• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげぇのブログ一覧

2010年10月05日 イイね!

バッテリー交換。

バッテリー交換。今朝は8時半に起床し、ちょっとネットを見てから洗車しました。
シャンプーから始まってワックスかけて。
それから内装も洗剤の薄いので拭き掃除して、ハイドフードをコシコシ。
キレイになると、エクボとか小傷とか結構気になってきちゃいます。。汗

それからおととの嫁さんと海鮮丼食べて。
次に美容院行って、自分のアタマをクリクリとパーマネントかけました。

その次にいつもの整備屋さんでバッテリー交換。
まだバッテリーの小窓はグリーンなんですが、結構古そうだったし
最近のバッテリーは突然逝っちゃうんで・・・。w
それにしてもイマドキこんなデカいバッテリーも無いっすよね。。
工賃込みで31000円でした。タキ汗
ネットで買えば安いんですけど、古バッテリーの処分も困るし、
何より顔つなぎは大事ですからね。苦笑

写真の’96のXJSがそこに入ってまして、ブレーキブースターの交換したそうです。
紺色のボデーがカッコイイっすね~~。


ボデーもちょっとツヤツヤになったし、内装もちょっとキレイになったし。
来週が楽しみでーーす♪
Posted at 2010/10/05 18:20:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備的 | 日記
2010年07月21日 イイね!

アンテナ不動化。

アンテナ不動化。昨日は最高気温35℃の炎天下の中、
純正アンテナを不動化し、ブースター付きの車内に貼り付けるアンテナに交換しました。

ジャガー系って伝統的にトランクがシュッと長くてカッコイイですよね。
シリーズ3とかは後ろ端にアンテナが付いてるのでいいんですが、
300・308系の途中でアンテナが伸びてるデザインだと、
トランクが短く見える気がして・・・。
勿論CD聞いてんのにアンテナ上がるのは「なんだかなー」ですし。w

結果的には感度は純正の80%って感じです。
まぁ基本ipodですので、十分許容範囲内でした♪

今回も殆どヴァンさんがやってくれちゃいました。。。
ヴァンさんありがとーーございますーーー。mm


午後1時過ぎに初めて、終わったのは3時過ぎ・・・
熱中しすぎて熱中症になりかけてたので、
ヴァンさん持参のカキ氷マシーンで「オレンジカルピスカキ氷」
を、おっさん二人がヒザをつき合わせて食べました。w

めっちゃ旨かった~~!!!

その後はでしさん登場し、皆でぶたねこさんのウッドを交換し、すけ屋に移動。
閉店してんのに押しかけて、長居してしまいました。汗

それにしても、
めっちゃ楽しかったっす!!!
Posted at 2010/07/21 09:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備的 | 日記
2010年07月06日 イイね!

受信感度UP!FM,AM用ブースターアンテナ

受信感度UP!FM,AM用ブースターアンテナ 300/308系って、CD聞いててもアンテナ上がりますよね。
少しでも最高速を上げる為(笑)、アンテナの空気抵抗を減らすべく
フィルムアンテナを探していましたら、船舶用っぽいのが某オクで見つかりました。
来週の大改造大会で、取り付けてレポしたいと思います。^^
あ、取り付けはヴァンさんでーーす。爆

以下出品者コメントです。


この商品は船舶等振動の多い所やアンテナの設置しにくい所、
又衝撃の掛かりうる可能性の有る所で使用を前提に設計され、
さらに弱電界地域や受信状態の悪い箇所での設置においても十分使用出来る様に、
受信アンプを内蔵した軽量コンパクトなアンテナです
受信アンプ付きで有りながらアンテナ部分の全長は約37.5㎝とコンパクトで
又同軸は約2m10㎝の長さが有りますので取り回しも出来、取り付け場所を選びません
勿論同軸先端にはカセット、CD、MD等の入力端子にそのまま刺せる端子付きです
受信アンプを取り付けるには同軸先端端子より出ている赤い線を12V プラスに接続し
アンテナ本体より出ている黒い線をアースに落とせばOKの簡単配線です
勿論強電界地域、普通地域では電源を入れずにご使用になれます
12V 稼動の6mA使用の小電力設計です
こんな物!と思い冗談で使用してみましたが、これが中々感度良く GOOD !!でした
VICSもガンガン入感しますよ
最近はカーテレビでもアンテナをフイルムアンテナにし車外にアンテナを出さないのが流行しており
この商品もアンテナ裏面に有る両面テープでガラス面や壁に貼り付けるだけの簡単装着ですので
流行にも逆らいません


上手く行けば、ラジオ聞いてても聞いてないフリができまーす。^^b
Posted at 2010/07/06 15:04:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備的 | 日記
2010年06月05日 イイね!

オイルエレメント&オイル交換。

オイルエレメント&オイル交換。買ってから2000キロ強乗ったので、オイル交換してきましたー。

20w-50を入れました。
そこの整備屋さんはもともと911の専門ショップなんですが、
ランボでもフェラリでもアストンでもベントレでも、何でも診るんです。

日本の風土的には、純正指定よりも硬い方がいい。
ってのがそこのコダワリだそうです。。
エレメント込みで3万強だったので、やっぱ単価&10ℓ分は高いなぁ・・・。><

帰りもちょっと高速乗って思ったのは、気のせいかもしれませんが、
トルク感が増してる気がします。^^

あ、あとわしのDD6には、オートレベライザーが付いてるようです。。。汗
Posted at 2010/06/05 21:03:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備的 | 日記
2010年04月28日 イイね!

ワイパー交換。

ワイパー交換。いやー、休みは雨ばっかりですねー。><

なのでワイパーを交換してみました。

明日からは、ずっと晴れみたいですが・・・。苦笑
Posted at 2010/04/28 11:40:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備的 | 日記

プロフィール

「@大熊猫@ 小結の次は関脇ですよ笑」
何シテル?   10/16 22:28
男なら一度は12気筒に乗らなきゃダメじゃん。 って事で乗り出したディムラー・ダブルシックス。10年の長きに渡り、充実した時間を過ごせました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
オレフォス製シフトノブ、ドリフトウッドパネル、サンダーグレーメタリックがステキです。
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
930の最終モデルを新車でおろして35年。 今や2桁ナンバーは見なくなりましたねぇ。
スバル クロストレック スバル クロストレック
増車しました。
ミニ MINI ミニ MINI
自分なりのビスポーク仕立てにしたので、シャレでVandenPlasのエンブレムが貼ってあ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation