• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラーズ☆phaseⅢのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

検索

検索清里まで2時間30分か。
Posted at 2011/04/25 21:52:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月25日 イイね!

どっちにするかな・・・。

どっちにするかな・・・。今日の夕飯は、ピーマンの肉詰めを作りましたが
作り過ぎて胃がブロー寸前ですorz

こんばんは!ラーズグリーズことラーズです☆

来週はついに黄金週間ですね!
僕も今年は運良く有給がとれたんで、
結構な連休が確定できそうですw


そこで、今年のGWはヴェロッサのオーディオでも交換しようと目論んでます。
今のデッキはイルミが青って事と、ナビゲーション中にDVDが見れない(マルチ1画面の為)って事
で、少々不満を感じていたんです(´・ω・`)

そこで前々から色々と次期機種を探してたんですが、だいたい2種で固まってきました。

一つはケンウッドのDDX516
もう一つはアルパインのIVA-D310EU

まずはDDX516
こいつは、僕の要望をすべて叶えてくれる機種です。イルミも変えられるんで『赤』にも変更可能。
モニター付きのマルチAVなんで、すべてカバーできてます!
・・・が、慣れないタッチパネルに少々の不安。そして、ようつべ等から引っ張ってきたMP3音源を
USBを介して再生した場合、文字化け。これはお店のデモ機で自分のUSBを指してみたんで実証済みです。まぁ、文字化けはなんとか解決できそうな感じもしますがね。

んで。IVA-D310EU
こいつは古いモデルですが高級機種!たしか生産中止品なんで中古で探す事になります。
インダッシュモニタータイプのDVD再生機ですね。これは発展性があるものですが、僕はDVD再生
onlyで割り切ってつかうつもりです。
でもですね、こいつはUSBがないんです。ipodは対応してるんですが、日本語表示が対応できてませんorz
・・・となると、ipodを持っていないのでUSBを主体でつかっている僕はこの機種の他にもう1DINで
USB対応の機種が必要になってくるわけです(^_^;)
となると、なんだかんだで高くつく・・・。
じゃぁ、最初のDDX516でいいんじゃないの?と思われるのは当然なんですが、あのウィィィィンって
でてくるモニターが憧れでして、一度付けてみたかったんですwなもんで、今回、買い替えの候補にいれてみたんですが、僕の用途ではデメリットのほうが目立つなぁ(^_^;)

GWにはどちらか決めるつもりなんで、あと少し悩んでみますわ。

あ!今日お店で、今付いてるデッキの買い取り査定をしてもらったんですが、DDX516が
半額で買える値段にはなりそうですw

こりゃ、やっぱりDDX516にしようかなぁw
Posted at 2011/04/25 00:25:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これからGSRで仲間とビーナスライン向かいます。
安全第一!」
何シテル?   08/15 03:30
現在のメインはバイクですが、車もバイクも大好きです。 月一のツーリングを楽しみに生きています。 ハンネの『ラーズ』は大好きなACE5のリスペクトです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345678 9
101112 13 141516
17 1819 20212223
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

GSX-S750アンダーカウル備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 10:43:29
左用ヘルメットロックをワンキー化して右に付けてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 12:40:11
TANAX タナックス(TANAX) MOTOFIZZ キャンピングシートバッグ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 00:34:57

愛車一覧

スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
バーハンドルで、中型並みにコンパクトな車体、そして強心臓! 5年ぶりのリターンにとってス ...
スズキ セルボ チョロQ (スズキ セルボ)
一度軽に乗ったらわかる、維持費の安さ、どこにでも入っていける取り回しの良さ、加えてターボ ...
ホンダ フィットハイブリッド フィトちゃん (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁の愛車です。FITちゃんと呼んで可愛がってます。 燃費イイし、積載能力高いし、小回り ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
通勤スペシャル! 次期車両までのつなぎです。 でも、この積載能力を活かして色々模索中〜。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation