RINREI 光沢復元タイヤコート
https://minkara.carview.co.jp/userid/609323/car/524937/2712885/parts.aspxを久しぶりに使ってみました。
前輪は砂埃が付いたままの塗りこみ
後輪は砂埃を落としてからの塗りこみ
という具合にしました。
塗った直後は大差ありませんでした。
これからしばらく放置プレイします。
天候の状況を毎日書き込み、耐久性との関連付けができればと思います。
次の塗りこみは
前輪に砂埃なし
後輪に砂埃ありの条件にしようと思います。
1/26晴れ・水濡れなし 艶と言うよりご飯のカピカピした膜が乗っている感じ
1/27晴れ・水濡れなし 若干赤茶けてきた。砂を抱き込んでいる感じはしない
1/28曇り・水濡れあり 一気に赤茶けてきた。
1/29曇り・水濡れあり 前日と変わらない感じ
1/30晴れ・洗車 タイヤは高圧洗浄機のみ。赤茶けた感じはしない
1/31曇り・水濡れなし ご飯のカピカピした感じも艶も無い。
2/1雨・水濡れあり 前輪の方が明らかに赤茶けている。前後とも雨を弾いていない。
2/2雪・水濡れあり 全然水を弾いていない。
ここ数日間、車を走らせていません。
ということは前輪だから汚れやすいとか、後輪だから汚れにくいというような状況ではなかったと考えられます。
なので、今回の実験を光沢復元タイヤコートの結果とします。
前輪:水弾きも感じられず、ただ赤茶けて汚れているようにしか見えません。
後輪:前輪ほどではないが、赤茶けているし、水も弾いていない。
後日、全力でタイヤを洗ってみて赤茶けているのが取れるかどうか確認します。
ちなみに取れないときは水性のタイヤワックスでふやかすように放置してやると、タイヤを痛めることもなくきれいにすることが可能です。これはあとで詳しく書こうと思います。
Posted at 2010/01/26 10:42:55 | |
トラックバック(0) |
コーティング | クルマ