2016年10月31日
Posted at 2016/10/31 16:47:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年07月14日
テールランプの修理が
思うように進まない・・・。
直った品が届いて
つけたら再発の繰り返し。
ほんま、いい加減にしてくれとなりますが
ここまできたら気長に対応ですわ^^;
さて今日届き今度こそと思い付けたら
今度はLEDの玉の取り付け位置がおかしく
ラインが不揃いで不格好・・・。
見ればみるほど納得いかない。
やり直しをお願いしました。
もぅ何回取り外し取付けただう。
すっかり慣れてしまい
両方のテール交換に要する時間は20分程度と
プロになってしまいました♪(笑)
S15のテール交換、承りますよ~(w
今度こそはきちっと直ると期待して
再度旅立ちました。
Posted at 2016/07/14 11:41:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日
マイペースで維持って楽しんでます(^^)
さて、効果を確かめるべく
以前と同じコースをちょっと流してきました。
ムム!!!
前回の補強ですでに改善していましたが
フロントの足廻りの反応が
更にワンテンポ早くなり
レスポンスが上がった感じです。
そして更にノーズがスゥっと
入ってくれるようにもなりました。
スゴイです苺クン☆
NAなのでつい回してしまい
クォ~ン♪という
甲高い音も相まって
その気にさせてくれます♪
けど音だけで速度は出ていないっ(汗
という雰囲気だけのひ弱な車です(w
街で見かけてもアオラないでください^^;
4年ほど放置したまんまの
アライメントを調整したくなりました。
あと減衰力もちょっと調整が必要かも・・・。
Posted at 2016/06/26 00:02:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年06月22日
フロアサポートバーとリアクロスバーで
旨みを覚えたド素人の私は
調子にのって更に剛性アップを企みました。
①サイドシル・発泡ウレタン注入
フロアサポートバーと同じ箇所の補強になるが
効果を更に高めたいと思いショップに相談したら
効果は初めだで年数が経過するとダメってことらしい。
確かに最近まったく聞かないよなぁ・・・。
ってことで予算削減も相まって
ボツ(w
②
ガッチリサポート
ナギサオート製のガッチリサポート。
前から付けたかったこともあり
効果があり、お勧めとのことで
バンパー、フェンダー、サイドステップの脱着が必要で
工賃がネックで敬遠してましたが取り付け。
③
スペックR純正 フロント・ロア・バー
ずっと羨ましく思ってたパーツ。
社外品もありましたが
コストパフォーマンスを第一に
オークションで中古を格安で入手し
持ち込みになり申し訳ないのですが
取り付けていただきました。
シャシーブラックでさくっと
塗装もしていただきました☆
とりあえず素人が思いつくのは
これくらいかなぁ^^;
これ以上になるとロールバーですね^^;
99%やりませんが(w
ガッチリサポートの絵は
すでに装着してしまってて
写真を撮り損ねました。
少しショック!
とりあえずの感想ですが
前回のパーツでサイドとリアの剛性が上がって
左右で段差のある路面でなどで
フロントだけネジレを感じてましたが
フロントを補強したことにより
随分緩和され歪まず足廻りが
伸び縮みするようになりました。
ほんとスゴイ効果です。
特にスペックR純正 フロント・ロア・バー
こんなバーでこんだけの効果があるなんて
スペックR乗りはこのような美味し~い
思いをしてたなんてズルイです!
と思うのであります(w
全体的な詳細インプレは後日っ♪
Posted at 2016/06/22 23:24:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日

生産終了だそうで、残念です・・・。
Posted at 2016/06/11 05:26:12 | |
トラックバック(0) | 日記