• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし♂のブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

ああ~!!

ああ~!!なんか、結構ヘコむなぁ~!

クラッチのOHキットのディスクが1枚8万て・・・

カーボン高い!!

でも、ここまで持ったのも絶対カーボンだからだと思う。

きっとそうだと信じてる。

もしかしたら、安く済むかもしれないしね( ノ ̄∇ ̄)ノ

エンジンの不調も診断しないとと思いつつも、暑さでやる気が出ない(*´Д`)

誰かボクにやる気をくださいw


写真は筑波ジムカーナ場(≧∇≦)

俺の特等席より(笑)

しかし、今日は休み(>_<)
Posted at 2010/08/10 22:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月01日 イイね!

踏みッパ走行会

久しぶりの走行会・
場所は筑波ジムカーナ場!
近いです。会社から徒歩1分以内ですw
なので、ナメてました。(汗)
朝から遅刻気味で会場入りです・・・
えみちいには先に行ってもらい、場所とっておいてもらいました。

コースは年間固定の為、1度覚えれば1年間同じとゆー、覚えるの苦手な人にはいいかも?
ちなみに、自分はジムカーナのコース覚えるのは比較的得意?なので無問題!
3パターン(初級・中級・上級)のコース設定があって、自分で自由に選んで走れるので、腕や車の仕様やタイヤの残りに合わせてコース選べるのはイイと思う。(このアイディアはパクるか)

直前まで台数少ないって書いてあったのに(公式HPにて)
会場着いたらいっぱい台数いるし(泣)

1ヒートに4~5本×4ヒートなので、走行本数は20本位かな?
競技ジムカーナやってる人からしたら、結構多い走行本数だけどドリフターにはちょっと物足りない?

1ヒート目の1本目、進入後の次のパイロン前でいきなりド・アンダーwさすがにビックリした。
2本510円の旧レブスペックのフロントタイヤにして、初めての走行なのをすっかり忘れてたww
結論から言って、結構食わないです(笑)ちょっとしたきっかけでアンダー出ちゃう。
でも、フロントの飛びは最高!日光で試したいかも?

2本走ったら水温が95℃に・・・相変わらず上手く操れない感じ。狙ったパイロンをギリでクリアしようとして近づいたとしても、その後のラインがズルズルとはらんでおかしくなってしまったりする。いきあたりばったりなドリフト。操作が車の動きに対して合わせる感じに、後手後手になってる。

3本目で105℃・・・さすがにヤバいと思い、並んでる間にえみちいに念を送る事数分w
こっちをチラっと見た時に必死のジェスチャー(他に方法あっただろうに)によって、並んでいる時にウォータースプレーかけてもらった。(感謝)しかし、ほとんど水温が下がらない。

4本目で110℃いったとこで1ヒート終了。
そこからひたすらウォータースプレーをラジエターとオイルクーラーにかけ続ける事15分位で、やっと通常温度まで下がる。エンジンが失火しているような症状があったので、現地で新品のプラグに交換。

2ヒート目以降も同じような状態で、水温・油温共に上がるの早くて全然下がらない状態が続き、プラグ交換で直ると思っていたエンジン不調も直らず(5番のプラグが少し黒かったので、コイルかなぁ?)午前中終了。

タイヤは前回の残りのケンダがまだ持ってる。

午後から弟もエントリーして合流
3ヒート目に弟を横乗せて走行。4本目の走行時上級コースで3速ドリフト中にリアに違和感みたいなのを感じる。
いきなりタイヤが終了したような、ツルッツルにでもなったような感じ。タイヤ終了か?と思ったケド5本目の走行で中級コースで確認したけど問題無かった。タイヤ、最後までいけるかな?

4ヒート目は本日の最終ヒート。主催者の独断と偏見によるドリコンの審査ヒートでもある。
ジムカーナは結構得意な方なので、気合入れて優勝狙ってイクよ~!
1本目上級コース、3速入れてクラッチ繋いだ後クラッチが滑り・・・煙引っ張ってアピールする予定がドリフトの維持でいっぱいいっぱいだった。回転ダケは上昇してたので、踏んでる感は出たかなぁ?でも、惰性でドリフトしているダケでどんどん減速してたよな~。

おそらく会場の誰も気づかないんだろうな~と思って並んでいたら、えみちいが来て「なんかクラッチ滑ってない?」って言ってきた。
その時の俺の気持ちは「外から見た状況で、車の状態(トラブル)が把握出来るまでに成長したかぁ~!」って感じw成長を喜んでました。
クラッチはカーボン特有のスベリだろうと思っていたので、並んでる間に半クラでディスクを温めておいた。
2本目も上級コースリベンジ!が、やっぱり同じ状況・・・3速で完全にクラッチ滑ってミス。
3本目以降は中級コースで2速固定で走りました。2速だと今のところスベリは感じないんだけど。

走行終了で、片付け。タイヤは結局1日ケンダだけでイケた!やっぱケンダのライフ最高♪

ドリコンの結果は3位でした。えみちいは5位でした。その差はちょこっと(汗)
ハッキリ言って、走りでは負けていましたwえみちいのタイヤが無くて、角度に耐え切れずに毎回スピンが無かったとしたら・・・
直接勝負で負けてしまうところでした。ビデオで走りを見返しても、ラインも動きも角度もスピードまでも負けているのがハッキリわかります。このままではいけない!と本気で思い出しました。

クラッチはおそらく寿命なので、一度ばらして各部を測定した後、OHするか購入するか決めます。
エンジンはLLCの流路の洗浄(自分なりに)とタイヤ館佐野店でオイル交換して、コイル交換してみたりインジェクターのカプラー点検とクランク角センサーも中古で購入して交換しようかな?

車体も探さないと・・・・
Posted at 2010/08/03 13:45:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月31日 イイね!

MISSIONへ

MISSIONへ今日は昨日に引き続きMISSIONへ(^w^)
頼んでいた塗料が来る予定なので\(^ー^)/

なかなか届かなかったので、仕事を邪魔しない程度に見学してた|( ̄3 ̄)|

所々気になる部分があったので、その度に質問して教えてもらった(≧∇≦)

コレでまたFRPの知識アップ(o^∀^o)
届いた塗料を見たら( ̄○ ̄;)ちょっとイメージしていたのと違うような?

いや、気のせいだろう・・・多分(笑)
Posted at 2010/08/10 12:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月30日 イイね!

休み♪

休み♪今日は会社で休みもらったのでO(≧▽≦)O

イイ事してきましたw

で、帰りにMISSIONに行って頼まれていたステッカーを渡して。

佐野のブックオフへ!

色々とみつけたので購入♪

そして、ずっと欲しかった?

検電テスター買っちゃいました。

ソコソコいい物を買いました。

拘りのアナログです。

ちゃんと日本製だしε=(o゚∀゚)o

ただ、こんなデカいの持ち歩いてる人って見たこと無いかも・・・

仕事柄テスターは良く使うんだけど、プライベートじゃ12Vがメイン

たまに100Vかな?程度なのに( ノ ̄∇ ̄)ノ

自分なりにちょっとした贅沢です。

帰りにリンガーハットで長崎ちゃんぽん食べました!

初めて食べたのですが(゚Д゚)

ツボでした!リピート決定!!
Posted at 2010/07/31 00:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月29日 イイね!

ステッカー製作

久しぶりの注文が入ったので、ステッカー製作( ̄∀ ̄)
最近は納期早くを心掛けてる。

転職する頃に重なった時は(>_<)

だいぶ納期遅くなっちゃったからなあ( ̄○ ̄;)
Posted at 2010/08/10 00:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ハイタッチドライブでハイタッチした人にイイねしていたら、何処かでまさかの新カウンタックとすれ違っていたみたい!マジかぁ。見たかったなぁ😍
気が付いていないって事は見えない環境ですれ違ったんだろうなぁ。」
何シテル?   08/23 19:34
気がつけば車好きおじさんになりました。 高校生の頃に夜中の音楽番組で見たドリフトがキッカケでドリフトにハマった! S14後期に憧れるも高くて全く手が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド IS250000 (レクサス ISハイブリッド)
ラッキーでIS乗りになりました。(知り合いから格安の25万円で譲ってもらった) 好きだっ ...
その他 BRIDGESTONE チャリ (その他 BRIDGESTONE)
チャリです
日産 エルグランド 日産 エルグランド
C25セレナのCVTが怪しい気配がしてきたので乗り換え。 C26セレナも候補に挙がったけ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
R33ターボを売却後に知り合いから話が来たので通勤車として購入。 元はグリーンで車高調と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation