• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこスケのブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

お久しぶりデス。

お久しぶりデス。ええ、前回のブログから一年ほど経過しました。
見た目も変わって・・・


本当にお久しぶりですw




実は一年ほど前から一眼レフカメラにハマっていまして。
PENTAXのK-rなんですがコンパクトで丁度良く
ちょこちょこと一人ドライブに行っているんです。
平日休みで友人と休みが合わないのは残念 orz

先週は芦ノ湖沿いを通ってターンパイクに行って見ました。
某TV番組風な写真を撮ってみたり。。。
新東名が出来てからは結構近くなった感じです。

気まぐれ更新で小ネタを挟んで行こうかなと考えていたりしていますので。
これからも宜しくお願い致します。
Posted at 2012/11/02 21:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月06日 イイね!

イメージチェンジ

イメージチェンジ







パーツレビューとブログが前後しましたが・・・・

イメージチェンジしました♪

黒ホイール、いかかですか?


前オーナーさんのガリ傷と、洗車するたびにガードレールの様になる塗装。
パンクしたタイヤと、残り溝・・・。
そろそろタイヤ交換か。。。
色々あって再塗装しました! (・_<)b


「∑(´Д`;) 折角のLM GT4、勿体無い!」

と言う人もいるかも知れませんが、塗装の重量増はわずかですし、見た目は結構いい感じなので本人は大満足しています♪

まぁ本家のGT-R限定ホイールと比べれば、ニセホイール感はありますよ;
シルビアサイズだし・・・。

でもステッカーは正規品です。
ニスモのステッカーはやや入手が面倒で、メーカー在庫無しの状態;
3週間ほど待って部品を取りに行きました;

県西部だと浜松日産 和田中央店でしか発注・受け取りが出来ないと言う感じでちょっと面倒。
パーツレビューの方にもその事をちょこっと書いています。


いや、しかし。
組み付けてくれたタイヤ屋さんも良かったんですよ。
ホイールバランサーをわざわざ黒く塗装して付けて頂きました!
何も言っていないのに塗装してくれるなんて・・・ (;▽;)b゛

すこし見た目は変わりますが、これからもよろしくお願いします♪
Posted at 2011/11/06 09:28:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月03日 イイね!

ガラスのその後。

ガラスのその後。葬儀やらPC回線不良やらで、気が付けば半月ぶりの更新です;


さて、前回の続きです。
ガラスのリペア関連の記事を読み漁って
「よし、補修はホルツだっ!」
と決意を固めますw


そして買出しに行くために家を出ると親父と遭遇。
傷を見るなり、
「補修をミスるとプロでも直せなくなるぞぉ~」
と脅しの一言。

んーーーー       orz

一瞬で決意が折れましたw
補修はプロにお任せしますww

で。
補修の費用が個人のリペアとの比にならないほど高くて、色々考えていると
車両保険に入っている事に気が付きます。
ならば車両保険で直そうという事になりました。

保険屋さんに電話をすると直ぐにやってくれるとの事♪
いやぁ、迅速な対応感謝します!
その保険会社の指定の整備工場からも電話を頂き、段取りを取っていざ入庫!

リペアなら直ぐに帰って来るなぁ~
なんて思いながら、何回か連絡をやり取りをしているうちに・・・

・・・・あれ?

ガラス交換する事になりました;

理由としては

1 補修でもガラス交換でも保険を1回使うと言う事には変わらないと言う事。
2 免責が0だと言う事。
3 ガラスのみの破損は等級据え置きと言う事。

それからせっかく保険料を払っているので使ってみる事にしました。

ガラス交換なのでナビのアンテナも交換。
ガラスも純正品に交換。

そして昨日保険会社から連絡があり、13万円程で作業が行われた様でした。
全て終わって見ると連絡してから作業までが早かった様に思います。
もっと早く連絡していれば良かったかな?
リペアで期待させて置いてスミマセンでした;(滝汗)

あと。
ガラスの撥水剤、何が良いのでしょうか;
Posted at 2011/11/03 23:11:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月14日 イイね!

ショック・・・。

ショック・・・。今週の月曜日の事になってしまうんですが。

掛川バイパスを走行中に
「ピシッ!」
と言う音が!

ぇぇえええ!
まさか。

嫌な予感がしてガラスを見渡すと・・・
なんと助手席の前辺りに飛び石が・・・ orz

ガラスはいつもピカピカ派なので、メッチャ気になるのです;
そもそも精神衛生上よろしくない。
その時は減衰も硬めだったのでゆっくり走りながら帰宅。
そして見ない振りして就寝w

朝起きると・・・上の画像です・・・。


ゆういちさんのコメントにも在った様に変えてしまおうか。
クールベールって言うんですねぇ。初知りです。
自分はスピードグラスとか考えていましたがS15は廃盤・・・?
どちらにせよ純正より社外と中古が安いので・・・ うーん。

お安くリペア?
跡は残らない?
ひび割れしない??
色々と調べてみるとします。
Posted at 2011/10/14 23:40:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

お出かけ。

お出かけ。先週末はエコパサンデーランへ
週の頭は滋賀、京都へ行ってきました。


まずサンデーラン。
今回のサンデーランは北側の駐車場がメインで、ほぼ満車状態でした。

真っ先に「X-Bow」の集団が目にとまりましたが・・・
すごいねぇ・・・
速さ云々よりも見た目が最高!
これで面白くないわけが無い!
チタンの焼け色やらカーボンの風合やらで、存在感抜群でした♪
あ、最近レッドブルのカラーリングにはまってるのはナイショ。

他にも会場内をぐるぐるしていると
あらら?
なんと白のZ33の方でサクラム管を装着している方を発見♪
もうあの独特なテールピース、見ただけで解ります(笑)
ちょろっと話をしているうちに
「サクラム、聴いてみる?」
「是非に!!!」

なんと、生でサクラム管の音を聞かせて頂きました♪
アイドリングは純正以下の音量。
ブリッピングすればラテン系高周波サウンド!!
・・・もうね、おなかいっぱいww(´р`)
ご馳走様でしたっ!!
バッドムーンのマフラー装着車もいましたが、こちらは聴けず仕舞い。
次回は是非とも聴きたいものです。

さらに歩みを進めると15、14、180sxと並んでいたので興味津々
話しかけて見ると何だか話しやすい感じの方たちで一安心(^^)
色々お話しすると県東部の方と県西部の方と言う事。
東部からご苦労様です!
15の方は稀に見るヘッドライトのクリア感!
同じ12年式とは・・・ いいなぁ。。。
その後色々あってお二方、お友達に追加となりました♪
これからも宜しくお願いいたします!


と、サンデーランの興奮がさめぬままに滋賀県へ。
1日目は小洒落た店で珈琲を飲んだり、ゆるゆるしながら西へ
休憩の度に時間をつぶします
ちなみに飲んだものは「キャラメルマキアート」
¥500也。

夜は琵琶湖の見えるホテルで露天風呂
で、寝て起きて露天風呂でご飯食べて露天風呂ww
この日の朝は11月並みの気温と言う事で寒く、風邪引きました(笑)

2日目は比叡山に登り、ありがたいお話を聞いて京都へGO!
町は金木犀の良い香りがふわふわ。
茶蕎麦食べたり犬を撫でたり、高級扇子を買わされそうになったり!?
なんだかんだ楽しかったですー♪

トップの写真は清水寺の辺りの二年坂付近のカフェ
コーヒーフロート¥650でしたー
「クルマ+Jazz+珈琲」と言う最強の組み合わせ
至福のひと時です(^ー^)
関連情報URL : http://kyoto-garakuta.com/
Posted at 2011/10/07 23:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「浜松でホイールアライメント中。」
何シテル?   06/22 19:03
よこスケと言います。 昔から乗り物大好きで、シルビアの形は一目惚れです。 みんカラを始めて7年が経ちました。 少しずつクルマに対する趣向も変ってきました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DJデミオのエアコンフィルター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 11:35:20
アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 07:13:54
RX-7 FD3S RE雨宮 GT300 ドライカーボンエアロ フェンダー制作編 ⑦ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 20:34:29

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
乗り味はヨーロッパな感じで、固めが心地良いクルマ。 燃費も良くて楽しいホットハッチです。
日産 シルビア 日産 シルビア
やっぱり憧れのクルマです 25年10月21日納車 スペックRエアロ
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
学生時代、駅までの通学に使用してました。 エンジンの構造が解りやすく勉強出来ます。
三菱 コルト 三菱 コルト
往復70kmの通勤用としてご老体のパジェロミニからバトンタッチ。 特に大きな故障もなく元 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation