中。

穴あきました。

二段構え。(´∀`)

上がドライ層で水がフィルターを通り下に落ちる際空気を取り入れる(らしい)
下がウエット層でセラミック濾材に付いたバクテリアが毒素を分解(してくれるらしい)

掛かった費用は箱が150円でボルト4本が380円です。
Posted at 2012/07/14 20:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 金魚 | 日記
2012年07月06日 イイね!

金を掛けずに出来る事 続き

この前ミッシングリンクを付けてから一度も外したことがなかったけど、簡単に外せた。

ちゃんとサイズを確認して買ったから当たり前だけど、外れなくなったとか
amazonのレビューで書いてる人はサイズが間違ってるんだろうね。
チェーン洗浄用に使ったトレイは昼に食べた「ペヤング焼きそば」の内ケースを再利用してます。(´∀`)

チェーンを灯油で洗うと良いそうですけど、灯油を使う器具が家にはもう無くて、ブレーキクリーナーを
ぶっかけて洗いました。
細部まで綺麗にとは行かなかったけど、大体の汚れは取れたので、取り付けしてオイルを塗布して完了。
チャリチャリ音が気になって、その音がチェーンの汚れから来るものなのか?
それとも、ディレイラーからなのか?と無駄にディレイラー調整して余計悪くなってしまう事がよく有るのでチェーン洗浄は重要ですね。洗った後は、流石にチャリチャリ音はなくなりました。
チェーンクリーナーキットなら、チェーンを外さなくても洗浄出来てブラシで細部まで汚れを落としてくれるようなのですが、200円のブレーキクリーナーで数回以上は洗浄できるから手間が掛かるけど
コストパフォーマンス優先です。(冬場になったら考えるかも)
Posted at 2012/07/06 18:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2012年07月06日 イイね!

金を掛けずに出来る事

週末ドライバー化してるので、車ネタが全く有りません。(´∀`)

ホームセンターで買ったスポンジカバーが自転車のグリップに調度良いと。(ネットで調べた)
交換してみたら、ホントに長さも穴径もピッタシ。

入れるのは一人では難しく、嫁に引っ張ってもらい私が押し込んで何とか入れた。

長時間乗ってると手が痺れてくるので、その解消になれば200円の投資は効果的だ。(爆)

3ヶ月余りの自転車通勤の効果が今月末にある健康診断で出る事を祈る。(゚∀゚ ;)タラー
Posted at 2012/07/06 17:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2012年05月25日 イイね!

エアコンの効きが更に良くなった感じ? その他近況?

週末ドライバーとなってあまり運転してないのですが、この間エアコンが効かなくなってと言うか、送風を最大にしても「微風」な状態で、音だけが頑張ってますみたいな危機的状況になりました。(゚∀゚ ;)タラー

こうなる前に、高速で結構なスピードで落下物を踏み越えた事が有ったのですが、その時はエアコン使ってなくて気が付かなかったようです。多分コレが原因かと思われます。

送風口に手を当てると、冷たいので冷媒のトラブルでは無さそうなので、「バラしてみたら何とかなる?」かもとHAYNESのサービスマニュアルを引っ張りだしてセンターの送風口をバラしに掛かったのです。

マニュアルでは、簡単そうな感じに見えたのですが、中々パーツが外れなくて「破壊を覚悟」して引っ張りまくったら、何か部品が「カラカラカラ」って音とともに落下したと同時に風量が復活し、更に今までよりも強力になったのです。

買った当時から、空気が漏れるような感じの音がしていて、送風を足元にしても殆んど風が出てなかったのですがそれも出るようになりました。

この一連の流れから、元々内部の送風切り替えの何処かに、何かが引っ掛かっていたのが、落下物を踏み越えた時に更に悪さをし、今回の破壊覚悟の行動で取れたと思われます。

これで、夏は乗り越えられそうです。熱い熊谷と道路1本挟んだ隣の深谷に住んでるのでエアコンが使えない車は、私が許しても家族が許してくれません。_| ̄|●
修理も視野に入れていたので、嫁には修理しないと駄目かもと言った時の「もういいんじゃない」って言葉が...........。

最近はUSBも車内で使えるようになったので、デスク用の小型扇風機を使って、車内のサーキュレーターとして使ってます。とても便利で、後席の住人にも好評です。(笑)

フィアットフェスタが間近に迫ってるので行きたかったのですが、娘がソフトテニス部に入ったので、週末遠征練習があり送り迎えで行けそうに有りません。それに加え、プントでの送り迎えは、会場から離れた場所に停めさせられるのです。(T_T)

なんでも、遠くからでも来たのが分かるからとか.....。まるで、彼氏になれないアッシー君のようです。
それでも、送ったり、迎えたり出来る事に喜びを感じます。(爆)

会話も、段々と少なくなってきているような気がして。(気のせいだと信じたいけど)


Posted at 2012/05/25 20:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | PUNTO | 日記
2012年05月12日 イイね!

RD交換

2ヶ月ほど前にヤフオクで落としてあったリアディレイラーを取り付けてみました。(;^ω^)
今日スタンドを買ったので、やっと取り付け出来る環境になったのです。(^ω^)
ジョイフル本田で安かったスタンドは買って気がついたのですが、折りたたみができませんでした。
それ以外は全く問題なく、これからも使っていけそうです。

交換方法は、ネットにいくらでも有るので省略します。(爆)
調整は取って付けただけで普通に変速してくれたのに、要らんことを考えていじったら、おかしくなってそれから少し手間取ったけど30分位で上手く行きました。

フロントディレイラーも落としてあるのですが、チェーンを切らないと交換できないのでもう少し寝かしておきます。(゚∀゚ ;)タラー
フロントディレイラーの方が調整が難しいって書いてあるのが一番の原因ですけど。

最後の写真に間違いが有るのですが、分かりますか?
偶然気がついたので直せて良かったですけど、気が付かなかったらそのままだったかも。(´∀`)
Posted at 2012/05/12 20:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | 日記

プロフィール

地元に戻ってPUNTOが酷使されてます。15年14万キロの老体がいつまで持つか? 今の所は大丈夫みたい。 整備手帳にUPされた物は過去に私が行った事です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OZ ラリーレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/22 10:17:35
デミオ登場に思うこと 不毛な燃費争いはもうやめにしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 14:03:46

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
新車で購入して14年経ちました。 走行距離は7万キロ程度なのでまだまだ乗れると思って大事 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんの車
スバル プレオ スバル プレオ
結婚する時嫁に買ってあげた車です。 買ってあげたのにはワケがあって、ローンを組むとき今ま ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20代から30代の10年を一緒に過ごした車です。 (ランティスは5年後に増車) 買う時期 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation